• ベストアンサー

球の上がらないお勧めなアイアンセット教えてください。

ゴルフ歴は15年ほどあるのですが、途中に長いブランクが何回もありまして、 コース出たのは7回目(今年に入ってからは3回目)になり、前々回105 最高スコアーを出すことができました。ゴルフが本格的に楽しくなってきまして これからつづけて行きたいと思っております。 今までは知人から受け継いだブルジストンのReygrande RG-1のシャフトRという かなり古いアイアンを使っていたのですが、球が上がりすぎると指摘を受け続け、 少なくともシャフトをSの物にということで、友人のお古で同じくブリジストン のReygrande SUPER ver.4.1のシャフトSを5000円で譲ってもらい使っております。 このアイアンがどうもしっくり来ず、練習場でもボロボロ、コースでもアイアン の不調が響き116までスコアーが落ちてしましました。しかも弾道的には相変 わらず上がりずぎ、短いアイアンが兎に角飛ばなくなり20ヤードほど落ちたの ではないかと感じております。。。 そんな感じなので、そろそろ自分にあったクラブを探そうかと思っているので、 ある程度勉強し、シャフトやらバランスやら多少わかってきました。 一本だけ持っている、キャロウェイのX-14ProでシャフトがスチールのNSプロ950GHに リシャフトされた?4Iがとても打ちやすいと感じているので、今度は是非スチール シャフトにしようかと思っております。 高い弾道をどうにかしたいと思っておりますので、あまり高弾道なクラブは避けたいと 思っているのですが、メーカーや銘柄などに疎くよくわかりません。予算もそんなに ありませんので、5万円ぐらいまでの中古を考えております。お勧めなアイアンセット はありますでしょうか?低弾道なアイアンは一般的に難しいのでしょうか? 私の個人情報としては、30代前半で、ドライバーでの計測ですがヘッドスピードが 50m/sあると言われました。ドライバーは確かに普通のかたより50ヤード近く飛ぶ のですが、アイアンは高弾道のせいか距離が変わらないのが現状です。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

お役に立てたようで何よりです。 補足しておきますね♪ アイアンの距離についてもお悩みのようですが 1つの目安として9番アイアンの飛距離の2倍がドライバーの飛距離。 逆に言うとドライバーの飛距離のちょうど半分くらいが9番アイアンの 飛距離と言うこともできます。 その9番アイアンの距離を基準に番手間で10y(HSが速い方は15y) くらいの距離の打ち分けをクラブがしてくれるようにセッティング するのが良いと言われています。 ちなみにドライバーのHSが50ということはミスの無いスイングをすれば HSの6倍の飛距離(=300y)打てるということも通説です。 ということはmo_tan00さんは9番アイアンで150yといことになってしまいます。 まあ毎回NOミスでショットできるということも無いでしょうし 方向性を良くするためには少しHSを抑えて振ることも大事になって くるでしょうし、特にショートアイアンはそこまで振る番手でも無いので 9番で140yの距離ということに設定しましょう。 とすると15y刻みで考えると(ウェッジ類はロフトにもよりますが) 9I=140y → PW=125y → AW=110y → SW=95y という基準の飛距離ができます。 そして各番手基準の飛距離の前後10yくらいをスイングの振り幅や スピード等によって調節し、打ち分けれるようになれば完璧です。 もし上記のような番手の距離が出ていなかったり逆に出過ぎている場合は クラブのスペックが合っていない可能性が高いと考えられます。 飛距離に関しては特にロフトやクラブ長さが大きく係わっており 同じ数字が書いてある番手でも易しさを売りにしているような クラブとマッスルバックのアイアンでは2~3度のロフトの違いが あるので、今自分は何度のロフトのアイアンを使っているのか? といことくらいは知っておいた方が良いでしょう。 と前フリが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。 アイアイの買い替えをお考えでしたらロフト角やライ角が調整できる モデルに候補を絞ることをオススメします。 いわゆる軟鉄というのがそれにあたり一部ステンレス製でも調整可能な 物もありますが、飛びや易しさを売りにしているようなモデルの大半は 調整不可能なクラブといことになってしまいます。 最近は軟鉄のモデルでも少し易しさを意識して作られているモデルも 結構出てきました。そういったチョイ易し目軟鉄ヘッドに重いスチール シャフトが入っているモデルが良いかと思われます。 例えばブリジストンのXドライブGRやVIQフォージド、ミズノの JPXフォージドやMX25、フォーティーンの550などがオススメです。 番手間の飛距離が整わない場合はこれらのクラブであれば1本500円くらいで ロフト角の調整してくれる工房もあり、長く付き合うこともできるのでいいですよ♪ (ちなみに私はSRIXON302を調整しながらもう4年も使ってます) 追伸 >フェードが出だすと止まらない時もあります。 と書いておられましたが、イメージや持ち球と逆に曲がる意図せぬミス ショットはたとえ曲がり幅が小さくても右はスライス、左はフックというのが正解です。 プロが打っている本当のフェードってすごい難しくて玉をしっかり捕まえて パワーを100%つたえながら、クラブより体(腰)を先行させて 右に軽く逃がすという非常に難しい技術を要します。 まずはドローで捕まった球を打てるようになってからトライするのが 良いと言われてます。(蛇足でした)

