- ベストアンサー
被害品工具の出品
先日、月極駐車場で車上狙いにあい、数点の電動工具を盗られました。特殊な工具や、新しくても低価格のものはそのままなので、犯行手段もあわせてプロは間違いないと思います(現場を見た警官も言ってます) 私自身ヤフオクをしている(ほとんどが出品側だが)ので、盗難にあった日から盗難工具を徹底的にしらみつぶしにチェックしてます。すると、直感的ですが「コレだっ!!」と思う工具が1点あり、出品時期・経年汚れ・それらしい傷み・等の点で怪しいと睨んでいます。ただ、こちらのシリアルナンバーの控えもなく、その他の決定的断定する手がかりがありません。本来ケース入り工具だったのですがケースの付属はありません。 【怪しいと感じる点】 ・出品日時 ・出品地域 ・写真から判断する当方使用時の特有汚れ。 ・着払いを徹底的に拒否する説明(発送時は偽装住所を使用か) ・形式プレートの剥がれ(本体に比べ剥がし後が妙にきれい) ・写真の撮影方向が他の出品よりあきらかに不自然 【??な点】 ・古物商の認可がある事 ・数百点の取引履歴(悪い評価皆無) 数日内に終了するので落札する予定でいます。落札できた場合梱包開封時から素手で触れずに指紋採取をするつもりです。ここから私の指紋採取できれば間違いなく盗難品ですよね。もちろん所轄警察にも相談しますが、どのようなプロセスがベストなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 ご指摘の通り現場には有力な指紋は一切ありませんでした(フィット型手袋着用)それどころかガラスを取り外す際にも指2~3本で迷い無しに実行しています。前日に埃っぽい現場へ行ってたのでガラスが埃まみれだったにも関らず、埃がほとんどそのままなんです。そこまでのプロであれば念を入れて拭き取ってるでしょうね。。。 ここで詳細は言えませんが、唯一証拠となる部分があります。落札後でないと確認出来ない所ですけど。着払い(代引き)については「ナルホドっ!です」心強いアドバイス感謝いたします!到着しましたら管轄刑事課へ持ち込み、確認したいと思います!!! 尻尾は絶対捕まえたる!!!