• 締切済み

離婚を考えるタイミングとは

まだそこまで深刻に考えているわけではないのですが、あまりに旦那の仕事が不規則で忙しく、ひとりで家にいるときにいつも、誰の帰りも待たずにいられれば精神的に楽だと思うと少し、考えてしまいます。 皆さんが離婚を思うタイミングは何がきっかけですか? 私は結婚2年目で、30歳です。 旦那は3歳年下で、まだまだ考え方が子供です。 お金に関しても、お小遣い制度に納得していなくて、不相応に高い物を欲しがります。 これは、独身時代から定額出し合い制度にしていたため、結婚後何度申し出ても、私が財布を握ることは出来ませんでした。 はたで見ているとばかげた使い方をします。 仕事がやみくもに忙しいのですが、大手企業の1年ごとの契約社員で、使い捨てのような感じです。年収も300万強で、私がパートでふたりで450万いけばいいという感じです。 以前私はフルタイムで働いており、そのときは主人と同等の収入がありましたが、流産を繰り返しているうちに体調をすっかりくずし、今ではパートがやっとになりました。 私は、扶養範囲の収入の半分を家に入れ、活発な旦那の週末の趣味に付き合い(スポーツ観戦や映画など)、旦那の会社の人に恥ずかしくないよう仕度もして、化粧や衣服にも気をつけています。(というのも、今旦那の勤務で地方都市にいるのですが、東京にいたときに比べ、ちょっと外出しただけで知り合いに2,3人会うのです) 時折りひとりになると、こんな生活で、子供っぽい旦那で、将来私の婦人科系統の不調も直ったところで子供は出来るんだろうか? 出来ても、育てられるんだろうか? ご飯がいるいらないの連絡も出来ない(ほどいそがしい)、旦那との生活にどうストレスを感じずに生きればいいのか・・・? どうやってお金を貯めてゆくのか? こういう生活で愛もかれてきたんじゃないか? という気持ちで一杯になり、つまらんことばかり考えてしまいます。 いっそ楽になるには、経済力をつけて別居し、フルタイムで働きながら、週末だけ一緒にいられるような環境がいいのかと思ったりします。 長文になりました。 旦那も仕事で四苦八苦しているので、あまり何度も連絡をくれともいえず、下着や靴下を脱ぎ散らかすのも多めにみていますが、同居人の私がいちばんストレスをこうむっているのだとは、なかなか言い出せません。言い出せばとても深刻になりそうだし、怖いです。 こういうレベルの悩みは、皆さんもっていらっしゃるのでしょうか。 ずっと我慢し続けるべきなのか。 ばくち打ちでもないし酒飲みでもないし、性格は合うので、独り身になるよりましだし、私の年や器量からいっても、次の人がみつかるとも限らないのです。 結婚生活ってこういうもんでしょうか。 正直、毎日苦痛です。 2時3時に帰ってくる旦那の音で目が覚めたり、ご飯がいるかいらないかも連絡くれないけど、ろくに食べずにやせ細って行くのがつらくて、何度も言うのですが若さにまかせて不摂生しています。 ひとりになればこういうつらさから逃れられるのでしょうか・・・。

みんなの回答

  • pocket05
  • ベストアンサー率37% (68/180)
回答No.2

はじめまして。40代の男性です。結婚20年を超えました。子どもも3人。 >旦那は3歳年下で、まだまだ考え方が子供です。  3歳年下ですか。精神年齢は女性よりさらに3歳下ですから、都合6歳下。可愛いの域ではないですか?僕もご飯食べられない日ありますし、おそらくご主人より多忙です。このお答えを書いているのは3:11。翌日は朝一です。  彼は、派遣社員をずっと続ける気なのでしょうか?300万円程度の派遣社員は普通ですし、今後それ以上はあがらないと思います。3年超えて正式採用されれば別ですが、現実には、不可能に近い雇用情勢です。やはり30前に、正規の社員として勤めるべきでしょうね。仕事が楽しいのかな?ある程度の責任でしょうが、やり甲斐を感じて頑張っている人もいます。そのことも話題として夫婦で話し合うんじゃないですか。だって、将来がかかって居るんですから。  話をするなら、小言にならないように気をつけて、「ハローワークに行く、情報誌を見る。」等を勧めてみては如何ですか?そういうことも必要だし、将来をどう考えるのかも自分のこととして考えさせるようにし向けるんですよ。 >私は、扶養範囲の収入の半分を家に入れ、活発な旦那の週末の趣味に付き合い(スポーツ観戦や映画など)、旦那の会社の人に恥ずかしくないよう仕度もして、化粧や衣服にも気をつけています。  身なりに気を遣うのは大いに結構ですが、「無い袖は振らない!」。これに限ります。でかければ出費は嵩みます。家にいればいたで、色々やることが有るはずですよ。それをやれば、そんなに暇では無いだろうし、出費も減ります。家も片付くでしょう。ゆっくり自宅で過ごすことも、ご主人に教えなければね。 >下着や靴下を脱ぎ散らかすのも多めにみていますが・・・  そんなの我慢しないで、ちょいちょい小言を言わないと良くならないですよ。夫婦なんだから、言ってしまえば良いんですよ。ためてしまうからストレスになってしまうんです。  離婚はいつでも考えられるし、出来ます。でも、続けるための努力は、ちゃんとやらないと出来ません。貴女はご主人を愛しているんですか?好きだけではなくて、愛して結婚したんですよね。そんなに簡単に辞めることが出きるのなら、それも選択肢の一つです。 長くなりました。ご免なさい。 よく考えて下さいね。いい方向に向くことを祈っています。

