1、パソコンの学校へ行く。
2、初心者用テキストを買う。
3、知人に教えてもらう。バイト料は相談。
4、関心ごとから始める。
でも操作も用語もわからないのでは、始められませんから。
学校へ行って、最低の知識は身につけたほうがいいでしょう。
急がば回れですよ。
ただ、やみくもにやっても悪癖がつくし、挫折してほおりだします。
ちなみに、わたしは興味本位で始めました。なにもわからずに疑問だらけでしたが本で調べたり人に聞いたりして、すこしづつ覚えていきました。中途から入って初歩に戻って勉強もしました。
やはり、基礎を知らないと中途で行き詰まります。
好きこそものの上手なれです。
なんとかものにしてほしいもんです。