- ベストアンサー
両親の離婚について、切実な質問です。
両親が離婚をすることになりました。 財産分与の点で合意できず、話し合いがもつれています。 家庭裁判所に行くことを勧めたいのですが、 その前に、アドバイスをいただきたいと思いました。 個人的な状況で、ここに質問をするのは申し訳ないのですが、 どなたか、経験されている方、専門の方がいましたら 助言をいただきたいです。よろしくお願いします。 父(50代前半)母(40代後半) 父:自営業、母:会社員 ※浮気や暴力があっての離婚ではありません。 結婚して25年前後経ちます。 ・父は、25年間(間に休職期間もありましたが、)自営業(小売店)で勤めていました。(月~土、7時~20時) ・25年間、家事は母が全て行いました。 そのうち、子供が幼い期間などを除いた約10年間は父の自営業を手伝いました。(共働き:9時~14時) また、子供が幼い期間はパートにも出ていました。 一昨年から、会社勤めを始めました。 自営業の帳簿や家計簿などは母がつけていました。 ・10年程前に家を買いました。 家は、住宅ローンのほか、母方の祖母にお金を借りて購入しました。(母方の祖母へは返済済) 先日500万円を母方の祖母から譲受、住宅ローンの繰上げ返済に当て、現在住宅ローンは残500万円。 現在、母方の祖母と母と父、妹で4人で暮らしています。 私は一人暮らしをしています。 妹は大学3年生です。 今回の離婚で、双方の主張 父:子供との縁を切りたい。今後の妹の学費を払うつもりは無論ない。 財産分与(家も含む一切の財産)は2分の1が相当。 母:家は、子供に遺したい。(母方の祖)母にもお世話になっているし、 家を売ってしまっては家族3人これから暮らすことができない。 家と、その他の財産2分の1を受けたい。学費・住宅ローンは今後全て自分で払う。 父の年収:約600万円 母の年収:約200万円 家を売った場合の双方が受け取る予定の財産 それぞれ750万円(貯蓄が、かなり低いです。) 年金:国民年金なので、関係無し 結婚前の財産はほとんど無く、結婚資金は母が支出 もっと、個人的な感情や生活態度、子供への接し方など 様々な背後関係がありますが、ネチケットを守って あまりプライバシーに迫ることは、お話いたしません。 他にも考慮・関与することで、お話できることがあれば、補足します。 この場合、どちらの主張が通る可能性が高いか教えていただけないでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問内容から分かる範囲でお応えします。 >父:子供との縁を切りたい。今後の妹の学費を払うつもりは無論ない。 財産分与(家も含む一切の財産)は2分の1が相当。 残念ながら離婚しても、法的にも親子の血縁関係は切ることはできません。今は勘当という言葉ありますが、法的にも認められておりません。 親の養育権は死ぬまで存在します。だだし扶養義務は成人するまでです。 ご両親の年収の差は、考慮されません。仮にお母様に収入が無かったとしても、お父様の収入は、お母様の内助の功がり得られたと、解釈されますので1/2の分割が妥当と言うことになります。 財産分与は基本は2分の1ですが、今回のようにお母様が譲渡されたものは、考慮される可能性があります。 貯金はあまり無いとのことですが、名義のいかん問わず、有償権などと一緒に1/2分与です。 また家のローンも、お子さんの養育費も1/2負担です。 文面から察すると家を売却して得る売却益が約2000万くらいになりますね。 そこから諸経費、翌年の所得税、住民税国民年金の上昇分(居住年数により控除になる場合があり)を引き、さらにローンの返済分金利返済経費を引き、残った額の1/2で家の欲しい方が、買い取るというのが一般的です。 お父さんが納得すれば、貴方と妹さんの相続分を先に欲しいと要求して、1/4程度を貴方と妹さんの共同名義にするのも一つの手です。 あくまでお父様の同意が必要になりますが、話してみる価値はあると思います。 家庭裁判所に調停に出す前に、多少費用は掛かりますが、弁護士さんに相談して、弁護士さんを通してお父様と話し合いをすると良いでしょう。 裁判などになれていない方は、弁護士さんを入れて話をするとスムースに行く場合も多々あります。 お父さんの言い分の方が、少し理不尽さを感じます。
その他の回答 (1)
結果論に走り過ぎて居ますが、妹さんを社会に送り出すまで猶予出来ませんか、第一妹さんが一番気の毒です。 一番の理不尽な思いを一人背負い気の毒な立場(被害者)にして良いのですか。 もっと時間を掛けて親の責務を果たして欲しい、離婚で一番貧乏くじを引くのは子どもさんです、それが妹さんです。 子どもを社会に送ってから離婚などすべき課題、どちらも無責任すぎる。 特に父親は何を考えて居るんですか、これでも親かと言いたい心境です。 自分も養育費踏み倒しで結末は女一人で社会に送りましたが、質問者さん宅の家族は家族離散です、特に妹さんは災厄の被害者で気の毒過ぎます。 つい血が上りましたが、離婚は家族を失い家族離散で二度と復活出来ない危機的状態です、どうか妹さんを社会に出るまで待てませんか・・・
お礼
早々の回答ありがとうございます。 結果論に走りすぎているとのこと、その通りだと思います、 しかし、何年もかかってここまできた両親の決断です。母もこれ以上、我慢できないのでしょう。 あまりに身勝手な父親に妹も私も物を言う気さえ起きません。 むしろ妹は、早く父と離れたいと思っていますし、それは、私も同じです。 本当に「それでも親か」と言って欲しいくらいです。 特に父親は妹が、自宅から大学に行き、家を不在にすることが多いのがかなりご立腹です。 が、今の若い子というのは、そういうものではないでしょうか? まだ、良いほうだと思うのですが。。。 父は、全て自分の思い通りにしたい、育てていることを感謝されたいと思っている人です。 (あくまで、主観になっていますが、これは母も妹も私も感じていることです。) もう、話す余地も残っていないのです。残念ながら、仰るとおりの家族離散です。。。 お恥ずかしいです。 この離婚には、第三者の方に介入していただき、一般常識を突きつけてほしいのです。 けれど、h-kazugonさんに、そう言っていただいただけで心が少し楽になりました。本当にありがとうございます。
お礼
早々のご回答、ありがとうございます。 少し私には、難しい点もあったのですが、法律で考えれば2分の1が妥当ということですね。 血縁関係を切ることができないのは知っていました。。。 ただ、父がそれくらいに子供に対して愛情を抱いてない(相続も考えていない)という意味を込めて書かせていただきました。 ただ養育権は死ぬまで、とのことでこの場合、学費も含まれるということですね。 父は、母に「暮らせないのなら、姉を呼び戻し、妹は学校を辞めさせて働かせばいい」と言う人です。 平等にみていただきたいと思い、質問には記しませんでしたが 父の理不尽さは、今に始まったことではなく、それが私たち家族の病気につながることもあり、精神的にかなり疲れていました。 今回は所謂「性格の不一致」ということでの離婚ですが、良いか悪いかで判断するなら圧倒的に父が悪いと思っています。 (ただし、これは私の個人的感情であり、第三者の目で見ていただきたいと思いました。) もちろん、私は母の側についているわけですが、何とか母と祖母が この先、安心して暮らせるように、と思い、今できることをしたいと思っています。 父の言い分は理にかなっており、法律的にも優勢だと思いますが、温情というものが発生しないのか、期待していました。 細かくご指導いただき、ありがとうございます。 弁護士さんを入れてみるなど、もう少し時間をかけてみたいと思います。 本当にありがとうございました。