- ベストアンサー
風景撮影でちょっとわからないことが…
風景をメインに撮っているのですが、できる限りすべてのものにピントを合わせてとる場合を考えたとき、どれくらいまで絞ればいいのでしょうか。あまり絞りすぎると、逆にシャープネスが失われると聞いたので…どれくらいが適切でしょうか。 作品として撮る場合もありますが、資料用として撮りたい場合もあって、後者の用途の場合は被写体ができる限り細部まで鮮明にわかった方がありがたいのです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
misago3151さん こんにちは 詳しくは#2さんの前段に詳しく記載があるのですが、まずは簡単に記載しましょう。 写真を撮る場合、「何をどう撮りたいか」によってレンズを選択しますよね。風景写真と安易に言っても、一般的に多用する広角系のレンズだけじゃなくて時と場合によっては300mm以上の超望遠レンズも使います。(山岳写真等で)広角レンズは被写界深度が深いレンズ・望遠レンズは被写界深度が浅いレンズと言われていますよね。ですから使うレンズによって、同じ絞りでも出来上がりピントが合ったかの様に見える範囲が違って来ます。ですから今回の質問は、答え難いです。 どの方法でどう言う撮影をしようとも、科学的に調べればピントの有っている場所は一箇所しかない事をまずご理解ください。絞りを絞った場合、被写界深度の効果でピントが合ったかの様に見える範囲は広くなります。しかし広くなるだけであって全てにピントが合う訳では有りません。以下はオリンパスのEシリーズ用のED7~14mmF4.0の被写界深度表です。 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/7-14_40/popup03.html これを見ていただくとお解りと思いますが、最広角の7mm状態で∞にピントを合わせF22で撮影したとしても「26.5cm~∞」しか出来上がりピントが合ったかの様に見える写真を撮る事が出来ません。つまりレンズから10cm位にある物は、ピントが合って無い写真として仕上がります。この様に全てにピントの合ったかの様に見える写真を撮る事は不可能なので、大体どの程度にピントが合ったかの様に見える写真が希望かで使う絞りを選ぶのが実際の使い方です。 それと絞りとは被写界深度を考えての選択も1つですが、シャッター速度との兼ね合いで選択するのも1つです。私の例で言えば、私は神輿の写真を撮っている者なんですが、神輿の躍動感を表現する為に真夏の昼間のピーカンな天気であってもシャッター速度1/4~1/8を常用シャッター速度で撮影しています。つまり絞りをF22に絞っても足らない事だって有り得るわけです。全てのレンズは解放絞りから2~3段絞った状態がそのレンズの最高性能状態で撮影出来ると言われています。その絞りから絞り値が離れるにしたがってシャープネス等の画質は落ちると言われています。しかし画質が落ち様が、撮影意図的には絞らないとならない時だってありえる訳です。余程の低性能なレンズ以外では最高に絞ったって科学的に見ればシャープネスが落ちる事が解っても、見た目の写真として画質が落ちたと解る程の低質な写真になることはありません。したがって「絞った事によるシャープネスの低下を考えてどの程度の絞りが適当か??」なんて難しい事を考えないで撮影しても良いと私は考えています。 では資料用の写真で被写体ができる限り細部まで鮮明に解る写真に付いてですが、これは絞った事によるシャープネスの低下(画質の低下)よりレンズそのものの性能による部分が大きいと思います。したがって資料用の写真はズームレンズではなくて、単焦点レンズでより高性能なレンズを使われる事をお奨めします。 以上何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (8)
- 080426
- ベストアンサー率53% (74/139)
絞りと最高画質の関係はレンズによって異なります。高価な高級レンズなどは開放画質がすばらしいので絞ってもそれほど画質が向上しないものが多く、普及タイプは絞ることで画質が向上します。最高画質は普通F8~11ぐらいです。下記サイトで、開放、F11,F40のときの画質の比較が出来ます。(すでに他で紹介したものですが、適当なものが見つからないので、すみません。) 等倍でみればはっきりとした差があります。これはあなたがどこまで求めておられるかで決まりますが、F40でもぼけて判別がつかないということはありません。なお、この作例のように、暇なときに御自分のカメラでテスト撮影されておくのも良いと思います。 また、どの絞りが良いか判断に迷うときなどは、絞りを変えて何枚か撮っておかれると良いでしょう。 次に、被写界震度はレンズの焦点距離や、被写体とカメラとの距離の違いにより大きく異なります。広範囲を写す場合には広角(焦点距離が短い)がいいでしょう。自分のレンズでは最高絞りでも、これ以上被写界震度を深く出来ない、という場合は2~3歩下がって写せば被写界震度は深くなります。(普通、プリント時に四隅がカットされますので、多少広めに写しても問題はないでしょう)
お礼
ご回答、ありがとうございました。 いろいろ撮り比べてみたいと思います。
- uu11212891
- ベストアンサー率23% (266/1132)
「被写体ができる限り細部まで鮮明」 皆さんハードに付いては、解答されてますから、ソフト面で カメラブレに気をつけてください。 被写体ブレに気をつけてください、木立の揺れなど。 大気中の水蒸気や黄砂の少ない時に撮影してください。 既製のレンズフードは不十分ですから黒い傘などで有害光をカット してください。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 黒い傘ですか…。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
先の方々の回答にあるように、機材や撮影距離(どれくらいからどれくらいまでの範囲をシャープに写したいか)、プリントサイズ、どの程度の解像度が必要か、などなどで絞りの上限は変わってくるかと思います。 撮像素子の寸法を大きくすると、同じF値、同じ画角での被写界深度は浅くなるので、被写界深度を大きくしようと思うとその分絞り込む必要がある(プリント時の倍率が低くなるので、回折によるボケの影響が小さく抑えられる)し、前方深度と後方深度の比も撮影距離などで変わる(近距離だと1:1に近づき、中間距離で1:2、遠方になるとさらに比が大きくなる)ので。 ピント中心のシャープさに目をつぶるなら、APSCサイズのカメラで、F16くらい(35mmサイズだとF22くらい)までは絞ることはあります。 相手が平面的なもの(たとえば、田んぼをのようなもの)なら、アオリと併用するようなことも一考かと思います。
