- ベストアンサー
緊張して会話ができない
私は学生です。 学校に行き、友達と話をしようとしても 周りの雑音のせいで気が散ってしまい、 どうしてもそっちの方向に気が向いてしまい、 充分な相づち・対応が疎かになって困っています。 そして過去二年間、登校拒否の経験があります。 そのせいで今でも人を疑いながら生活しています。 情けない記憶・恥をかいた体験が今でも、 ふっと呼び出されて叫びたくなります。 会話をして、”ここは笑う”ときに顔が引きつってどうしようもないです。 そんな時でさえ素直に相手に同調できず、疑ってしまうわけです。 少し怠惰になったせいもあるかも知れませんが、質問したいのはこの二項目です。 (1)どうすれば周りの雑音に、 一切 耳を傾けないようになれるのか (2)どうすれば過去の去った苦い経験を押し殺せるようになれるのか。 おねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
その、脳のなかで整理して丸く収めるということが難しいです…。 でも、この経験を通じて昔より良い部分も伸ばされたなぁと感じます。 そう思うように努めます 相手の話に興味を持つ、ですね。 心がけるようにします。ありがとうございました。