- ベストアンサー
実行速度と容量について
PCの実行速度(軽さ)と、ハードディスクの容量は関係あるのでしょうか? 例えば、同じメモリやCPUを使っていたとして、ハードディスクが10GB/200GBのパソコンと、150GB/200GBのパソコンでは実行速度に差がでるのですか? PCの作業の処理をするのはメモリとCPUが主ということなので、ハードディスクは限界に達しない限り多くても少なくても同じなのかなとも思うのですが しかし、ハードディスクの仕様割合が高いとファイルを見つけるのが大変で実行速度も落ちるということもあるのでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハードディスクの容量と速度は関係ありません。 (厳密に言えばないこともないのですが) ハードディスク容量差が1TBあったとしてもHDDの「データ転送速度」が同じであれば「実行速度」に差は出ません。 逆にいえば、容量が同じでも「データ転送速度」に差があれば「実行速度」に差が出るということです。 > ハードディスクの仕様割合が高いとファイルを見つけるのが大変で実行速度も落ちるということもあるのでしょうか ありえるかもしれませんね。 ですが使用容量よりもフラグメントのほうがパフォーマンスへの影響ははるかに大きいと思います。
その他の回答 (2)
- wbhunt
- ベストアンサー率35% (287/802)
ハードディスクの容量自体は関係ありません。 「(ディスクの)回転速度」と「シークタイム(ヘッドが動く速度)」それと、必要なデータのバラバラ度合い?(断片化の割合)と、空容量が関係してきます。 当然大容量のハードディスクにたくさんのデータを詰め込んでしまえば、 読み取りに時間がかかりますが、 全く同じ内容のものを10Gに入れようが、200Gに入れようが大差はありません。(大差がないと言ったのは、プラッタの内側に書かれたデータの方がヘッドの移動距離の関係上理論的に早く読み込めるので、構成によっては差が出る・・・) ただ、ハードディスクはパソコンのパーツの中で「もっとも遅い」部類に なりますので、体感的に速くしたいのであれば、「回転速度、シーク速度」を気にしてみるのもいかがかと・・・
- tsuchimie
- ベストアンサー率23% (6/26)
10GB/200GBというのはCドライブが10Gで Dドライブが200Gということでしょうか? 実行速度の前にCドライブが10Gではwindowsでいっぱいいっぱいになってしまうと思います。動かなくなります。 ただハードディスクにも種類がありますので 読み取り速度の早いものでなければCPUの性能に 追いついていけないと思います。 実際追いついてないのですが・・・ ただ今の新しいパソコンであれば 新しいものが入っていますので問題ないです。 他にはディスクを定期的にデフラグするとハードディスク内が掃除されて多少は読み取り速度が早くなり軽く感じるかもしれません。 結果的にCドライブにある程度容量があれば(合計30GB程)軽さとハードディスクはそこまで関係しないです。