• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:500Wでは電力不足でしょうか?P5K-E,9600GT,Q6600)

500Wでは電力不足でしょうか?P5K-E,9600GT,Q6600

このQ&Aのポイント
  • 500Wで使用しているパソコンに複数の不具合が発生しており、電力不足が原因か検証しています。
  • 不具合として、Windowsの動作がもたつく、セカンドモニターの表示が滲む、USBテンキーが接続されたままだと起動できない、ケースフロントのUSB端子とPCIスロットのUSB端子が利用できない、という問題があります。
  • 検証の結果、ドライバーの再インストールやクロック数の調整、USB機器の接続を変更しても不具合は解消されず、電力不足が疑われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電源不足はたぶん無いでしょう。 不具合1については、試しにメモリを2本にしてみてはいかがでしょうか? 不具合2は一瞬OCが原因かと思ったら、OC製品なのですね・・・ なので、あとは、セカンダリ側の出力が怪しいのかな? モニタを入れ替えても、同じですか? 不具合3はBIOSの設定でUSB-KBを使うとかなんとか設定があったと 思うので、その辺りの設定を変えてみてはいかがでしょうか? 不具合4は、マザーとの接続確認くらいしか思いつきません。 BIOS上にはUSBの使用数を制限するような項目は無かったと思います。 自分ならどうする的視点なので、"そんなのやったよ"と言うのがあると 思いますが、参考までに・・・

Sakana-Ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >不具合1については、試しにメモリを2本にしてみてはいかがでしょうか? →このメモリは2GBx2なので、1本ずつにして試してみました。それぞれ1本ずつにしてみましたが、不具合に変化はありませんでした。 >不具合2は一瞬OCが原因かと思ったら、OC製品なのですね・・・ >なので、あとは、セカンダリ側の出力が怪しいのかな? >モニタを入れ替えても、同じですか? →不具合に変化ありませんでした。 >不具合3はBIOSの設定でUSB-KBを使うとかなんとか設定があったと >思うので、その辺りの設定を変えてみてはいかがでしょうか? →「Port 64/60 Emulation」の設定を無効→有効にし、直接USBポートに接続することで起動できるようになりました。しかし、ハブ経由で接続している場合は、起動できませんでした。 >不具合4は、マザーとの接続確認くらいしか思いつきません。 >BIOS上にはUSBの使用数を制限するような項目は無かったと思いま >す。 →よく見てみると、正しく接続できていませんでした。お恥ずかしい。使用できるようになりました。 >自分ならどうする的視点なので、"そんなのやったよ"と言うのがあると >思いますが、参考までに・・・ 助かりました。ほぼ10年ぶりの自作PCでしたので、ほとんど知識がないのでありがたいです。"そんな基本やってるでしょ"的な方法が他にあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A