ベストアンサー 失業保険給付 2008/06/02 15:06 今年末で失業保険給付の延長が切れるため、今月あたりから申請に行こうと思っているのですが、もし申請中に妊娠してしまったら、働く気がないとみなされて 給付は中止になってしまうのでしょうか みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ooaraji ベストアンサー率31% (9/29) 2008/06/02 23:35 回答No.1 産前42日までは就職活動できますから大丈夫です。 質問者 お礼 2008/06/03 14:43 ありがとうございました。これで安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児その他(妊娠・出産・育児) 関連するQ&A 失業保険、延長するか、給付をうけるか・・・ こんにちは。結婚して2年になる者です。 7月の半ばに10ヶ月勤めていた会社を退職いたしました。 現在、新しい仕事を探しているところなのですが、 この度、妊娠していることがわかりました。 そこで悩んでいるのが、失業保険のことです。 現時点で、失業保険給付の期間延長を申請するか、 出産前に失業保険の給付を受けた方がいいのか、悩んでおります。 また、給付の期間延長を申請してしまうと、夫の扶養には入れないのでしょうか? 失業保険給付金について 自己都合で会社退職後、失業保険給付の手続きに行きましたが、その後妊娠しました。給付金延長の申請を知りましたが、すでに申請できる期間が終了してしまっています。「働く意思があるならば、産前6週間、産後は8週間以外は失業保険の受給が正当」というのは、本当でしょうか? 失業保険給付中の妊娠について 失業保険給付中に妊娠している事が分かりました。 3ヶ月目に入ったところです。 給付があと1回分残っているのですが、出産後すぐに働けないと思うので延長の手続きをしようと思っています。 今は失業保険給付中のため国民健康保険に入っているのですが、延長している間(最大3年間ですよね?)は夫の扶養に戻る事はできるのでしょうか? もしくは、扶養に戻れない場合失業保険の中止の手続きをとることは出来るのでしょうか? 無収入で3年も国民健康保険のお金を払うのは大変だと思い質問させていただきました。 長くなりましたがよろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 失業給付金もらえるんでしょうか? 昨年12月に退職しまして、現在妊娠3ヶ月です。 出産による失業給付金延長の申請も考えました。 通常ならば、退職後、30日待機後の一ヶ月以内に 離職票と母子手帳を持って申請だと思うのですが、 実は出産ぎりぎりまで勤めていた会社の外注という形で 在宅である程度仕事をする予定になっています。 個人事業ということになるので雇用保険はかけれません。 この場合、普通に延長申請をしても、その間働いてしまうので 失業保険は給付されないですよね? 私の場合は失業保険はいただけないのでしょうか? 出産後は無職になるのでその間に給付してもらえたら嬉しいのですが。 失業保険もらい終えたあと、妊娠がわかったら失業給付延長できるの? 私は今年5月に契約終了のため退職し、就職活動しながら失業保険を先月で90日分もらい終えました。 その後妊娠がわかったんですが、失業給付金延長できるのですか? 失業保険給付金について こんにちわ。 妊娠・出産のため、臨月に退職する予定です。 現在、週4日勤務のパートで働いています。 勤続期間(雇用保険の被保険者だった期間)は1年半。 夫の扶養に入ってますが、雇用保険ははらっています。 失業保険給付金が90日出るようなのですが、 月どのくらい出るのでしょうか? また、延長申請すると最大4年受け取ることができると聞いたのですが これは、生まれてから、もし育児や保育園の待機期間などで どうしもて働けない場合、90日分もらった後も4年間は毎月同額の 失業保険給付金が出るということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 失業保険給付中の妊娠発覚 今月から失業保険が給付され始めたのですが、妊娠していることがわかりました。 現在妊娠3ヶ月で体調もそんなに悪くなく、自分では求職活動はできると思っていますが、 そういう場合でもハローワークに妊娠を伝えて延長の手続きをしないといけなのでしょうか? 