mo_tan00
質問者

お礼

また補足に入力してしまいました。失礼いたしました。

mo_tan00
質問者

補足

大変詳しい回答ありがとうございます。皆さんのおかげでアイアンと いうものがだいぶわかって参りました。 とてもよい目安を教えていただいたと感謝しています。 打ち方の問題など多々あるのかとは思いますが、はじめの質問に書いた とおりアイアンを変えてから、特に短いのが飛ばないのです。変える前 は概ね合格点かな~?ぐらいの距離が出ていましたので自信もっていきます。(笑) 具体的な銘柄を出していただきこちらも感謝です。大手中古ショップ のネットショップにて調べてみたのですが、皆さんに薦めてもらった ダイナミックゴールドのシャフトは割りと難しそうなアイアンに採用 されているのかな~と感じました。ブリジストンのHPでHSが48ぐらい を超える人はやはりダイナミックゴールドのモデルをとされていまし た。計測はしたことがないので予測ですが、先にも述べたとおりアイ アンは苦手意識があり、ドライバーほど振れていないとだろうと思い ます。多少心配ですが挑戦してみたいですね。 ochocochoiさんご使用のSRIXON302は丁度ダイナミックゴールモデル があり、予算的にも丁度良いのですが、上級者用になっていました。。。(汗) いちど試打ちしてみたいです。

その他の回答 (10)

回答No.11

私も似たようなスペックです。そして同じように球があがりすぎる悩みを持ってます。 シャフトをダイナミックゴールドのS200あたりにすべきです。ヘッド形状ですがマッスルバックもキャビティーも誤差程度しか高さは変わりません。ボールの種類についても同じ。 ようは打ち方なんです。おそらくすくい打ちをしてるのだと思います。 私も「ドライバーは人よりはるかに飛ぶが、アイアンの距離は同じ」という情けないものでしたが、低く打つ練習を重ね、まあドライバーの飛距離に見合ったアイアンの距離になってきました。

mo_tan00
質問者

お礼

回答ありがとうございいます。 痛いところをつかれましたが、10年のブランクと5年のブランクを経て 半年前からやりだしたゴルフですので、実際のところ言われるとおり 技術的にも知識的にも劣っているんだとおもいます。それをクラブで 補おうとしたこと自体間違っていたのかもしれません。 やはりダイナミックゴールドははずせないところのようですね。 よくやさしいヘッドにダイナミックゴールドをリシャフトしたような 中古もみかけるのですが、そういうクラブはやはりあまり手を出さな いほうがよいのでしょうか?

