• ベストアンサー

軽度の虐待の経験のある方に伺います

こんにちは。 さっそく本題ですがお互い1歳9ヶ月になる子供を持つことで仲良くなったママ友についてです。 そのママ友とはママ友らしいあっさりした仲でしたが、前からメールでこどもをぶってしまうという内容のものが送られてきていました。今まではそれほど深刻な感じは伝わってこなかったのであたり障りのない内容の返信をしていました。 今日のメールはちょっと違いました。泣き叫ぶこどもに何度もビンタして気持ちが治まらず何度も何度もビンタしたと。。。 返事をするにも責任を感じるのでなんて返したら解らず、できたら経験のある方にお伺いしたいです。 頑張ろうは負担だろうし・・・ アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.4

#3の方もおっしゃっているように、ママ友さんもいけない事をしてしまったとわかっていると思います。 普通(というのは誤解があると思いますが)子供をたたいてしまう、という事は他人には話し辛いと思うので、ママ友さんは質問者様にSOSを発しているのではないでしょうか。 悪い事をしている・子供がかわいそう・だけどイライラが収まらない・自分はどうしたら・・・ 育児ってストレス溜まりますよね。 特に理由やきっかけは無くても溜まりに溜まったストレスが子供に対する暴力となって出てしまったのかもしれません。 ママ友さんはストレスを上手に発散できていないのではないでしょうか? メールでも電話でもお返事されるのでしたら「大好きなママからたたかれた子供は痛かったし悲しかったよね。あなたもたたいた手と心が痛いよね。話を聞くだけしかできないかもしれないけど、何でもいいから愚痴ってみない?」とお返事されてはいかがでしょうか。 今まであっさりとした関係だったのに、いきなりママ友さんの事が重たく感じられてしまうかもしれませんが、とりとめのない事をポツリポツリ話すだけでもママ友さんは救われるかもしれません。ママ友さんが落ち着けば育児にも少し余裕ができてお子様にあたらなくなるかもしれません。 もちろん質問者様が背負う事ではないですが(本来ならご主人やご両親がママ友さんの事を支えてあげるべきですし)なんとかしてあげたいと思われる気持ちがあるから、ここで質問されているのだと私は思ったので、上記のように提案させていただきました。 あと、区役所等に「こども・家庭支援相談窓口」とかいうのはありますか?(私の居住区ではこの名称です) 「子供のことで心配な事・不安な事、一人で悩む前に・・・」とあります。ママ友さんに教えてあげて下さい。 (1歳半検診でご存知かもしれませんね。おせっかいですみません)

yukkymama
質問者

お礼

たくさんの回答本当にありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。 結果を申し上げますと役所の家庭支援相談窓口に電話をしました。 ママ友の名前等聞かれたので答えました。 そして私から役所に相談に行くよう説得するということで電話を切りました。 メールには子供も親も心も体も痛かったねと回答し、役所に相談に行くように促しました。 その後ママ友からの返事はありません。メールはすぐに返ってくる人なのでどんな状況なのか見当がつきません。 今回のことでいろんなことを考えました。私はこどもの頃からコミュニケーションがない家庭で育ったため、人間関係が極度に怖いところがありました。いつも寂しくて寂しくて。いい夫と出会い子供が出来て人間関係もずいぶん克服できました。 今回相談したママ友はお互いママになりたての頃出逢いました。いつも感じがよくて良識があって話していても楽しいし仲良くなりたいなって思いましたが私はいまいちまだ人間関係に自信がもてないので自分から一歩踏み込むことが出来ませんでした。 意外と人はコミュニケーションを求めて生きているのかもしれません。時には自分から心を開いた付き合いも大事かもしれませんね。 今回のことはみなさんの回答にもあったように専門家に任せた方がいいような気がします。これで疎遠になってしまうかもしれませんが素人の判断は返って危険のような気がするので・・・

その他の回答 (8)

  • baragara
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.9

そのママ友は多分頑張り過ぎてると思います。 育児のイライラがつのり、私も子供が全くかわいくないと思うときがあります。 まとわりつく子を突き飛ばしてしまったときもあります。 そんなことを近所のママ友に話したとき 「いつでも預かるよ。」 そう言われたときすごくうれしかったです。 そのママ友も働いているし実際預けることはありえないのですが その瞬間すうーっと心の荷がおりたような気がしました。 「自分をいたわってね。甘いもの食べてる?ちゃんと睡眠取ってる?」 とかでもいいと思います。 「頑張り過ぎないで。いつでもお話聞くよ」とか。

