- ベストアンサー
アルトトロンボーンの調子について
アルトトロンボーンにはEb管とF管がありますが、どのように使い分けるのでしょうか。Eb管のために作曲されたものとF管のために作曲されたものなどで曲によって使い分けるのでしょうか。アルトトロンボーンを購入しようとしているのですがそのへんがいまいちわからないため困っています。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
アルトトロンボーンにはEb管とF管がありますが、どのように使い分けるのでしょうか。Eb管のために作曲されたものとF管のために作曲されたものなどで曲によって使い分けるのでしょうか。アルトトロンボーンを購入しようとしているのですがそのへんがいまいちわからないため困っています。どうぞよろしくお願いします。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 F管のアルトトロンボーンというのは普通には売ってないんですね。 WEBの情報で「EbとFがあって…」とうい記事を見たので普通に売ってるものかと思いました。 F管だと音色的にテナートロンボーンと合わないんでしょうね。 マウスピースもそれなりに小さいものになってしまいそうですね。 質問の内容とはあまり関係ないんですが アルト記号で書かれた楽譜を吹くのに苦労していまして そのままテナー記号の楽譜とポジションが同じになるように D管のアルトトロンボーンがあればいいな~と思います。(^_^;) がんばってポジションを覚えるしかないですね。 ていねいなご回答ありがとうございました。