- 締切済み
婦人科での先生のこの一言。皆様はどう思われますか?
主人38歳。私36歳。 お見合い結婚を経て、10年が経ったつい先日の事です。 なかなか子供が授からない私たちを見かねて、義母から婦人科に診てもらっては‥と言われました。 この話しは3年ほど前からあったのですが、その時は私も主人も話しを聞かず、そのままにしていました。 10年を機に再度、診てもらっては?と言われ、診てもらうことになりました。 私自身、子供は欲しかったし、今まで出来なかった原因もはっきりさせたかったし。 検診を予約した話しを義母に話した所、一緒に行きたいというので、断る理由もなく了承してしまいました。 後から思えば、ここで断っておけば良かったのですが・・。 義母からしてみれば、はっきりした原因を先生の口から聞きたかったのでしょう。 問題の診察の日の事です。 受付を済ませ、問診票に必要事項と質問事項に対する回答を記入していました。 当然の事ですが、質問事項には正直に答えなければいけませんよね? でも、義母が隣に座っていたことで、1問だけ偽りを書いてしまったんです。 これが結果として、後の災いになってしまいました。 義母と共に病室に入り、問診票を見ながら子供が出来なかったこれまでの経過について、話しをしました。 それから触診を終え、再度3人で話しをしていた時のこと。 「○○さん、あなた、過去に中絶されていますよね?」 「問診票には『×』って書かれてますが、わかるんですよ。もしかしたらこの時の手術が原因かもしれませんね。」 この一言を聞いた瞬間、私は真っ白になってしまいました。 がたがた体中が震えていくのを感じました。もちろん義母の手前なので。 確かに若い頃、中絶の手術を受けました。 それも私が中絶したくないと言い張っていたものだから、結果として堕胎した時期は、法で許されるぎりぎりの時でした。 その時に出血がなかなか止まらず、2日だけ入院した経緯があります。 先生に念を押され、私は素直に「はい・・」と答えてしまいました。 義母は私の顔を見るばかり。 義母には勿論、主人にもこんな話しはしていません。 それからの帰り道、私は一言も喋ることが出来ず、落ち込んでしましまいました。 ここで疑問なんです。 自分の愚かさを棚に上げてですが、先生の一言って無責任すぎませんか!? 義母と一緒に来ている事は会話などで明白なのに、もうちょっと配慮があってもいいと思うんです。 義母は過去の中絶のことをまだ主人には話してはいないようですが、いつ知られてしまうかが気になって仕方がありません。 かといって、口止めなんて出来ませんし、もうこんな話しはしたくありません。 見合いで結婚した手前、義母にもいいように思われていないような機がして仕方なく、今後の付き合いにも不安が多々あります。 この先生に対して、訴えてやる!とまではいきませんが、納得できません。 皆様はどう思われるでしょうか?
- みんなの回答 (35)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chero11
- ベストアンサー率38% (33/86)
- hayatomato
- ベストアンサー率8% (17/193)
- wyco
- ベストアンサー率20% (538/2569)
- 3691819
- ベストアンサー率18% (162/873)
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
- Iamapencil
- ベストアンサー率14% (6/42)
お礼
丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。 厳しいご意見を頂いた時にはつい感情的になってしまう自分に反省もしています。 冷静にアドバイスを読ませて頂きました。 質問当初の私は、確かにお医者様に対して憤慨していました。 それは間違いだ!と皆様のご指摘により冷静になった部分で、皆様に感謝しています。 >医師の「中絶しているでしょう」と言う言い方にトゲがあったのなら、そのトゲは「中絶したクセに」という悪意に満ちた気持ちではなく、問診表に虚偽記載をしたことに対する苛立ちだと思います。 確かにそうですね。 お医者様も人間の感情をお持ちです。 私はお医者様に対して特別な期待と言いましょうか、もっと患者に対して配慮があると思っていました。 でもそれは違うんだとわかってきました。 患者次第ってことですよね。 患者が虚偽の申告をすれば、当然追求する。 人間としては当然ですね。 >質問者様の「過剰な期待」だと思います。 確かにその通りでした。 最後のお言葉、嬉しかったです。 ありがとうございました。