noname#67661
noname#67661
回答No.8

yukkymamaさん 幼児にビンタ、重度の暴力です。 普通一般の育児現場では一発たりとも起こるはずがない。 しつけに叩く必要はありません。 どうして軽度とあるのかがわかりません。 遅い回答で恐縮ですが、心配な内容なので。 もう通報されましたでしょうか。 もしまだなら、すぐ子どもさんを助けてください。 「こどもをぶってしまったという内容のメールが以前からあった」 「抑制できない」 「何度もビンタ」 この三点を受信日時と共に伝えてください。虐待の典型だと判断つきます。 ママ友の友情の行く末とか、メールを受けたのが自分だけだから匿名性が低いとか、 もし気にされて躊躇するのなら、考え直してください。 虐待行為の行く末と、あなたに問われる責任と、あなたの苛まれていく罪の意識。これらの方が、重くて恐いと知ってください。 あなたは母としていきる1人の社会人です。勇気ある毅然とした態度で責任を果たしてください。 この今、あなたの考えるべきことは、ママ友さんへの返信内容ではない。 優先順位を知ってください。 子どもを一分でも早く、暴力行為の一切及ばない場所へ保護してやる。 そのあとで、保護者のケアです。 (昨日も一昨日も大丈夫みたいだったし、毎日とかそんな頻繁じゃないみたいだから) という判断も、放置であり危険です。 その母親は突如爆発したように感情の抑制が効かなくなるのです。 普通に過ごしている家庭での時間、あっという間に大事に至るものです。 母子支援施設など、宿泊や指導のできる各種施設が地域にあります。 通報があればそこが判断して動きますから任せればよいです。 そのママ友さんは、もし通報によって我が子が救われた時、 あなたへ感謝もできないママ友さんですか? 子どもさんを犠牲にしても、まだお付き合いしたい友達なのでしょうか? 返信の言葉に責任を感じるのではなく、子どもをひとり、救う責任を感じてください。 以上です。 まだ解決していないという想定のもと、一般によくある心理に対して書いたものです。もし通報が済んでおり、質問者さんにあてはまらない内容であれば申し訳ありません。

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.7

 子供に対して虐待をしている母親を通報しましょう。第三者の介入が必要です。

  • kitsch49
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.6

どうしたの。 この言葉を待っているのかもしれませんね。 旦那さんからかもしれないし、でもメールをしてきたという事は、あなたに聞いて欲しいのかも。 どうしてかわいい子供にそこまでしてしまうのか。愚痴や悩みがあったり、ストレスたまってそうですね。 お話、聞いてあげてほしいです。 イライラの理由を外に出せないままでいると、また同じ事を繰り返しそうです。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

軽度の虐待… うーん。ちょっと想像して下さい。質問者様がご主人に何度も何度も ビンタされるのは「軽度」だと思いますか?しかも相手のお母さんは お子さんに比べると体格も腕力も格段に上ですよね。子どもの恐怖心は それはそれは大きな物だと思いますよ。打ち所が悪ければ最悪の事態も 想像できます。 虐待110番のようなものが各自治体にあると思います。 子どもに手を挙げたくなったら家から出て、まずそこに電話を掛けて もらうようにしてください。一度手を挙げると歯止めが効かなくなって くることもあります。叩きたくなったらまず家から出て、玄関先から 携帯で電話をかけるように薦めて上げて下さい。そしてそれは決して 恥ずかしいことではないと。お母さんとお子さん両方を守る安全地帯 なんだと。 私の娘は乳児院に勤めていますが、母親の育児疲れで短期入所している お子さんもたくさんいます。今回の件だけで収まってくれればいいですが 何度も繰り返すようなら、そんな施設もあるからちょっと話だけでも 聞いてもらったら?と教えてあげて下さい。質問者様が個人的に直接 深く関わるのは大変だと思います。プロに任せましょう。 とりあえず返信は「辛かったね。充分に落ち着いたら×ちゃん(相手の お子さん)のこと抱きしめてあげてね」でどうでしょうか。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

その様子だと、ママ友さんは、いけないことをしたという自覚があるようですね。私がママ友さんの立場だったら、無視と「やめろ」だけは言ってほしくないですねえ。そんなことは、わかりきっているんだから。 私があなたの立場なら、今の様子を聞いて、相手が落ち着いているなら「落ち着いてよかったね」などと、“ポジティヴな事実”をとらえて書き送り、(今日は遅いので)明日、いよいよ落ち着いたところで電話をします。声を出すとストレス発散になるし、お互い、安心なので。そして、ママ友の日頃のストレスが軽減される付き合いを心がけます。愚痴を聞いてあげるとか、楽しい話をするとか、一緒に食事をするとか。また、それ以上のおせっかいはしないほうが、あなたの負担にもならないし、相手も気がまぎれるでしょう。 もしもまだ落ち着いていないのなら、「落ち着こうよ。とにかく一度、子供から離れてみて」と書いて、少し話し相手になってあげると思います。もうひとつは、今日は寝ちゃったことにして返信せず、明日、落ち着いた頃を見計らって電話することですね。 長い育児期間、「泣き叫ぶこどもに何度もビンタして気持ちが治まらず何度も何度もビンタ」することは、あると思いますよ。母親としての限界を知るいい機会だったと思って、生活を見直してみればいいと思います。保健所の相談係りも頼りになりますよね。相談は子連れで行ってもらったほうがいいでしょう。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

それって「軽度の虐待」なんですか?そう思いたい気持ちもわからなくもないけど暴力ですよね? でも暴力とその人とはとりあえず分けて考えましょう いつでも子どもを預かるから、とかそういった形はとれないのでしょうか? メールの返信に困っているだけの関係だったら、下手にかかわらないほうがいいかもしれませんよ その子はかわいそうだけど・・・・ でも、もうかかわっちゃったといえるかも? 児童相談所に行ってみても、びんたぐらいじゃ介入はたぶんないので、母子を離してなんとかする方法は難しいかもしれないです お子さんを預かってあげて、相談に行ってもらってみたらどうですか?

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>頑張ろうは負担だろうし・・・  子供を叩く事にですか?>頑張ろう 返事は、「子供に暴力を振るわないように」しかないかと・・・  本当に子供に暴力を振るっているのでしたら 以下の法律で通報するのが、義務になっていますので通報して下さい。  「児童虐待の防止等に関する法律」においては、 発見した者全てが児童相談所等に通報の義務がある(第6条)と 定められている。  また、通告義務は他の法が定める守秘義務より優先される(同条2項) ことも同時に定められている

関連するQ&A