- ベストアンサー
排水の配管について
我が家の庭の池を設計しています。 距離も深さも違う沈殿槽と、各濾過槽の底水排水用の排水管を下水につなごうと思うのですが、バルブの手前で一つにまとめても各槽から底水排水できるでしょうか? 一番近い槽からの排水に集中してしまうような気もするのですが・・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずバルブの手前で配管が通じていれば距離や深さに関係なく水面はいつも全て同じになります。 この状態でバルブを開放すれば全槽の水面が同時に低下していきいずれ全部の水が排水されます。
その他の回答 (4)
- ZVF
- ベストアンサー率24% (7/29)
ご質問の内容から少しはずれますが、下水とは公共下水のことでしょうか?公共下水ですと雨水の流入を認めない地域がありますので注意が必要かと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 その辺は確認済みです。 ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
液体の面は水平になるように働きます。<複雑な地形のダムの水を想像してみてください> 従って管路でつながっているということはそれらの面の高さは、 (空気だまりその他特別の抵抗の事情ない限り)バルブが閉まっているときは同じになります。 各層の高さ次第ですが最悪の場合は一番下の槽からだけ溢れることもありそうです。 バルブを開放すれば次第に液面が下がり遂にはなくなるはずですが、下の槽の水位は下がっても 当然上槽側からの補給があるわけです。 その間に管路の抵抗もあることですから時間の差はもちろん出ますし、 一時的にはアンバランス的な排水になることは当然の現象だと考えます。 底水の排水状況を想像するとあるいは、また逆流による損失が発生しなければ良いわけです。
お礼
回答ありがとうございます。 勿論、配管をまとまる各槽の水位は同じにします。 バルブの高さが水面より下であれば逆流はないかと思いますが、間違っているでしょうか?
どうも状況がよくつかめません・・・ はじめに庭の池を設計していると言いながら、それから後には池が出てこないのはなぜですか? 沈殿槽と濾過槽はそれぞれいくつあって、どうつながっているのですか? また、現在それらは下水とどうつながっているのですか? そのバルブは排水を下水に落とすところについているのだろうと思うのですが、何のためについているのですか? ふつうはバルブというものは給水管にはつけますが、配水管につけると目詰まりの原因になりませんか? いずれにしろ、各槽の底水配水管が下水管よりも高い位置にさえあれば、 下水管の手前で1本にまとめても、遅い速いの差は生じるでしょうが、 各槽からの底水排水はできると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >はじめに庭の池を設計していると言いながら、それから後には池が出てこないのはなぜですか? 本池の排水は沈殿槽に集め、沈殿槽から排水するつもりです。 >沈殿槽と濾過槽はそれぞれいくつあって、どうつながっているのですか? また、現在それらは下水とどうつながっているのですか? 沈殿槽、回転濾過槽、バイオ濾過槽、ロール濾過槽を設置するつもりですが、まだ構想の段階なのでつながってはいません。 >ふつうはバルブというものは給水管にはつけますが、配水管につけると目詰まりの原因になりませんか? オーバーフローではなく底水排水ですので、バルブが無いと水が溜まらないと思いますが・・・ あと、万一の目詰まりに備えて掃除が出来るようにしておくつもりです。
- h1r0s13
- ベストアンサー率12% (61/497)
いま一つピンと来ないのですが、沈殿槽の深さを同じにすれば、同時排水は可能だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 自分の無知に気付きました。(^^;
お礼
回答ありがとうございました。 水位が同じになると言う事は排水されてるってことですよね。(^^; 少し考えれば解る事でした。 ありがとうございました。