ベストアンサー 値段みますか? 2008/05/27 19:58 欲しいものがあり買い物に行くとします。 それは小額のものでお金が足りなくなることはない状況です。 こんなとき、品物の値段を見ますか? わたしは見ません。 みなさんはどうですか? みんなの回答 (13) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー joe_oshietegoo ベストアンサー率26% (209/790) 2008/05/27 23:10 回答No.6 見ます!! なぜなら、以前に地元のスーパーで下記のようなことがありました。 無造作に置いてあるものの中から一つ持って(その他多数と一緒に)精算しましたところ信じられない高額・・・えっ?と思ったらその無造作に置いてあったもののいくつかが値段の(桁が)つけ間違えていてその一つを選んでしまったからでした。 余りにも予想以上に高かったので気づきましたがその他沢山の物と一緒に買ったので千円ぐらいの違いでは気づかなかったと思います。 それ以来、かならず一つ一つチェックし大雑把に暗算してからレジへ持っていく癖がつきました。 それ以来意外と表示価格が違っているものがあることに気づきました(滅多に無いですが、本来は全く無いのが普通だと思います)。 そして、50円、100円ぐらいの間違いだったら気づかないと思います。もし購入後気づけばどうでもいい金額ではあるものの嫌な気分になります(苦笑) 質問者 お礼 2008/05/28 00:39 「見る」5票目です よく考えたら店側のミスもありますよね。 わたしも出来たばかりのコンビニで「タバコ数個、パンやお菓子、1万円ほどの支払い書」まとめて精算したら タバコ(鮮明に覚えていませんが支払い書もだったと思います)にまで消費税が付いていたことがありました。 そのときは、高いなと思ったので領収書を家に持って帰り計算したところ発覚しました。 発覚する以前から薄々、怪しいとは思っていたのですが大雑把な性格ゆえ気になる程度で終わっていたのです。 結局、面倒だったので返金要求はしませんでしたが、とても嫌な気分になりましたので回答者さんのお気持ちは良く分ります。 回答ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (12) blue5586p ベストアンサー率27% (1611/5842) 2008/05/27 20:45 回答No.2 もちろん見ます。 少額だと思っても、意外と値段の張る品物もありますし、特に最近は 値上げが相次いでいますから、以前と同じ値段と思い込んでいると、失敗することがあります。 私の場合、値段を確認しないで買い物をすることなど、まずありえません。 質問者 お礼 2008/05/27 21:12 値段をみるに2票目です わたしは個々の値段を確認することありませんが お金が足りなくなったら恥ずかしいので無意識のうちに 大雑把には計算はしているようで失敗はありません。 値段見ないのに計算できるはずがないと思われるかもしれませんが コーナー毎、または商品毎でおおよその値段の検討がつくようです。 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hunaskin ベストアンサー率30% (1854/6060) 2008/05/27 20:30 回答No.1 たいていは見ます。 買うものがネギでもパンツでもピックでもセロテープでも。 値段を見ないで買うのは文庫本くらいのものでしょうか。 たまに文庫なのに1000円オーバーしていて驚く事があります。 質問者 お礼 2008/05/27 20:38 早速の回答ありがとうございます 値段をみるに一票です たしかに、文庫で1000円オーバーしていると精算時にギョッとしそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 値段について 今、不況で、皆さん、お金があまり無いと思います 品物(特に食品)を買う時に、どの位の、値段から 高くて買えないなあと思いますか?又、何割位の 割引値段が良いと思っていますか、教えて下さい 家具の値段について 今回引越しに伴いソファーとカウンターを購入するのですが悩んでいます。ソファーって値段が色々でそれなりにブランドで値段を出せば満足いく品物が購入できるとは思いますがある程度安い値段で考えた時やはりクッションなど粗悪な物が多いでしょうか?通販でなく家具屋さんで購入しても値段が安い場合は失敗するでしょうか?皆さんはどのように選んで買われますか? 送料激安 買い物する時、品物の値段はちょうどいいって 結局送料が高い。(@_@。なんだろうあ?