回答No.10

お節介かな?なんて思いつつも、書かずにいられない! またまた補足にやって来てしまいました (^ ^; スリクソンのI-302は一応上級者(アスリートモデル)と 位置付けされていますが、302以降(404は除きますが) スリクソンは他のメーカーより、ある程度の易しさを残しつつ 上級者が好む操作性やフィーリングの調和を取っていると思います。 ボクも多分使い始めた頃はHCが20台後半で平均スコアも 110前後だったと思いますが、扱えないほど難しいという ことはなかったように思います。 先に挙げた易しい軟鉄モデルですが、よくよく考えるとmo_tan00さん にはもしかすると合わないかもしれません! というのが易しい=球が上がり易いという部分を含んでおり、 球の上り難いロングアイアンは勿論のこと、ミドルアイアンや モデルによってはショートアイアンにまで低重心になるよう タングステンなどの比重の重い金属をソールやキャビティー部分に 嵌め込んであるようなモデルが結構多いからです。 そういう意味では302くらいの頃までの軟鉄アイアンはそういった 低重心化が進んでいなかったので、球が上がり易い方には良いかも。 302の中古価格程度がご予算でしたら、他にもブリジストンの TS201(上り難いロングアイアンは低重心設計)や タイトリスト591等は当時ボクも候補に挙げていたモデルで 比較的易しく、シャフトもダイナミックゴールド装着された物が 多いはずです。 長々と書きたい放題スミマセンでした。 良い相棒に出会えることをお祈りします♪

mo_tan00
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとう御座います。 お節介なんてとんでもないです。むしろ身近におられる方ですぐに いろいろ相談できればなと思います。(笑) 後から中古屋さんをめぐって来ます。教えてもらったようなモデル がいっぱいあると嬉しいのですが。なにせ田舎なもので大規模な ショップが無いんですよね。。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.8

飛ばない...うーん、メーカーが男性標準と位置付けているヘッドスピードであれば飛ばないと言えます。それはあくまで自分のコース戦術に対して飛ばないという意味です。単純な飛距離比較で行くとブレードタイプは確かに飛びません。が、ヘッドスピードがそこまであると却ってアイアンで飛び過ぎるのも考えモノです。ただでさえスリークォーターショットやハーフショットって難しいのに、そういったショットを使用する機会を増やしてしまうからです。その原因として、 (1)番手間の飛距離差もかなり出てしまう。 通常は10~15ヤード取るような感じなのですが、それ以上の番手間距離差になりがちです。そうなると番手と番手の間の距離のエリアが増えてしまうので、半端なコントロールショットをしなければならないシーンが増えてしまうことになります。 (2)一番ロフトのあるウェッジで飛ぶということも考えられ、それ以下がすべてコントロールショットとなる。 当然サンドやロブウェッジで飛んでしまうと、それ以下はすべてコントロールショットとなります。 プロたちがあれだけアイアンが飛ばせるのは、そういったショットのものすごい練習量に支えられていると考えてください。それよりも何番アイアンでどれだけの飛距離なのかをナイスショット時でキャリーがどれだけ、ランがどれだけということを把握することの方がよっぽど重要です。それ以上は飛ばさない、飛ばない時はアゲンストかミスであるくらいの気持ちを持つ方が大事です。(フライヤーで飛んでしまうのは仕方ないですが) あと、付き合いがある場合は仕方ないですが、できるだけ打球エリアに屋根のない(打席にあってもいいですが)練習場をお勧めです。屋根に当たって、中途で落ちれば、キャリー把握ができませんからね。

mo_tan00
質問者

お礼

追加質問にも回答ありがとうございました。 なるほど私の考え違いもあるようです。正直、ドライバーなどは距離 や弾道など褒められることも多く好きなクラブなのですが、アイアン は苦手意識が少しあります。しかしアイアンの距離も平均以下という ことはありませんので自信をもっていきたいと思います。