お礼
ケースバイケースなのですね…。 ご回答、ありがとうございました。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
あとは、 なるべく記録素子が大きい物を使用して(645デジタルとか) レンズも単焦点で高解像度の物が良いでしょう。 フィルムでいったら6×9とか使っていましたからね(4×5でも良いかも) >資料用として撮りたい場合もあって、後者の用途の場合は被写体ができる限り細部まで鮮明にわかった方がありがたいのです。 それなりの機材で頑張ってください。
お礼
それなりの機材ですか…; 努力してみます。 ご回答、誠にありがとうございました。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
F11ぐらいまで 場合によっては最小絞りにするしかないです。 私の場合絞りたい時は、F8~F11を基本に後は状況によりです。
お礼
ご回答、誠にありがとうございました。 いろいろ試してみたいと思います。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>できる限りすべてのものにピントを合わせてとる場合を考えたとき、 これを「パンフォーカス」と言います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9 ポイントは「広角レンズで絞る」こと。 >あまり絞りすぎると、逆にシャープネスが失われる これを「小絞りボケ」ともいい「回折現象」が原因です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%8A%98 デジタル一眼のレンズの場合、F10前後が限界と言われています。コンパクトデジカメの場合レンズ設計が全く異なるので一眼レフのF10の絞り径とコンデジのF4(程度)の絞り径は同じくらいだったりします。 回折現象はF値によって決まるのではなく光が通る穴の大きさによって決まります。絞り機構のあるコンデジではそれを考慮して絞りは最大でもF6程度なのでしょう。 >あまり絞りすぎると、逆にシャープネスが失われると聞いたので…どれくらいが適切でしょうか。 これはケースバイケース。必要だったらF22以上絞るのもありです。 デジカメだったら小絞りボケで解像感が損なわれたとしてもパソコンでシャープネスをかける処理をすればある程度解決します。
お礼
ケースバイケースなのですね…いろいろ試してみたいと思います。 シャープネスをかけるのはやっていますが、とても重宝しています。 ご回答、誠にありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
カメラの機種も使用レンズの焦点距離も撮影距離もプリントサイズも分らず、具体の回答は致しかねます。 基本的な事は、No1さんの回答どおりです。 整理すると、 ・絞り値を半分(例えば、F8⇒F4)にすると、被写界深度は半分になる。 ・撮影時の焦点距離を2倍(例えば、50mm⇒100mm)にすると、被写界深度は1/4になる。 ・撮影距離を半分(例えば、5m⇒2.5m)にすると、被写界深度は1/4になる。 ・被写界深度は、ピントを合せた位置に対し、前方1:後方2の比率である。 具体には、ご自身でシュミレーションしてください。 http://shinddns.dip.jp/depth.php ※プリントサイズは、六つ切り程度です。 他に、絞り過ぎによる回折現象も、ネット検索してみて下さい。 >資料用として撮りたい場合もあって、後者の用途の場合は被写体ができる限り細部まで鮮明にわかった方がありがたいのです。 此方は、レンズの性能に負うところが大きいと思います。必要に応じ単焦点レンズやマクロレンズが有効でしょう。
お礼
ご回答、誠にありがとうございました。 引き続き、調べてみたいと思います。
- new_hope
- ベストアンサー率49% (513/1032)
実際はレンズの焦点距離にもよって大きく違います。その為、コンパクトデジカメと一眼レフでもだいぶ違います。絞りすぎると全体的に解像感が損なわれますが、それもレンズによってまちまちで、ガンガン絞っても大丈夫なものもあれば、F16程度でもやっとしてくるものもあるんです。 等倍で見てできる限りシャープという話かもしれませんが、鑑賞するサイズがある場合はそれほど厳密でもなく、用途に合わせて許容範囲も変わりますね。実際は全てにピントを合わせることは無理で、「あっているかのように見える」程度にしか撮影できませんので。 撮影するときにいくつか絞りを変えて撮影し、どこが一番シャープなのか比べて見るとわかると思うのですが、それではいけないのでしょうか。後で開いたときにEXIF情報に絞りが残っていますから、どの絞り値が一番希望の描写なのか判断するのは容易だと思います。 もうひとつ重要なことを。 ご存知だとは思いますが、ピントを合わせる距離がとても重要ですね。いっぱい絞ればどこにピントを合わせてもいいというわけではありません。 基本的にはピントが合う距離はひとつで、絞るほどに前1に対して奥2の割合で、ピントが合って見える範囲は広くなります。 つまり、フレーミングした風景の奥行きの、手前3分の1の距離にピントを固定して撮影すれば全体にピントを合わせられるようになります。 たとえば奥行き約100mの風景にをすべてシャープに撮影したい場合は、手前の約33mの位置にピントを合わせて絞って撮影します。 たまに無限遠で一番遠くにピントを合わせてしまう人がいますけど、それでは近景が被写界深度に収まらないですし、厳密には無限遠はどこにもピントが合わないところです。
お礼
なるほど…結局すべてにピントが合うということはないのですね。 もっともシャープさがでる絞り値を撮り比べてみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
おっしゃる通りかもしれません。 できれば難しく考えずに、現場で撮影に没頭したいと思います。 資料用に、どうしても高画質のものを使いたいときはおっしゃる通りのレンズにしようかと思います。 わかりやすいご回答、ありがとうございました。