友達から聞いたんが、経営者はよく送料からお金を抑えること、ひどくない??? 値段が安いとそれなりだなぁ~と思った物は? こんにちは。 現在は100円ショップやディスカウントショップが沢山あるので、安い品物も多くなりましたよね。 でも、「安くても良い物」と「安いとやっぱりそれなりの物」に別れると思います。 皆さんが、「やっぱ安いからこんなもんか~」と思った物は何ですか? 私は半年前に一人暮らしを始めたので、買い物については日々発見をしています。 先日は、安い洗剤を買って、泡立たなかったのでなるほどと思いました。 安物買いの銭失いも、たまには勉強と思うところです。 それでは皆様のご意見お待ちしてます~^^ 値段はいいかげんですか お買い物のセルフサービスで、なぜか自分の買おうとした商品が 、バーコードでこすると値段が違っている事に気が付きました、 そもそも当日は別の買い物をする予定なので、余分に買う事がで きません、おかしいので店員よぶと正規な値段で買えました、 バーコードというのはなぜ違う値段でてくるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。 友達の誕生日プレゼントのお値段・・・ 今晩は。 12月に友達の誕生日があるのでプレゼントを早速買ったのですが、 (プレゼントは、買いに行こうと思いましたが、地方在住なのでオークションを利用しました) 買ったのはいいんですが、だいたい幾らくらいの品物をあげていいか疑問になってしまいました・・ その友達とは毎年誕生日のプレゼント交換をしていて、学生時代の友達で遠く離れているのですが、一番の友達だと思っています。 あまり高すぎるのも・・と思いますが、安すぎるのもちょっと・・という感じがします。 「気持ち」が大事、値段は関係ないとは思いますが、やはり皆さんのプレゼントにかけるお値段を知りたいです。 私と似ている状況の方で(友人など) もしよろしければ回答よろしくお願いします。 カセットボンベの値段? カセットボンベNET250g×3の値段ですがメーカーによりまちまちです。 \498.- \218.- 大分値段の差がありますが? どちらも 内容物:可燃性ガス LPG<液化ブタンガス>有臭です。 同じ品物(メーカーは違います)が陳列棚に並んで販売されていました。 (ジャスコ) 消費者としては 同じ数量で同じ内容物であれば安い方に手はいきますが 疑問に思いまして皆さんにお聞き致します。 いつも買う、お菓子の値段について! 家には三歳半になる子がいます。 いつも思うのですが、子供のおやつっていくら位の値段の物を買ってあげればいいのでしょうか? うちは、毎日買い物に行く日もあれば3~5日くらいたってから買い物に行く日もあります。やはり子供はついてきたらお菓子を一目散に選びに行くのですが、いくら位の物を買ってやればいいのでしょうか? 私的には500円は高すぎると思います。100円カラ300円くらいが妥当なところとは思いますが、皆さんは何か基準を設けていらっしゃいますか? 参考までにお聞かせいただけたら幸いです。 納得の値段と不満の値段 納得の値段と不満の値段 色々な物(体系)が有りますが 納得する値段と不満のある値段(料金)の物とは何ですか? 個人的には買い物する時には、うん、これぐらいが原価で、これぐらいが配送料 これぐらいがメーカー等の取り分で、と合計して、これくらいか、納得!という 物は買いますけどね、エーと思うものは買わないですね、貧乏人ですから・・ 是非教えて下さい、お願いします 値段はただとらん 値段はただとらん ということわざがあるときいたのですが 本当にあるのでしょうか?検索にかけてもひとつもひっかからず、 ただとらん で検索すると 金はただとらんというのがひっかかってきたのですが、 値段はただとらんというのはどういう意味なんでしょうか? 教えてくださいお願いします。 コーヒーメーカー?の値段について あるメーカー(N社)のコーヒーメーカー(インスタントコーヒーを詰めて使用するもの)がどこの店でもきっちり7980円です。広告の品(広告に載っているから安いとも限らないでしょうが)でも7980円です。予約で販売ををしていても7980円です。 たいていの品物は店によって値段が違ったり、広告の品だったら安いと思いますが、これは全国?統一価格なのでしょうか?それとも私の住んでいる地方だけでしょうか?ちなみにネットの通販会社でも7980円がほとんどでした。 他にこういう値段が変わらない物があったら教えてください。この品物が同じ値段という理由もわかれば教えてください。 ネット販売で 表示料金が違うときは!? どちらの値段で買えるの?? ホームページからネット通販しようと思います。 