回答No.7

みなさんマッスルバックが球が上がりにくいと書いておられますね。 低重心の方が球が上り易く、重心が高い方が球が上り難いというのは 間違いではありませんが、それはロフト(やシャフト)が同じ場合という意味であって ほとんどのマッスルは同じ番手でもキャビティーアイアンよりロフトが寝ているので 球は充分に上るというのがボクの考えです。 確かにHS50もあれば充分にその機能を使えるかもしれませんが 芯が狭いというデメリットがあるので月1ゴルフくらいの アベレージゴルファーが使うには打てなくはないですがミス率が上ると思います。 上達する為に難しいクラブを使うという考え方もあるようですが ボクはクラブは自分の足りない部分を補ってくれる性能を求めるべきだと 思っていますので、ミスショットを減らしたいのであれば やさしいヘッドを使うべきだと思います。 問題の球が上り過ぎることに関してはシャフトとボールを 見直しては如何でしょうか? まずシャフトはHS50もあるんでしたらダイナミックゴールドのような 重い手元調子のスチールシャフトを使うことで球の高さを抑え、 尚且つ重いことでスイングの軌道も安定しやすくなると思います。 そしてもしかすると意外な落とし穴はボールかもしれません。 HSが50もあるような方がディスタンス系のボール(ゼクシオ・ スーパーニューイングなど)を使うと吹け上るような弾道になりがちです。 なのでボールをスピン系、中でも中弾道くらいのボールを打ちやすく開発されている 物を使用することでコースでの球筋が変わってくるのでは? でも基本的に高い球が打てるのはいいことだと思います。 ちょっと右足よりにボールを置いたら低い球も打てると思いますので 色々試してみてください。

mo_tan00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直にいうと質問しておきながらochocochoiさんのような回答を待って いたような気がします。技量不足を隠してもらえて、さらに低い弾道 が出るアイアンを容易に教えてもらおうと考えておりました。 こんな私が言うのもなんですが、クラブに対するこだわりや考え方は 千差万別であると思います。ただ皆さんのように語れることがかっこ いいな~と思います。 ちょうどボールも考えるべきなのかなと考えておりました。 今までは恥ずかしながら知人からもらったロストボールを適当に 選んで使っておりました。。いろいろ勉強しなきゃですね~

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

まず、アイアンでどういった球を打ちたいのか(球の高低ももちろんですが、横の曲がり癖=いわゆる持ち球におけるドローやフェードですね)ということをもう考えていくくらいのところにいると思ってください。ヘッドスピードの速い人はそのスコアの結果より先取り先取りで知識を付けていく必要があります。というのはヘッドスピードが速いということはそれだけインパクトの衝撃が強いということも意味します。ということはインパクトでの微妙なミスも感じやすいということでもあるんです。インパクトの感触における情報量は同じスコアの他の人よりも多いはずなんです。 なのに知識がないとせっかくの情報がパーになってしまいます。それではあまりにももったいない話です。 そういう意味では確かに芯は厳しいですがブレードタイプのアイアンがお勧めです。(元々マッスルバックというのもブレードタイプアイアンの一つの形状でしたが、最近はブレードタイプアイアンを総称する傾向にあるようです)ブレードタイプのアイアンは芯の広がりはあまりありませんが、センシティブであなたくらいのヘッドスピードの持ち主なら、どこでインパクトしたが故のミスというのもクラブが教えてくれます。しかも重心構造が上がりにくくなっているので、エネルギーを前に持って行けるとも思います。但し、ブレードタイプのアイアンは製作者も上がりにくいことを知っているのであまりストロングロフトにはしません。そういった意味ではメーカーのカタログをよく読みこんであなたのニーズに合うモデルを吟味するようにして下さい。自分もブレードタイプでゴルフを始め、100を切った時に使っていたのもブレードタイプでした。(マグレガーの復刻版の985モデル)周囲は「えらそうなモデルを...」とか言うかも知れませんが、ヘッドスピードが50m/sあれば大丈夫です。

mo_tan00
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 持ち球についてですが、技量不足なのでミスショットも多いのですが、 当った時はアイアンについてはほぼ真っ直ぐ飛んでいきます(よく 行く練習場では上のネットに当たってしまい最後まで球筋が見れない ことが殆どですが。。笑)。ドライバーについてはドローだと言いたい のですが。。フェードが出だすと止まらない時もあります。 ヘッドスピードについては自分でもびっくりしたのですが、一つの財産 だと思って有効に使いたいです。 ブレードタイプのほうがロフトが寝ているのですね。寝ていると言う 事は距離も出ないと考えてよいのでしょうか?

