- ベストアンサー
善意の嘘が痛い
教室にいるのが辛い、という理由で保険相談室に居させて貰っている私ですが、そろそろ教室に戻らなければならないという思いが出てきました。 しかし、1週間前に配布された封筒の中に1冊のノートが入れられており、その中身がショックで悩んでいます。 その中身というのは、早く学校に来てくれ、といった善意の嘘がにじみ出るもので、もう消えたいです。 人が言う事はすべて嘘と蔑みで固められた嫌味にしか聞こえません。いや、実際そうだと思っています。こんな思想を持っているので、生活するのがとても辛いです。 しかも善意を持って渡してきたのは先生だけです。生徒達は、教師に出された案を断れないばかりに面倒さあふれるどうでもいい文章なんか書いたのです。ここまで書くとなんだか病的ですが、本当にそう思えてなりません。今にも私が教室に入った瞬間に起こる、「本当に来たよ。きも」というつぶやきが心に思い浮かびます。 でも勉強がしたいです。きちんと学校に通いたいです。ですが、上記の事が頭に浮かんでどうしようもありません。がんじがらめになって、このまま苦しんで死にそうです。どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校って基本は勉強を教えてもらうところです。 なので、そのほかのことはあまり気にしなくてもいいのでは? しかも、実際にいじめにあったことはないんですよね。 キモイと言われても、言うだけなら言わせておきましょう。 私も昔から人を全然信用なんてしてません。 友達だの友情だの、そういうのが好きな人は好きで構わないけど、私はそんなのうさんくさくて、気持ち悪い。 ノートに書かれたうそ臭い言葉なんて実際に大嘘でしょう。 だって、学校って勉強をするところです、保健室登校をしている子のことを気にかけるところじゃありません。 どうしたって嘘になるのは仕方ないですよね。 そう割り切ってしまうしかないですよ。 で、教室では勉強に集中する。 私も中学校のころ、友達付き合いが面倒で、ずっと一人だったこともありますよ。 でも、何も困ることもなかったです。 先生も仕事なので、ノートも渡さなきゃなりません。 先生の仕事を邪魔する権利はスレ主さんにはないです。 勉強がしたいんだったら教室へ戻り、嘘や嫌味の中に身をおきましょう。 人は嘘を就きますが、数学や英語は嘘をつきません。 そちらに集中すれば嘘や嫌味も気になりませんよ。
その他の回答 (11)
- raet
- ベストアンサー率36% (9/25)
とても辛らつなことを言いますと、「大丈夫、他人はあなたのことをそれほど気にしていません」というところでしょう。 私も実は、あなたと同様の妄想に取り付かれたことがありましたよ。 友達の些細な「バカ」という言葉も、傷つき怖くて学校へ行けない気持ち。皆がそう思っていそうで、顔も見れない。でもしたいことがある気持ち。 それって特殊ではないです。 あなたは普通の人です。 ただ、幸せに生きている人は、気にしないのが上手なだけ。 あなたが学校へ行くことは、あなたにとって大きな出来事です。 でも、他人にとっては大して問題ではないのです。それはちょっと寂しい、残念な気持ちがしますけど。 あなたは自分で自分をなぜか責めています。自分が嫌いですか?そんなかわいそうなことはしないであげてください。自分を自分が守らないで、誰が守ってくれるのでしょうか。 実際、学校へ行けばたいしたこと無いのです。 やらないことが、怖いのです。 やってみないと、戦うことも逃げることすら出来ませんよ。 私は、短大時代、同級生が(短大生ってもう大学生なのに)いじめにあっているのを見ました。それが教育学部だったことから、こんな人間がいる社会へ出ることに何の意味があるのかと悩み、そんな人たちが怖くて不登校になりました。 でも、大学へ行きたかった、勉強したかった。 だから、自力で大学に入りなおしました。 通信という手段ですが、逃げながら戦いました。 あなたはそのころの私よりずっと年下でしょう。 きっと辛くて、どうしていいか分からない悲しさと、悔しさと怒りが入り混じっていることでしょう。 でも、まずやってみることです。 それから戦うなり逃げるなりしましょう。 今問題なのは「やって後悔する」か「やらないで後悔するか」です。 大人の社会では「やってからモノを言え」なのです。 大人になっていくなら、今がその一歩なのかもしれません。 私は、本心で、あなたと同じような境遇にあった立場として、心から応援していますよ。
- 41kun001
- ベストアンサー率0% (0/2)
て ん こ う ・・・。 転校! 親に言いましょう。 キモイ子は、3年間キモイ子です。 いじめられっこは3年間つずくんです。 いじめっこは変動するけどね!!! 親を味方にすると一番都合がいいよー! そんなことくらいで 死 んだら馬鹿らしいから、 死ぬくらいなら逃げちゃいなー!!! 逃げたいもの、、全部から逃げよ! 別にガッコなんか行かなきゃ!っじゃないの???!