言わずにこのまま求職活動を続けて給付金をもらっていると不正受給になってしまうのでしょうか? 失業給付を受けようかっと思ってます!! 失業給付を受けようかっと思ってます!! 今年の四月に雇用保険の被保険者になりました。 しかし、10月に会社の規模縮小とのことで、退職を余儀なくされました。 そこで、会社都合といううことで、被保険者期間は1年みたなく7カ月ですが、 失業給付を受けようかと思います。 しかし、妊娠が発覚してしまい、失業給付の条件である、就職活動がむずかしく、 受給期間の延長をししたいのですが、雇用保険を7カ月しか納めていない私でも、 可能なのでしょうか? また、現住所とは違う県にでも就職活動を行う場合でも、失業給付は受ける事が出来るのでしょうか? 失業給付がもらえるか否かは、これからの私の生活にかかってまして…。 ご返答よろしくお願い致します。 失業保険の延長給付金について 今ハローワークに通いながら仕事を探しています。例えば、90日分貰ったら失業保険の延長給付申請できるの? それは90日分貰った後にしか延長給付金は延長できないの? 詳しくないんで解る人いたら教えて。 ちなみに延長は、60日できるみたい。 それは90日分貰い終わった後に延長できるって事なの? 教えて 失業保険給付について 失業保険給付ですが、給付が始まった場合に まずいことになるのでしょうか。 1.失業保険給付申請 ↓ 2.A社と業務委託契約(1ヶ月)で報酬を受け取る ↓ 3.失業保険給付開始 よろしくお願いします。 失業保険延長後にまた妊娠 昨年4月に出産のため失業保険給付の延長をしていて、先月から知る業保険給付の申請と、求職活動をしています。ところが先日妊娠している事がわかりました。この場合、また延長する事になるのでしょうか? 失業保険給付について 失業保険給付について質問します。 来年、妊娠、出産を理由に会社を退職しようと思っています。 出産後、落ち着いてからまた働こうと思っているので、ハローワークに失業保険給付の延長を申し込もうと考えています。 会社の所在地はA県 自宅の住所はB県 産後は、B県で働き口を探したいと考えています。 退職したら、離職票をもらいハローワークで手続きを行いますが、この場合A Bどちらの県のハローワークで手続きを行い、就職活動を始める際どちらの県のハローワークに失業保険給付の開始を求めればよいのでしょうか。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 失業給付金について 質問お願いいたします。 以前、妊娠出産のため、2年ちょっと勤めた会社を辞めました。 そのとき、失業保険の延長手続きをしています。 旦那が自営業をしていて、その手伝いとして今年の4月から子どもを保育園に入れています。 実際は給料もありません。雑用程度です。 これから職安で、仕事を探すのですが、この場合、失業給付金はもらえるのでしょうか? 失業保険は給付される? 昨年の11月末で仕事を辞め、今年の1月に失業保険の申請をしました。 その後、職安の紹介ではないのですが、幾つか採用試験を受けて4月からの採用が決定しました。 今日が一度目の認定日で、そのことを係りの方に伝えると、失業保険が給付されないと言われました。説明を求めると、「職安の紹介で得た仕事ではないから」と言われました。 1月に申請を行った時には、(専門職種なので)職安で就職先を探さなくても構わない、(新規採用を狙っていたので)4月からの採用でも一時金という形で給付されると説明されたのですが・・・。 3年ほど前に友人が同じような状況だったのですが、給付されたということなのです。そのころとは制度が変わってしまったのでしょうか。今回は失業保険は給付されないのでしょうか。どうか教えて下さい。 失業保険失業個別給付 失業保険個別延長給付されているうちに、職業訓練にいけば、同じ給付金もらえますでしょうか? 失業保険の給付と扶養 結婚を機に会社(正社員)を退職しました。 主人の転勤・妊娠等はありません。 退職後、すぐに主人の社会保険の扶養に入り、国民年金第3号に なりました。 退職時の書類を提出する際、”扶養に入る場合は失業保険の 給付申請はできない”と言われたので、給付申請はしないつもり でしたが、退職後1ケ月ぐらいして、会社から離職票・源泉徴収票と 一緒に、”失業保険の案内”といった書類も届き、 失業保険の申請方法が載っていました。 私は”扶養に入っても失業保険はもらえるんだ”と思い、 ハローワークで失業保険の申請手続きをしました。 