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

「竹林さん」について説明不足でした NHKのBS1で5/18朝7:00-7:40の番組に出演していた ゴルフクラブの設計者です 御本人もシングルプレーヤーとのこと 追記の追記です

mo_tan00
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 ぜひ見てみたい番組ですね。。ただうちは地上波しか。。 地上波で再放送しないですかね?調べてみます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

クラブ選びで一番大事な事を竹林さんが申されていましたので 以前使用していたクラブを新しいものに変えるときに 最近は軽くなっていて振りやすいと言う宣伝に負けてしまいますが 軽いクラブにするとスイングが変わり 折角築いてきた蓄積が「無」になり一から出直しになります ので出来る限りもとの重さやクラブバランスをキープされると 積み重ねが生きてきますとのこと 私も昔のスチールシャフトのアイアンからグラファイトに変えて 一時は以前より良くなりましたが やはりしっくりした感じが薄れ、重いアイアン(グラファイトですが) に戻して昔の感じがよみがえりました 参考になれば思います 追記まで

mo_tan00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いままでカーボンのシャフトばかりだったのですが、質問に書いた スチールシャフトの重さがしっくりするような感じがしました。 今度買うクラブは長く使えるクラブにしたいと思っておりますの でじっくり選びたいと思います。

回答No.3

No.2さんも記載されていますが、マッスルバックが良いかと思います。 最近のモデルでも中古ショップを回ると5万円あればかなりのNewモデルが購入できるかと思います。 ちなみにタイトリストの前モデル695MB(中古市場だと5万円台であるようです。)なんかは若干リアルロフトが通常よりあるため、少し上がる傾向にあるかと思います。  #私(ドラ:H/S50弱)も695MB使用者ですが打ち方にもよると思いますがミズノのMPシリーズなんか打ち比べると比較的上がるような感じでした。 ご参考まで。

mo_tan00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりマッスルバックがお勧めなようですね。 マッスルバックは難しいとの先入観からゴルフショップでいつも タイトリストのクラブは難しそうだな~と見ておりました。。 ただ打てたらかっこいいですよね。。(笑) 昨晩勉強していわゆる吹きあがりと高弾道とは違い、高弾道が 一概に悪いわけでは無いとの解説してあるサイトを見ました。 ますますわからなくなりそうです。。(汗)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

H/S50m/sから単純に判断すれば 中古クラブのマッスルバック(重心が高いので球が上がりにくい) でスチールシャフト(スチールシャフトの場合でもSで良いと思います) なら上手くいけば1-2万円でセットで入手できる 可能性があると思います MIZUNO,ブリジストン、タイトリストなどなど 沢山あると思います 出来れば今から10年以内のモデルが出来が良く クラブの材質なども最近のモデルとあまり変わらないと思います ゴルフショップなどでも 中古クラブの販売をしているところもあり そんなお店なら喜んで試打させてくれます 一度聞いてみては? 老婆心ながら、クラブは御自身の手にとって見て ヘッドの形状や、打った感じがしっくりするものを選ばれる事 情報だけで購入するのは避けてください アドバイスまで

mo_tan00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変詳しく教えていただき感謝です。 素人知識なのですが、マッスルバックは難しいと聞いており初心者の域を出ない正直私には心配です。。(汗) ただこれから上達していきたいと思いますので、それなりのクラブで練習を重ねたほうが良いのかとも考えております。

  • t2hayashi
  • ベストアンサー率46% (102/219)
回答No.1

テーラーメイドのRAC LT などはいかがでしょうか。 是非中古クラブ屋さんで試打してみてください。

mo_tan00
質問者

お礼

間違って補足に入力してしまいました。改めてお礼です。 回答ありがとうございます。 候補の一つにさせてもらいます。中古屋さんをめぐって試打ち出来るところを探してきます。

mo_tan00
質問者

補足

回答ありがとうございます。 候補の一つにさせてもらいます。中古屋さんをめぐって試打ち出来るところを探してきます。

関連するQ&A