「誰も信じられない」、とも言えますが、あなたが「人の思惑を気にしすぎている」とも言えます。僕は、思うんですが、人の思惑より、自分の気持ちを中心にした方がいいんじゃないかと…。がんじがらめになっているのは、人の思惑を気にしてしまう自分の心にある“こだわり”、「こうでなければ」という思い込み、だと思います。例えば、「明るい子でなければならない」とか、さらには「にこやかな子だと人から思われなければならない」と思ってしまいます。 人があなたのことをどう思うかは、その人の自由なのです。そんなことに責任を持つ必要はないですし、また責任を持ってはいけないと思うのです。 人に『あなたは内心でこう思っているでしょう』と指摘されるのは、決して心地の良いものではありません。秘めておきたい心の内部まで暴露されては、針山の上で生活するようなものです。ですから、あなた自身がカウンセラーとなって、あなた自身で気持ちをコントロールしていければ抵抗は少ないと思います。ヒントになりそうなのをさがしておきましたので参考にしてください。 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec311-1.html 人の目が気になる2つのパターン http://www013.upp.so-net.ne.jp/kata-kuriko/m02.html 自意識過剰 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec198.html 折れない強さを手に入れる http://www.counselingservice.jp/lecture/lec283-1.html 自分を変えたい http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/settoku5.htm ブーメラン効果 http://thinking.shiawasehp.net/3index.html 人間関係 それなりにつきあう
- cleare
- ベストアンサー率25% (1/4)
わが子も、同じような理由で不登校になったことがあります。人間の心の中の、無意識的な悪意が恐くなってしまったのでした。その時は、どうしてもクラスメートの中に、明るい心が見出せず、ましてや自分が肯定的に受け入れられることなど、考えられなかったようです。ある意味、自分が”世界”と思っていたものが、否定され、本当は”世界”ってこんなものだったんだと、ショックを受けた時期でもありました。それは、同時に、自分のイメージも壊れ、心から温かく受け入れてもらえない自分のイメージ、自分への不信感が生まれた時でした。 私は、子供の件で、そのように考えますので、あなたの考え、恐さはわかるような気がしますし、もし直接会えば、良い案は出せなくても、一緒に考えようと思うと思います。 先生でも、親でも、どなたでも良いのですが、あなたのとまどいや苦しみを否定することなく、理解しようとして下さる方を探してはいかがでしょう。人によって、経験が違いますから、理解してもらえないことも少なくないかもしれませんが、それは仕方のない事です。まず、全てを安心して話せる、あなたの話にじっと心を傾けてくれる人を、一人をみつけ、聞いてもらうことはいかがでしょう。それを繰り返すうちに、自分でみちをつかむこともあるように思います。焦らないでくださいね。
- Niki190165
- ベストアンサー率0% (0/1)
>しかも善意を持って渡してきたのは先生だけです。生徒達は、教師に出された案を断れないばかりに面倒さあふれるどうでもいい文章なんか書いたのです。 >「本当に来たよ。きも」というつぶやきが心に思い浮かびます。 >虐めのほとんどない明るいクラスが怖いのです。 矛盾してます。虐めのほとんどない明るいクラスってわかってるなら、上に書いた二つのことは貴女の思い込みだって、貴女自身がわかるはずでしょう理屈から言っても。でもそう思えないというのは、やはり精神関係の病気なのではないでしょうか。 「風邪を引いたら医者に行く」 貴女が専門のカウンセラーや精神科医に見てもらうことはそれと何ら変わらないことです。 貴女が、貴女の中で、貴女一人で、二つの矛盾していることを討論しているのに、そこに他人の意見が入る隙はありますか? だとしたらこんな素人だらけのとこで質問しても我々の言葉では残念ながら、貴女の隙には入り込めません。 プロの人は貴女のその一人問答の中に隙を見つけて入り込める技量を持っている人たちなのではないでしょうか。少なくとも見下すためなどではなく、助けるために。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
#3の回答者です。再び。 わかりました。学校の先生方などは誰も信じられない、と言うことですね? 今、身近なところで、相談できそうな人は誰かいませんか? 家族、友人・・・ まず、あなたが今しなければならないのは、「味方を探すこと」です。味方とは、すなわち、あなたが信用を置ける人、今直面している問題を相談できる人、と言う意味です。味方を確保することが第一歩です。 電話相談関係でもいいです。「プロ」というのに抵抗があるかもしれませんが、あなたの学校とは直接かかわってはいない人たちです。学校に筒抜けになる心配はありません。心配になるなら、学校名などは伏せて相談することもできるはずです、ですから、安心して電話をかけてみてください。 ノートの件をいきなり相談するのに抵抗があるなら、「信用できる人と話がしたい。私が本当に信用して話のできる人を紹介して欲しい」という角度から、相談してみてもいいと思います。 電話番号は、具体的にはわからないので申し訳ないですが、ネットでも検索で出てくるはずです。電話帳でも、相談関係の番号の一覧があるはずです。都道府県や市町村の教育委員会の電話番号を調べて、教育委員会に、「電話相談の電話番号」を聞くのも手です。必ず教えてもらえます。 まだ、あなたの手の届く範囲に、「道」はあります。自暴自棄にならないで、まずは「味方」を確保してください。今はそれだけを考えればいいと思います。
- knfci
- ベストアンサー率44% (305/689)
ここでいくらあなたを心配し、回答者が前向きな回答、具体案を提示しても、あなたは「そんなわけは無い。きっとうぜぇヤツだよって思われてるかも。ありもしない経験談をホンとっぽく書き込んでるのかも。きっとそうに違いない」思うわけでしょ? それともココでの回答はあなたを信用させるに足りるものがあるのですか?あるとすればその根拠は? 私からすればここでの回答を自分の立ち直る手立てにしようなんて思ってる内はなんの解決にもならんと思うよ。 回答者だってしょせん他人。 あなたの事を昼夜考えてるわけではありません。 勿論クラスの人も昼夜考えてるわけじゃない。 でも、少なくとも私達よりはクラスの人はあなたを知っている。 私達より近い存在だよね。 知っているからこそ手助けしたいと思ってる人もいるんじゃないの? それだけ疑り深けりゃどれが薄っぺらい文章かそうでないかは判るでしょ。 もし本気であなたを心配してくれる人がいたらどうする? クラスがあなたを苦しめてる(とか感じてる)のと同じように、あなたが、あなたの事を本気で心配してくれいる人を苦しめてる事になる。 そんな人がクラスにいるわけがないって思う? んじゃ最初に戻るけどココでの回答はあなたを本気で心配してるって思う?その根拠は?