同じHP内にて品物Aの価格が違うときは安いほうの値段で買えるものなのでしょうか? HPのお店側の入力ミスと言われたらそれまでなのでしょうか? ※商品Aが5800円、買い物カゴに入れると商品Aは6400円になり、最終注文画面では6400円+送料となるような場合です。 それでは宜しくお願いします。 プレゼントの値段 クリスマスのプレゼントの値段はいくらぐらいがいいのでしょうか?みなさんがプレゼントにつかったお金がいくらかを参考にさせて下さい。誕生日ならその人だけの特別な日なので、お金をかけてプレゼントをするのですが、クリスマスの場合はそうではないので、悩んでしまうのですが、どうなんでしょうか? ありがとうっていいますか? 私は買い物をして、お金を払って品物を渡される時、「ありがとう」といいます。 どんな買い物でもほぼ例外なくです。 これって子供の頃から普通の事だと思っていましたが、実はそうでもないみたい? 皆さんはどうですか? 地域によっても変わるのでしょうか? ちなみにわたしは兵庫です。 米の値段の相場 最近一人暮らしを始めて、自炊するようになったのですが、スーパーで米(白米)を買う時、どれくらいの量に対して、いくらなら買いだとか値段の相場がよく分かりません。 みなさんが普段買い物時の基準なども踏まえてお答え頂ければ幸いです。 どこまでならだせる?値段の差 買い物についてですが・・・(5万円程度の話として) 百貨店や地元の店舗で購入する場合と、ネットで購入する場合があると思うのですが、いくらくらいまでの差なら実店舗で購入しますか? 地元のお店や百貨店だと、ちょっと高いけどアフターサービスが受けられたり、故障した時の対応が魅力です。 あと品物に対する信用もあります。 でもネットだと半額くらいだったりしますよね。 評価のいいネットのお店だったら、少々高いものでも安心なのかなあ・・・としょっちゅう悩んでしまいます。 みなさんはいくらの差までなら実店舗で購入しますか? Iphone5の値段について 私は今年の4月から高校生です。 で、iphone5を買ってくれると言っているのですが 値段が良くわからなくて お金の用意も必要だしお店が遠いので とても自転車で行けません。 なので 「本体の値段」、「基本料(学生割で)」 を詳しく教えてほしいです。 それ以外でお金がかかるものを 値段も教えてほしいです。 機種はsoftbankです。 金の値段について? 金の値段は、なんで変わるんですか?その日に金が取れた量とかによって変わるんですか?よくわかりません。おしえてください。 クレジットカードの値段が違ってたら・・・? 海外旅行中に、クレジットカードで買い物をしたのですが、サイン時にきちんと値段を確認しなかったため、間違った値段で請求されてしまいました。これってもうサインしてしまったのだから、払うしかないのでしょうか? 値段。 秋葉原にヌードルカフェなるものが出来たと聞きました。 これは何かと言いますと、 即席麺を買って、アイドルにお湯を注いでもらい、 それを食すというものです。 アイドルはたくさんお客さんが来てくれてたくさん買ってくれると、 それらのお客さんがファンになってくれて活動の場が広がるらしいです。 即席麺が800円。 飲み物が800円だそうです。 昨今のAKB48商法なども苦々しい思いの方々もいらっしゃると思うのですが、 僕はこの記事を見てちょっと疑問に思ったことがあるんです。 値段って言うのはいったいどの値段が適正なのかと言うことです。 ぼったくりと呼ばれるような飲み屋さんもあちこちにあるようですけど、 あれらの店が捕まったり指導を受けたりするのは、 客との間の料金トラブルが原因の暴力事件とかじゃないですか。 値段そのものについての問題ではないと言うことですよね。 すると世の中に適正な値段というのはあるのですか。 たとえばぼったくりの店が、金を払わない客を裁判所に提訴した場合、 お金を払ってもらえるように判決が出るんですか。 詳しい方教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
「見る」5票目です よく考えたら店側のミスもありますよね。 わたしも出来たばかりのコンビニで「タバコ数個、パンやお菓子、1万円ほどの支払い書」まとめて精算したら タバコ(鮮明に覚えていませんが支払い書もだったと思います)にまで消費税が付いていたことがありました。 そのときは、高いなと思ったので領収書を家に持って帰り計算したところ発覚しました。 発覚する以前から薄々、怪しいとは思っていたのですが大雑把な性格ゆえ気になる程度で終わっていたのです。 結局、面倒だったので返金要求はしませんでしたが、とても嫌な気分になりましたので回答者さんのお気持ちは良く分ります。 回答ありがとうございました