※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サウンドの問題)
パソコンの音がぶれる問題とは?原因と解決策を解説
このQ&Aのポイント
パソコンの音が起動後にぶれる問題が発生しています。雑音ではなく、聞き取りづらい感じで音が重なったり遅くなったりします。この問題は使用時間に関係なく発生し、すべてのアプリケーションで音が異常になります。
サウンドドライバを再インストールしても問題は解決しないようです。また、スピーカーに接続しても同じ現象が起こります。奇妙なことに、パソコンの左側を持ち上げると問題が改善されることもあります。机を叩くことでも一時的に直る場合があります。
友達の意見では、アンプの故障や古いスピーカーによる電流の弱さが原因だと言われていますが、スピーカーを通しても問題が発生するため、パソコン自体の問題である可能性も考えられます。修理が必要な場合、どの部品を交換する必要があり、修理費用はいくらくらいかかるのでしょうか?
パソコンの音が起動した時間が経つと、途中からぶれるようになりました。雑音が入るというより、ぶれて聞き取りづらい感じです。
動画を見てても、古くなってダメになったビデオみたいに、音が重なる感じで、声が遅くなったりもします。
東芝dynabookのノートパソコンを使用しています。現在4年目です。
サウンドドライバの再インストールはしましたが、結果は変わりませんでした。
この状態は長時間使用すると出てきます。また、どのアプリケーションにかかわらず、全ての音が異常になります。
一度再起動すると、最初のうちは問題ありません。
アンプが壊れたのか、音声出力からスピーカーに接続しましたが、スピーカーで聞いても音はパソコン側と同じ現象になります。
音がおかしくなってるときにパソコンの左側を机から1cmほど持ち上げると良くなることもあります。
一番効果的なのは、机をドンッとたたくと、その振動で直ります。
古いですし、接触不良になったのでしょうか?
友達はアンプが壊れてると思うから、今のスピーカーは古いから電流が弱いんで、ダメ。新しいスピーカーだと良くなるって言いますが、スピーカーを通しても音の問題がパソコン自体の問題なので、結局パソコンを直さないとダメな気がするんですが。
原因はどういうことが考えられますか?また修理に出さなくてはいけないとしたら、何を交換して、いくらくらいになりますか?
宜しくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 サウンドデバイスの故障ですか。 サウンドデバイスの増設とはUSB接続のスピーカーにする等、音声が出るところを増やすってことでよろしいですか? サウンドデバイスの修理は、見積もり等を見ると、サウンドボードかサウンドカードの交換でしょうか?5000円前後なら修理にしようと思います。