• ベストアンサー

知り合いママさんがあまり出来なくて

小学中学年一人娘の母です。 兄弟姉妹がいたり、男の子は野球などの団体スポーツをしたり、学校の役員をしたりしてる奥さんは子供を通してそれなりに知り合いのママさんが居て、学校行事などで歓談してる様子を良く見ます。 うちは一人っ子で、友達も特定の子と遊ぶタイプなので、中学年になってもあまり知り合いママさんが出来ず、寂しく感じる時があります。 幼稚園のときの経験などから、ママさん友達は無理して作るものでもなく縁のある人とは自然と知り合うものだと思っているのですが、もう少し人脈を広げれたら楽しくて良いのになあとも思います。 それなら役員などをやればという回答をよく見かけますが、そういう役は持ち上がりなのですでに決まっていて出来ません。 学校であるボランティアには参加して二人は顔見知りは出来たのですが。 何かアドバイスや経験談などお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

我家には今年小六になる娘が一人…我家も一人っ子です。そして其の娘が通う小学校は、今時珍しく全校児童数が1200人を越えるマンモス小学校です。今年の六年生は大体1クラス=38人平均で六組有ります。六年生全体で220人位の様です。 なので此は小1の時からそうでしたが、娘と同じクラスの子供達全員の名前は、結局全て覚える事が出来た事が、一度も有りません。此は昨年度(小5)迄の五年間、ずっとです。 なので其の保護者(同じクラスの子供達の親御様)も同じ事が言えて、顔は見掛ける事は有っても…月に一度は参観日が有り、参観日に行けばある程度は会う事になる為… ですが親御様の方々の名前迄は、一年経った三月になっても、全員覚え切れた事が一度も有りません。 ですので私なんか、ママ友と言える人が一人も居ません…に近い状態です。全く居なくも有りませんが、一学年=一番少ない年でも180人位で、今年の六年生は多い方とは言え、結局ママ友達が出来ぬ侭一年間過ぎてしまうのが現状です。まあ…私の場合は学校に行く事と言えば、参観日の時くらいなものなので、仕方の無い事と言えば仕方の無い事なのですが… 相談者様は学校でのボランティア等参加されている様だし、其の他参観日も有るので、ある程度の顔見知りの方々は居られると思うんです。ボランティアでの方と、御子様の同じクラスとダブっている方は居られないのでしょうか?? 先ずはそう言う所から仲良く出来れば、本当は理想なのですが、中々そうも行かないと思います。 私なんか参観日に学校に行く位しか無いので、其こそ保護者の方々と貌を会わせる機会等、月に一度位なもので、学校以外で保護者の方々との御付合いが、全く有りません。参観日に行く度に、親御様の顔と名前が一致している方でさえ「今日ワ。お久振り」と言うのが決り文句ですもん。 ですので此は学校の規模にもよるのでは無いでしょうか?? 我家の娘が通う小学校の方が、余りにもマンモス小学校過ぎて、中々貌と名前が一致せぬ侭一年間が過ぎるのも問題ですが…  無理してママ友達を作ろうとしなくても宜しいかと思われます。高学年になると特に女の子だと、娘の場合早速GW後、女の子同士のトラブルも有ったりしましたし、又過去には六年生ともなると、女の子同士のトラブルなんて解決する迄に半年以上掛かった事が有るという話も、娘から聞きました。 確かに私自身ママ友欲しいです。娘が六年生なのに、未だそんな事言ってるの??と言われそうですが、相談者様の仰っている事、私自身よく判ります。何人かグループになって何かしらの御話をされている光景を見ると、私も羨ましく思います。ですが今更其の輪に入れないし、もう入ろうとも思いません。そう言う人達は私の見ず知らずの人達だったり、そんなに付合いの無い人達だったりするからです。其よりも参観日が終ると、さっさと家に帰りゆっくりしたい派なので、誰かと話をする時はしますが、何かしらの用事だったり、当り障りの無い事だったりする程度なので、直ぐ終る話ですので、そんなに長話する事は、私の場合有り得無いんです。 なので我家の娘が通う小学校は、確かに今時珍しいマンモス小学校で、御子様の顔と名前が一致しない処か、親御様の顔と名前も一致しない事の方が多いですが、でも其の分深入りしない…親同士のトラブルは無い(私は親しいママ友が居ないので)…案外その方が気楽ですヨ!! 私の場合は今ではやっとその様に割切る事が出来ました。私は元々一人で居る事の方が気楽な性分なので、その様に思える様になったのかも知れませんが…

fprwb589
質問者

お礼

とてもご丁寧なご回答有り難うございます。何度も読み返しました。 私と同じような考えの方もいらっしゃるんだなと思うと、ちょっと嬉しくなりました。 うちは二クラスですが、クラス替えがあったりで半分くらいはやはり知らない方ばかりです。 ちょっと知ってる程度の方にわざわざ話しかけるのも、面倒な時もあります。 深入りしない分確かに面倒なことにも巻き込まれないし、耳にも入ってこないのでメリットでもありますよね。 私も元々一人で行動する方なので、今のスタンスのままが一番良いのかもと思いました。

その他の回答 (2)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

小学校高学年の一人娘が居ります。 複数名のお知り合いが居られるとの事ですので、それで良いと思いますよ。 知り合いママさんが全て楽しい方ばかりではありませんし、知り合いが増えれば増えたで、トラブルも多くなります。 特に女の子はグループ事に固まる傾向が強いので、お子さんの他グループのママさんとの付き合いは非常に難しい物になります。 中学年~高学年になれば、中学受験を考えるご家庭も出てきますので、そちらの方はその関係でまとまるようになりますよ。 お時間が有るのでしたら、趣味や習い事を通じてのお知り合いを増やされた方が、長く続きますよ。

fprwb589
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 人脈が広いと確かに面倒なことも増えるというデメリットもつきものですね。 自分の趣味や習い事は楽しくやっているので、そちらもあるし、何も子供つながりに固執する必要も無いなと思いました。

noname#68215
noname#68215
回答No.1

お書きになっている「知りあいが出来る条件」を全てクリア(?)しているせいで、こちらからの働きかけは全くないにも関わらず、 知りあいは非常に多いです。 でも、本当に親しくおつきあいしている方は、ごく少数。 所詮、女の世界。よく根拠のわからない「噂話し」も多いので、おっしゃるように無理に作る事はないと思います。 ただ、「情報」というか自分の子供の言っている事だけでない学校の様子なども知る事が出来るので、 多少は知りあいもいた方が安心ですよね。 役員が無理でしたら、学級親睦会などは開催されませんでしょうか?そういう場でも、知りあいは出来ます。 以前、役員をしていたときに質問者様のようなお気持ちの方から依頼され (恒例の)親睦会の回数を増やした事があります。 地区や学級の役員さんとお話する機会があれば、もう少し学校に関わりたいんだけど何かないか?と聞いてみるといいかもしれません。 結構、手伝いはあると思いますよ。後は、PTAのサークルとか・・・ ただ、深入りするのが面倒ならお付き合いはほどほどにしないと大変かもしれません・・・><

fprwb589
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。とても納得しました。 確かに子供がらみの人間関係は、仲良さそうに見えてそれほどでもなかったり、色々と活動しててもゴタゴタに巻き込まれていたりというのも見かけるので、一長一短という気もします。 親睦会は無いですが、あっても行かない派ですね。 何でもほどほどにしないとー確かにその通りだと思いました。

関連するQ&A