40代男性です。 >「本当に来たよ。きも」というつぶやきが心に思い浮かびます。 この感覚は、よくわかります。そのまま先生に言っても、おそらく全くの否定はされないでしょう。子どもだましの手ですが、「気持ちはありがたく頂戴します。が、このタイミングで戻ると却(かえ)って変に思われるので、タイミングをずらせて復帰させてもらいたいです。」と返事すればOKだと思います。ま、自分がOKなら、いつ戻ってもOKなんでしょうけどね。今のあなたの心境は、ひとの善意にこたえられないでいる罪悪感もあるのでしょう。http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/4.html 知らない間に「罪悪感」が心を蝕(むしば)むことがあります。「人の善意を信じられない自分を責める」「感謝の気持ちが足りない自分を責める」というように。そんな時は、こう思ってください。その人(親・先生)は、「疑ってみるのはいいけれど、人の善意を疑うより、人の中に在る善意を感じる方が楽に生きられるのではありませんか。」、「人に期待するのはよくありません。なぜなら、人が期待通りにしてくれて当たり前、してくれなかったら不幸なら、いつまでたっても幸せにはなれないからです。人が少しでもあなたを理解して親切にしてくれたことを有り難いと思えたら、その方が幸せじゃないですか。」とね。 エゴって解かりますよね。エゴのない親切・やさしさは無いと思ってください。そのことをわかっていない大人もたくさんいますけどね^^;。http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/05/7.html 「恩着せがましさ」に潰(つぶ)されて、人の好意に報いることが出来ない自分を責めてしまいます。心の動き≠言葉です。同じ「感謝の気持ち」という言葉を使っても、人によってそのイメージが全く違うことに気付いていない人が多いのです。『有難うございます』と言って、頭を下げている時の気持ちを「感謝の気持ち」だとイメージしている人は、感謝=卑屈という感じがしています。プレゼントをもらって嬉しい、してくれて嬉しいという気持ちが「感謝の気持ち」だと思っている人は、感謝=嬉しい気持ちのこと、だと思ってこの言葉を使っているのです。 まだ僕にもアドバイスできることがあるかも知れませんが、今回はここまでにしておきます。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
保健相談室には、養護の先生がいませんでしょうか。まず、そのノートと、そのノートを見て感じたことを、養護教諭に正直に伝えてください。 ここでいくら話しても、埒(らち)が開きません。すべては、それから(養護教諭に相談してから、状況がどうなったか)のようにも思います
- tinnen
- ベストアンサー率42% (12/28)
>人が言う事はすべて嘘と蔑みで固められた嫌味にしか聞こえません。 こう言いながらも、ネット上で相談しているあなたの心の中には、 それでも人を信じたいという気持ちが根付いているのだと思います。 ただ、信じて裏切られた時のショックにおびえているのではないでしょうか。 学習というものは、必ずしも教室にいなければできないものではありません。 自分がやろうと思えばどこにいてもできるものです。 あなたがやりたいのは勉強ですか、それとも学校生活ですか。 それによって、答えも変わってくると思います。
補足
こんな妄想で人生をめちゃくちゃにされたくありませんが、止めようと思っても止められません。答えを出すとしたら、学校生活です。勉強は自分が努力さえすればいくらでもできますが、こればかりは今の自分に到底手に入りそうもありません。勉強をして、進学校へ通うにも、授業へのちゃんとした出席が必要になります。私には、その出席がままなりません。同じ年の子供が怖くてたまらないのです。 人を信じたいという気持ちと言いますか、子供ではない人については、それなりに信用はしているのです。ただ、子供が怖くてたまらないです。
- 1
- 2
補足
正直に申しますと、嫌です。 プロの人ほど、人を見下したように見えます。そして何より、伝えた所で、他に筒抜けです。