※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ受信した際の録画について教えてください!)
地デジ受信と録画についての疑問
このQ&Aのポイント
地デジ受信や録画について理解できない点があります。コピーワンスや編集作業について教えてください。
地デジで受信・録画したものはデジタルハイビジョン録画になるのか、録画画質を落とすとコピーワンスに当てはまらないのか疑問です。
地デジ録画では編集作業ができないため、好きなアーティストの出演作をDVDに焼いて集めることができないのでしょうか。
地デジ対応のTV・レコーダーに買い替えを検討していますが、
コピーワンス及びデジタル放送の規制についていまいち理解できません。とんちんかんな質問かも知れませんが、ご教授いただけるとありがたいです。
(1)デジタルハイビジョン録画したものが一度しかコピー(移行?)できない、は理解できます。
この際、地デジで受信・録画したものは全て「デジタルハイビジョン録画」になるのですか?それとも、地デジで受信はするが録画画質(容量)を落として録画すれば「デジタルハイビジョン録画」にはならず、コピーワンスには当てはまらないのですか?
(2)好きなアーティストの出演作を録画、編集してDVDに焼いて集めています。地デジ録画をするとこういった編集作業が一切できないのでしょうか?
(3)現在使っているアナログ受信のDVDレコーダーを使用し、TVは地デジを受信させ、レコーダーを「ラインU」のようなチャンネルに合わせて、地デジ受信させたTVを画面にうつしてそれを録画する、ということは可能でしょうか?説明がややこしいですが・・・。その場合だと、編集及び好きなだけダビングが可能と考えて良いのでしょうか。
(画質が落ちることは了解の上、またTVをつけてないといけないので、タイマー録画には適さないことも理解しています。)
デジタル録画は何だか規制が厳しいようなので、編集・ダビングもしやすいアナログでいいとも思っているのですが、住居地域の地理的な問題でチャンネルによって非常に写りが悪いです。
なので、デジタルハイビジョンの超高画質での録画を希望しているわけではなく、ノイズなく録画ができれば満足なのですが、編集およびダビングができないのはとても困る・・・という状態です。
私はわけの分からない質問をしているんだろうとも思うのですが、本当に良くわからず・・・
結局、ダビング10が普及するまで待つしかないのでしょうか??
((3)ができれば一番いいなあと思っています。)
お礼
なるほど、非常に分かりやすい回答をありがとうございます! コピーワンスはしつこく付きまとうんですね・・・。 「デジタル放送」の放送信号自体にコピーワンスは組み込まれているということなんでしょうか?だからレコーダーではどうしようもない、ということなのですね。(間違った解釈でしょうか?) ということは・・・、外部入力でビデオテープに地デジを録画し、それをDVDレコーダーにダビングしたらいけますか??ビデオテープならデジタル信号は引き継がれません・・・よね??(知恵熱が出そうです) ・・・ここまでくるとただの悪あがきに思えてきましたが・・・(汗) これが駄目なら、ダビング10対応機種が出回るのを待った方がよさそうですね。 お礼でまた質問をしてしまいすみません! とても分かりやすかったです、ありがとうございました!