- ベストアンサー
床下の湿気に悩む!DIYで対処する方法とは?
- 築46年、隣家に囲まれた立地で床下の湿気に悩んでいます。
- 床下は横穴と換気口がありますが、カビ臭い状況が改善されません。
- ビニールシートの敷設などの対処方法を考えていますが、効果はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2ですが これは床下換気扇6台付けて解決出来なかった、現場でで解決出来ました、既存の建物で床下土間に一面に対策は不可能です、このお宅は3面の家が50センチ程高かった http://jyu-denkou.com/masu/masu.html
その他の回答 (11)
- h1r0s13
- ベストアンサー率12% (61/497)
お知り合いの大工さんか、お近くの大工さんに、換気扇を取り付けて貰って下さい。工事はいたって簡単に終わります。 シロアリ工事もなさっている大工さんなら、誰でも知っています。 換気扇をつけると、通気が良くなり湿気は大分無くなりますよ。
お礼
お礼遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
NO3です。 問題がそれますので、お答えの内容も複雑になりそうです。 このコーナーでよろしいから新たに質問をし直していただけませんか。
お礼
お礼遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
>床下の土はかなり水分を含んでおり最悪な状況だと思います。。 こうであれば、なおさら、防湿シートだけで十分な効果が期待出来ると思いますが。
お礼
お礼遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。
>単価は高いですがシリカゲルも検討してます。 シリカゲルに限らず、吸湿剤を敷いても無駄です。 敷いてしばらくはいいでしょうが、No.5やNo.7のお答えにあるとおり、 その吸湿剤が目いっぱい湿気を吸ったらそれで終わりです。 湿気を吸ったシリカゲルは加熱して水分を追い出して再生させることは出来ますが、 床下に撒いた大量のシリカゲルを加熱再生させることなど出来ませんよね。
お礼
ご指導ありがとうございます。 やはりシートの上には乾いた土がいいのでしょうか?
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
>この厚さで大丈夫でしょうか? 0.1mmで大丈夫です。 こちらを参考に読んでみてください。 http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/17.htm >シリカゲルも検討してます。なにが適しているのでしょうか? (通風がなくても)外から床下に水蒸気はどんどん流れ込みますから、シリカゲルを置いても短時間で使えなくなってしまうでしょう。 必要なことは、(基礎断熱のように外気から密閉した工法は別として)地面からの湿気を押さえることと、通気を確保することだけです。 これからの季節は、外気の水蒸気の量が増えることと床下の方が温度が低くなることから、相対湿度が高くなりますが、通気がある程度あれば、一冬過ごせば乾燥してくるのではないでしょうか。 通気が不十分な点は気がかりですが、無駄な投資を避けるためにも、一年間、様子をみてから考えた方が良いと思いますが、いかがでしょう。 それよりも防湿シートを敷く前に土壌の防蟻処理をすべきかと思います。 防湿シートによりシロアリの天敵である他の虫が減ること、防湿シート裏面を伝わって基礎の垂直構造にシロアリが到達し易くなることで、家屋がシロアリ被害に会う確立が高くなると考えます。 こちらを参考に読んでみてください。 http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/konkuri.htm
補足
現状ですと風通しを良くすることは困難だと思われます。西側に3mほど横穴があり、そこから100w程度のファンを東側にむけて外気を入れてみる方法で様子をみてみることも考えております。(意味ないかもしれませんが。) 床下の土はかなり水分を含んでおり最悪な状況だと思います。。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
許せるならば、扇風機 出来れば工場扇(音が大きいか・・・) 1000円ほどの小型の扇風機を床下に置いたことがあります。 首繰り操作で、結構湿気を追い出すことが出来ましたよ。 市販されている床下換気扇は吸入式の構造ですが、風を吹き込めば小型船扇でも十分間に合います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
ご質問のとおり、ポリエチレンシートなどを敷くのが、最も良いでしょう。 現在の住宅では普通に行われている方法です。 炭などは、湿気のバッファ作用しかありませんから、あっという間に飽和してそれ以上吸湿しません(その水分がどうなるか考えれば当たり前のことですね)。カビすら生えますし、シロアリの活性化につながるなど、弊害もあります。 要は、土から無限に湿気が上がってきますから、それを元から押さえなければ駄目ということです。
補足
今日ホームセンターにポリシートを見に行ってみたのですが、厚さ0,1ミリしかなっかたのですがこの厚さで大丈夫でしょうか? あとシートの上に何を敷くか悩んでます。単価は高いですがシリカゲルも検討してます。なにが適しているのでしょうか? 重ね重ねですいませんがよろしくおねがいします。
我家は新築時、部分的に炭を撒きました効果はありますね。 「ここはいいだろう」と思い撒かなかったところがダメでしたね。 ちなみにビニールシートはかえって結露すると考え引きませんでした。
お礼
確かにシートの下で湿気を抑えられてもその湿気はどこにいくものか気になるところです。 ご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
周りの状況から築年数の経たものはどうにもならない感じですね。 通常の新しい土なら水気は吸い込み粘土層の上を下に向って流れます。 目詰まりを起こせば表面を流れます。 床下の調質材も結構な金額になると思います。管理が悪いと思った効果はないのでは? かなり建築物の土台や根太付近も傷んではいると察します。お金を掛けるのはもったいないけど、 湿気の対策でいつもの風の流れやすい方向付けで換気扇は有効と思います。 (ビニルシートも施工的に隙間が出ますし、コンクリートにしても結露状態になったりかな) それよりもリホームの時、車が入れるかの方が気になりました。 再建築不可と書かれていますがどうしても地上げ的な措置は必要、工事的に、また、その後の住まい環境を総合的に考えていただくのが利口なのかも知れません。
補足
ご意見ありがとうございます。 再建築不可の土地ですので将来の不安は消えません。。 車はもちろん敷地内には入れませんが、1,6mの入り口の目の前に駐車場があります。そこから玄関までは13~4mくらいですがこの距離は業者さん的には“追加料金”をとる距離なのでしょうか?また、その際にベタ基礎につくりかえる予定なのですが、この距離でミキサー車を使うことは可能なのでしょうか? 少し話がそれてすいませんがよろしくお願いします。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
床下換気扇も良いですが 家の周りに周りのお宅の 敷地の雨水が地面内でお宅に流れてきてます 浸透式のどぶを作り周りの水を床下に入らない内に排水することです 理屈は家の周りに泥のどぶ作り水の道遮断で可能です、
お礼
ご意見ありがとうございます。 見た感じでは流れてきていないようですが、よく調べてみます。
- 1
- 2
お礼
大変わかりやすく説明していただきありがとうございます。 溝はありませんが周りはほぼこんくりを打っている状態です。 今すぐには検討できませんが、リフォームの際に是非検討したいと思います。