• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マリモの生死)

マリモの生死は?

このQ&Aのポイント
  • 10年程前に箱根で養殖のマリモを買ってきました。しかし、幼い頃に飽きてしまい、放置してしまいました。数年後にはほぐれてしまい、生死の判断がつかずにいます。
  • マリモの容器の底には深緑色のモコモコした物体が溜まっています。マリモの色は変わっておらず、水は透明です。しかし、ほぐれている上、容器をゆすると飛び散ってしまいます。
  • マリモは生きているのか死んでいるのか判断がつきません。バラバラになっても生きているという情報もありますが、完全にバラバラになっても大丈夫なのかは不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

天然のマリモ(毬藻)は、阿寒湖、摩周湖以外にも山中湖や琵琶湖にも生息しています。 阿寒湖のマリモだけが特別天然記念物に指定され捕獲や採取が禁止されています。 摩周湖のマリモは?忘れました。。。 箱根マリモは確か、山中湖のものだと思います。 阿寒湖や箱根など、日本各地でお土産として売られているマリモは、糸状の藻のまま育てて、それを、人工的に丸めたものです。 このため、ほおって置くとバラバラに解れてしまう事が多々あります。 > これは死んでしまったのでしょうか?まだ生きているのでしょうか? > バラバラになっても生きているとありますが、ここまで完全にバラバラでも大丈夫なのでしょうか? マリモは他の藻に比べて成長速度が遅い藻ですが、他の藻に駆逐されていなければ生きています。 そのままでは、綺麗な球形のマリモには成長しませんが、バラバラのままで活きています。 30℃以上の高水温に弱いので、直射日光が当たらない、部屋の明るいところに置いておけば元気に成長します。 マリモは、明るくなだらかな水流の元、なるべく低水温下で、糸状の藻をゆっくり成長させると、自然と美しい球体にまとまる性質があります。 実際の栽培飼育方法の詳細については、下記HPをご覧ください。 http://marimo.xrea.jp/index.html

akanor
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 山中湖にもマリモは居るんですね・・・初めて知りました 原型も留めていないほどバラバラ・・・というよりホコリの様にモコモコで、パッと見だと糸状のものが見えないのが少し気がかりですが、(紹介して頂いたHPによると糸状の藻がドロドロになった場合は死んでいるらしいので) まだ生きていると信じて水をとり替えたり少し明るい所に置いてあげようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A