• ベストアンサー

外付けオーディオインターフェイスとキーボードが動かない

すいません。質問です。 現在、「PowerBook G4 "15 チタニウム」、 OSは「10.4.9」 を使っています。 現在、USBハブを使ってスター接続で SANWAのキーボード (http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MSLUHW&mode=main) Logicoolのマウス (http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/devices/166&cl=jp,ja) 外付けHDDを4台 と、IEEE1394にデイジーチェーンで BAFFALOのDVDドライブと (http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516iu2_v/) M-AUDIOのオーディオインターフェイス (http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FireWireSolo-main.html) を繋いでいます。 先日、オーディオインターフェイスを入力に設定し、スカイプをしていたところ、突然相手から声が聞こえなくなったと言われ、再接続等をしても認識されなくなってしまいました。 単体でもバス電源はきていて、Macの電源を入れるとランプが赤く点滅しますし(正常の動作)、起動後も普通にLEDは点灯しています。 ですが、どうしても認識をしません。 Mac側のドライブを入れなおしてもダメでした。 それから、最近はキーボードが認識しなくなり始めました。 マウスはいつでも必ず認識できているのですが、キーボードだけはPowerのLEDは点灯しているのに認識しません。 ドライバを入れ直して、再起動をした1回目だけは認識しますがその後の再起動後は又、認識しなくなってしまいます。 認識しなくなってしまったものは、全て新品で購入したものですし、今まで普通に使えていたのですが、これは何かの故障なのでしょうか? それともOSなどの不具合なのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

ハブは外部電源付きをお使いでしょうか? バス電源ですと500mAが上限ですので、接続しているUSB機器がこれ以上の電力を消費すると電源不足の状態に成ってしまい、パイロットランプは点灯していても動作しなくなったり、不安定になったりします。 また、外部電源付きでも電源が小容量で、すべてのポートに電力を供給できない製品ですと、この症状が起こります。USBポートの数X500mA以上の供給電力があるか確認して下さい。)

p10h10
質問者

補足

素早いご回答ありがとうございます。 書き方が悪くてすいません。 バス電源で動作可能なのはオーディオインターフェイスとキーボートとマウスのみで、マウスとキーボード以外はハブも含めて全てアダプタからの電源供給を受けています。 オーディオインターフェイスもバス電源でも動作可能なのですが、電源供給はアダプターから行なっています。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2362/3338)
回答No.2

まず、接続機器を減らして問題を切り分けましょう。 キーボードとマウスだけをPowerBookのUSBポートに直結して動作確認をしてみてください。問題が無いようであれば、さらにオーディオインターフェースを直結してみましょう。 これで動作しているなら、周辺機器自体の故障ではないはずです。DAVさんがおっしゃるように、わたしも給電容量の不足によるトラブルだと思いますね。セルフパワーで動作している周辺機器でも、その周辺機器自体の電源が入ってない時には、USBやFireWire回路の部分がバスパワーを若干消費することがあると聞きました。ホットプラグに対応した機器でも、使わない時にはコネクタから外しておいた方がいいそうです。 また、USBハブにも専用の電源アダプタを接続して、ハブのコネクタからもバスパワー用の給電ができるようにしておいてください。

p10h10
質問者

補足

動きました! とりあえず、オーディオインターフェイスはまだ試してないのですが、キーボードとマウスは問題なく動きました。 その後にそれらが繋がっていたハブにフラッシュメモリなどを刺しても認識しなくて、マウスを刺してもダメでした。多分、ハブ(メーカー不明の怪しいやつです)が壊れていたみたいです。本当にご迷惑お掛けしました。 今回のこれを教訓にUSBハブとIEEE1394ハブを購入しようと思うのです。 IEEEもスター型接続にしてみようと思います。 それに伴い、新たな疑問が出てきてしまいました。 とりあえず、この質問は完了した方がいいですよね。 新たに質問立てます。本当にありがとうございました。 お二人とも良回答なので先に答えて下さった方に20ptの評価をつけるのですが、気にしないで下さい。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A