勝手に想像させてもらいます。(会社員と想定しています)
→ 朝、6時半起床。身支度を整えて7時過ぎには会社へ(朝食にコーヒー1杯。)
→ 満員電車に揺られ約1時間半。会社近くのコンビニに寄り飲み物と朝食代わりのおにぎり(もしくは総菜パン)を購入
→ 9時少し前に会社に着きパソコンの起動待ち時間を兼ねてコンビニで購入した物を食べる。
→ 午前中はもちろん仕事。
→ お昼少し前に同僚4~5人とランチへ(時間が余ればデスクで昼寝)
→ 13時~20時まで仕事。
→ 20時過ぎに会社を退社、自宅へと・・・
→ 21時半頃帰宅。
→ 帰宅後、食事 and 入浴。(子供が起きていれば遊んであげる)
晩酌をしながら一人で夕食。奥さんは子供が小さいので子供に合わせて 早めに食事を済ませている。
→ 食事の際、奥さんとの会話あり。たまに話を聞いていないと怒られる時 あり。
→ 夕食後はそのままリビングでうたた寝してしまう事もあり、怒られる。
→ 0時過ぎには就寝。
休日はお昼頃まで寝ている。午後になり子供と遊んだり奥さんの買い物につき合ったり(荷物持ち)をしている。
天気がいい日は公園に子供を連れて行ったりもするが、長時間は保たない。
でも家族サービスは嫌いじゃないので自分なりにしているつもり。
(ここが奥さんとの温度差あり)
たまに気が向くと料理や掃除などしたりするが基本的には奥さんまかせ。
休日はともかく身体を休めたいと思っている。また自分の時間が少ないのでストレスが溜まっていると感じてはいるが、発散させる余裕がないので余計にストレスが溜まって困っている。
と、こんな感じでしょうか。失礼な事書いて申し訳ありません。
全く勝手な想像です。
お礼
回答ありがとうございます。 これって、ごく普通の家庭のように思うのは私だけでしょうか? 日々このような生活をしていても、一般的には「もっとがまんして! もっと家族サービスして!」って言われるんですか? やっぱり >でも家族サービスは嫌いじゃないので自分なりにしているつもり。 この部分でギャップが大きいんでしょうね。 mississippiさんは女性でしょうか… こんな旦那でもやっぱりキレますか?