• 締切済み

HDDでの疑問

HDDを新たに増設し、内蔵としてとりつけたとして それって一つのパーティションのような扱いになるのでしょうか? その新しいHDDに実行ファイルを置いて、 ソフトなどを起動させることってできるんでしょうか? また新しいほうのHDDに、現HDDのwindowsなどをそのまま 移動させることってできないのでしょうか? 外付けHDDのメリットって何なんでしょうか? USBだとG単位のファイルの移動だと時間がかかりそうだし 値段も高いのですが・・・

みんなの回答

回答No.3

購入直後のHDDはフォーマット(初期化)すらされていない。 その状態では、管理ツール-コンピューターの管理-ディスクの管理で新しいHDDが認識されているか確認して、そのHDDの領域(パーティション)を設定します。 たとえば、500GBのHDDとして、システムに100GB、データに残りとしても良いし、録画用なら500GB丸々ひとつのパーティションとしても良い。これは、自分の好きに割りふれます。 パーティションを決めたら、フォーマットしましょう。これはクイックフォーマットで十分です。フォーマットが完了したら使用可能になります。 ソフトはレジストリに書き込んであるやつは無理。それ以外はショートカット先の変更ぐらいで大丈夫。 Windowsの移行ですが、ソフトを買えば可能。 外付けのメリットは電源をオフにしておけること。移動も可能。LAN接続なら、離れた場所でもOK。

  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.2

>それって一つのパーティションのような扱いになるのでしょうか? それは一つのドライブと呼びます。 パーティションはその中に区切る領域のことで1つ以上作成できます。 >ソフトなどを起動させることってできるんでしょうか? ソフトによってできるものとできないものがありますが、通常は再インストールという手順をふみます。 >また新しいほうのHDDに、現HDDのwindowsなどをそのまま 移動させることってできないのでしょうか? OSコピーするには専用のツールを使用します。 >外付けHDDのメリットって何なんでしょうか? USBだとG単位のファイルの移動だと時間がかかりそうだし 値段も高いのですが・・・ 増設が簡単(接続/切り離し)ぐらいのメリットです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

>それって一つのパーティションのような扱いになるのでしょうか?  領域を確保する段階で、1つのドライブとして設定すればそのようになります。もちろんパーティションを設定して複数のドライブにすることも出来ます。  ただし、一旦設定してしまうと各ドライブ容量の変更などは専用のユーティリティソフトを使わないと出来ません。 >その新しいHDDに実行ファイルを置いて、 ソフトなどを起動させることってできるんでしょうか?  可能です。ただし、そのドライブにインストールする必要があります。もとのドライブからファイルを移動させるだけでは、ほとんどのソフトは起動できません。 >また新しいほうのHDDに、現HDDのwindowsなどをそのまま 移動させることってできないのでしょうか?  OS用のコピーツールを使えば可能です。ただし、コピーしたドライブは起動ドライブとして使用することが原則です。 >外付けHDDのメリットって何なんでしょうか?  増設が簡単、スリムタイプやノートなどの内蔵で追加できないPCでも増設できる、必要がないときは電源を切っておける、etc・・・

pekepom
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。勉強になりました。 ポイントをつけられずすいません

関連するQ&A