- 締切済み
無線LAN
我が家では今年の初め頃から無線LANを使用しています。 最近までは普通に使えていました。 ところが最近おかしくなってきました。 症状は、ネトゲまたはネットなどをしているときに通信が切断されてしまいます。 電波の数は毎回パソコンをするたび一本しか立っていませんが(3本のときもありますが)一本でも立っていれば無線LANはちゃんと動いているって事ですよね? なぜ切断されてしまうのでしょうか;; 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
我が家では今年の初め頃から無線LANを使用しています。 最近までは普通に使えていました。 ところが最近おかしくなってきました。 症状は、ネトゲまたはネットなどをしているときに通信が切断されてしまいます。 電波の数は毎回パソコンをするたび一本しか立っていませんが(3本のときもありますが)一本でも立っていれば無線LANはちゃんと動いているって事ですよね? なぜ切断されてしまうのでしょうか;; 教えてください。
お礼
あとネットで『ページが表示できません』やダウンロードしているものが中断(ダウンロードが止まる)されるなどです。 電波100%で止まるってマジでおかしいと思います。 家では無線をつないでるPCが2台あるのですが、そのせいでしょうか。 もしそうだとしても2台目は弟のなので僕ほど使っていないので何とも言えないのですが。
補足
電波状態が100%でも切断されます(本当に100%なのかよって疑いたくなります) チャンネルとはどうすれば変更できるのでしょうか? あと四角形のがルーターでボタンがついてるのがモデムですよね? どっちに問題があるんでしょうか? 両方に問題があるっていうケースもありますか? あと無線がおかしくなるのは大抵深夜です。 午前から深夜になるまでは普通に電波が1本でも問題なくできます。