• ベストアンサー

MP3形式でのCD-R/RWへのコピーの方法

はじめて質問させていただきます。 最近MP3,WMAを再生できるCDプレーヤー(パナソニックSL-CT800)を購入しました。 音楽CDをMP3 Jet-Audioを使ってMP3に変換した後Drag'n Drop CDを使ってCD-Rに書き込みました。 その書き込んだCDはパソコンでは再生できるのですがMP3,WMAを再生できるCDプレーヤー(パナソニックSL-CT800)ではMP3と認識されず再生できません。 CDへのコピーの仕方が悪いのでしょうか? ポイントや注意する点があったら教えてください。 SL-CT800については過去に質問しておられる方がいらっしゃたのですがMP3 Jet-AudioとDrag'n Drop CDを使ってできる方法や他のソフトを使ってでもできる方法を教えていただけると助かります。 初心者なので当たり前と考えられるような初歩からお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

MP3プレーヤー側の仕様で、ライティングソフトで作るデータCD仕様のMP3は、書き込むときに「ディスクを閉じる」で「ディスクアットワンス」で書いたものだけが再生可能として認識する機器があります。プレーヤー側の認識になるので、一度、パナソニックに確認するといいと思います。 データCDの箱を右クリックして「オプション」に「ディスクを閉じる」という設定があるので、一度これをチェックして書き込んで試したらいかがでしょうか? ただし、「閉じて」しまうと、曲の追加はできないです。 あとパナソニックに確認する場合「ディスクフォーマット CD-ROM モード1」か「モード2」か聞いてみてください。 これは先の「オプション」で「データCD設定」で指定できましたので、MP3プレーヤーが対応どっちか聞いてから切り替えた方がいいです。 あと書き込むMP3の曲は「フォルダ」とかに入れて書くとダメなようです。曲をそのまま書いた方がいいです。

ai_kon
質問者

補足

ありがとうございます。 お礼遅くなってすみません。 今週は忙しくてパナソニックに確認まだしてないのですが来週してみます。 確認してみてそれから試してみますね。

その他の回答 (4)

  • suzuki-2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

パナソニックに問い合わせる場合は、使用しているPC名やCR-Rドライブ名(製造元)も伝えることをおすすめします。 私もSL-CT800を購入して同じようにCD-Rを認識できなかったのですが、原因がT社製のCD-Rドライブと相性が悪いということだったので。 尚、私の場合はパナソニックに本体を送付して交換してもらい、無事にMP3が再生できるようになりました。

ai_kon
質問者

お礼

パナソニックに電話したところとても丁寧に対応してもらい、先日SL-CT800が無事手元に戻ってきました。ちゃんとMP3再生できるようになってました。 ちなみに私のパソコンはF社製でした。

ai_kon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 MP3が再生できないことをパナソニックに伝えたら本体を送付するようにいわれました。 明日送付してみるつもりです。 無事に再生できるようになるといいのですが・・・

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.4

Drag'n Drop CD のDataCDアイコン右クリック ヘルプをクリック>便利な参考書の MP3をどちらで焼くか・・を参考にね 圧縮されているMP3ファイルは、そのままデータファイルとしてCDに書き込めばCD1枚で8時間以上の音楽データを書き込めるからです(ただしPC上でのみ再生できます)。・・・・・とありますが。 MP3の変換ソフトでこれなら焼けたのですが MUSICMATCH MP3 Jukebox 7

参考URL:
http://www.smisoft.com/product/jb/
ai_kon
質問者

補足

回答ありがとうございました。 Drag'n Drop CDで焼いたものはパソコンでしか再生できないんですかね。 MUSICMATCH MP3 Jukebox 7の体験版を試して焼いてみたんですがやっぱり再生できませんでした。 体験版だからなんでしょうか?

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/984)
回答No.2

まずSL-CT800のWeb上のデータが余りにも少なすぎるので, 確実な判断はできないのですが,ヒントを列挙すると, 「ライト・アット・ワンスで書き込む」 (メディアは読めているので関係ないかな?) 「CD-R/RWのフォーマットをJulietではなくISO9660で書き込む」 (同じくメディアは読めているので関係ない?) 「MP3のID3タグはver1を使う」 (MP3ファイルが再生できていないので可能性としてはある。) 「CD-R/RWにフォルダを作らず,ルートフォルダに全てのデータを書き込む」 (TOCが読めているので関係は小さい。) 「MP3ファイルのビットレートを128kbpにする」 「圧縮率をVBR(可変ビットレート)ではなくCBR(固定ビットレート)にする」 (再生できない可能性がもっとも高いのはこのパターン。) ですかね。

ai_kon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 CD-R/RWにフォルダは作っていません。 あとMP3ファイルのビットレートは固定で128kbpになっています。 最初の3点についてはよくわからないのですが・・・すみません。 最初の2点は書き込むときのことですよね。私の使っているDrag'n Drop CDではそのような設定の画面がないみたいなのですが。 もし他におすすめの(できれば無料の)書き込みソフトがあれば教えてください。 「MP3のID3タグはver1を使う」 というのはMP3に変換するときのことでしょうか? 質問たくさんになってすみません。

noname#3361
noname#3361
回答No.1

「音楽CDの作成」で行うとCD-DAになってしまうソフトが有るので,データCDとしてMP3をそのまま焼いてみてください。

ai_kon
質問者

補足

早速回答していただきありがとうございます。 データCDとしてそのままMP3を焼いているので、ファイルのプロパティで確認するときちんとMP3形式になっています。 MP3プレーヤーにセットするとCDは動くのですが音は全然出ず、表示される演奏時間も本来より短くなっているんです。(表示でCD-DAと認識されているのがわかります。)

関連するQ&A