今、失業保険の給付を受けていますが、先日、自治体の 刊行誌に失業保険の給付中は扶養から外れて、国民年金第1号 になり、給付終了後に第3号に手続きするとありました。 年金も自分で納めないといけないとありました。 今まで受け取った失業保険は不正受給になるのでしょうか? 年金も、退職してから今まで納めていない分は追徴されるのでしょうか? 今の状態でどういった手続きをすればいいのでしょうか? 長い説明になりましたが、教えて下さい。 失業保険の給付に関して 失業保険の給付に関して教えてください。 現在生後9ヶ月の子どもがおります。妊娠期間に前職を退職し、退職後すぐに、出産・育児を理由に「給付期間の延長」手続きを行いました。 子どもが1歳になるのを待って、預け先を確保し、再就職活動を開始し、その時に失業保険の給付を受けようと考えておりました。 ところが、一般求人誌で、以前からぜひ働きたいと思っていた会社の求人を見つけ、これを逃すと次の求人がいつになるかわからないこともあり、当初の計画より少し早いのですが、応募することを決意しました。 もちろん、子持ちですし、採用の可能性は低いことも承知しております。 仮に採用になった場合は、至急保育園を探すとともに、間に合わない場合は身内の者に預ける方針です。 不採用の場合は、当初の計画通り、子どもが1歳になるのを待ち、次の就職活動をしようと思っています。 こういった場合ですと、失業保険給付の延長の解除はどの段階でするのがよいのでしょうか? なお、今回の求人では、「今週中に応募・今月中に試験及び面接・9月上旬に合否決定・採用の場合10月から勤務開始」という流れになるかと思います。 今の段階で、失業保険を申請するには「働く意思があり」「就職活動をしている」者と認定されるのでしょうか。 仮に採用された場合、今回の活動に間に合い、「再就職早期決定の祝い金」(正確な名称がわからず申し訳ございません)はもらえるのでしょうか。ハローワークを通した求人ではないので、該当しないのでしょうか。 不採用の場合、すぐに継続して就職活動をしなければ、給付条件に当てはまらなくなるのでしょうか。 長々と申し訳ございません。 何とぞお知恵をお貸しください。 失業給付金について はじめまして。 失業給付金について質問したいのですが、私は2010年4月1日から正社員として入社し10月の半ばに妊娠が発覚して休業し、2011年3月にまた仕事復帰し4月8日に仕事を辞めました(当時妊娠8ヶ月)。失業給付金をもらえると聞いたのでハローワークに行き申請をしたのですが、1年間働いていないため失業給付金はもらえないと言われました。なので延長手続き(?)もしないまま出産(6月)しました。ところが、夫が会社の人から失業給付金について聞いたところ、私の場合、正社員のため3ヶ月以上働いていたら失業給付金はもらえると言われたそうです。調べたところ、正社員の場合6ヶ月以上働いていればもらえると書いてありました。退職してから半年過ぎているし、延長手続きもしていないのですが、今さら手続きしても大丈夫でしょうか?至急、回答お願いします。 失業保険給付について 2ヶ月前に勤めてた会社を退職して、次の就職先が直ぐに決まる予定でしたが、駄目になった為、暫くの間失業保険給付をしようと思ってます。 現在、手元に資料が無いので初歩的な質問になるかもしれませんが、失業保険給付申請に当たり期限等はあるのでしょうか?職安で申請を行った後、どのくらいの期間で給付を受けられるのでしょうか?又失業保険の給付金額はどのくらいなものなのでしょうか?以前聞いた際に、勤めてた時の6割~7割ぐらいと聞いた記憶があるのですが・・・ 初歩的な質問でスミマセン!どなたかご教授願います。 失業保険の給付について 今年の7月いっぱいで7年間働いた会社を自己都合で退職しました。それから英語を勉強し、来年の2月から半年程度海外に留学しようと考えております。 退職後すぐに職安に行きましたが、留学したい旨を伝えると働く意志がないということで、追い返された形になっており、現在のところ失業保険は給付されておりません。 帰国後のお金のことも心配なので、失業保険を得たいと考えているのですが、退職後1年以内(来年の7月まで)に帰ってきて、職安に申請すれば、失業保険は給付されるのでしょうか? いろいろとご回答頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。これで安心しました。