noname#79407
質問者

お礼

40代の結婚生活20年の方のご意見は大変参考になりました。 >彼は、派遣社員をずっと続ける気なのでしょうか?300万円程度の派遣社員は普通ですし、今後それ以上はあがらないと思います。3年超えて正式採用されれば別ですが、現実には、不可能に近い雇用情勢です。やはり30前に、正規の社員として勤めるべきでしょうね。 これには主人もさすがに不安を感じていて、転職を考えています。 ただ、彼は若いのですが、今の会社が2社目であるため、3社目の転職にはさすがに慎重になっています。 また、忙しいのでしょう。 >ちょいちょい小言を言わないと良くならないですよ。 小言は何度も言いますが、右から左に抜けると言うか・・・実にけろっと忘れて同じことの繰り返しです。悪気が無いので、こっちもほんとにどうしたらいいのか。 >でかければ出費は嵩みます。家にいればいたで、色々やることが有るはずですよ。 そうなんです。 私も兼業なので(今日は休みですが)、帰ってきてからご飯を全部作るなど出来なくて、週末や休みの日は保存食作りや掃除洗濯で手一杯です。 旦那には、毎日出てくる食事にどれだけ手がかかっているかあまりわからないのでしょう。 >貴女はご主人を愛しているんですか? 愛していると思います。少し、その愛情が変化してきたような気はしますが・・・。皆様多少はそうでしょうが。 独身時代の生活を懐かしく思うのも皆さんと一緒だと思います。 続けるための努力を、今はしていくつもりです。 男の人の考えと女性とでは、やはり色々違いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

扶養範囲内というけれど、かなり稼いでいるでしょう。税金も納めているし、雇用保険も、場合によっては健康保険も支払っていませんか。 食事は思い切って、作らないことにしたらどうでしょうか。 ラーメンやうどん、蕎麦などの麺類の準備があれば、この人はこれでいいように思います。生活を落とす工夫をしたらどうでしょう。 三百万円強ぐらいの稼ぎでは、スーパーの百円均一の食材を組み合わせた程度の食事のはずです。 生活費を切り詰めて、こっそり貯金をするといいと思います。 あなたは、まだ三十歳ですよね。充分若いです。本当にこの男性でいいのですか。 子供ができた時、本当に逃げられなくなりますよ。 今なら、いくらでも生活力のある男が捕まるような気がします。 三十歳なんて、一番魅力的に見える年ですよ。別の男性を探すなら、今だと思います。

noname#79407
質問者

お礼

>ラーメンやうどん、蕎麦などの麺類の準備があれば、この人はこれでいいように思います。生活を落とす工夫をしたらどうでしょう。 そうですね。 旦那はもともと偏食なので、そういう食事をしていると30代になってから体を壊すと思ってしまいます。会社でも、パスタなど栄養の偏ったものを食べているみたいなので、野菜とか、肉とかいろいろ考えて作ってしまいます。 >今なら、いくらでも生活力のある男が捕まるような気がします。 そうかもしれませんね。 でも、やはり顔を見ると旦那を好きだと思う気持ちは沸いてきます。 いろいろ、相手にも独身時代より我慢しているけれど続けている、という部分があるのでしょうし・・・。 なんだか結局は、踏み出せないし何も出来ないでいるのに愚痴を書いたみたいですみません。 今日は旦那は明け方帰ってきて(もちろん連絡なし)、今でかけてゆきました。いえのことを片付けたら、気晴らしに外出してみるつもりです。 こうなってみると、独身でフルタイムの方が気楽・・・仕事に没頭していればいいんだから。なんて、思えますけど。言ってるんだったら、そうしろっていう話ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A