- ベストアンサー
アニメ雑誌のイラストで
アニメの主線は濃淡の無い均一な濃さのものだと思っていたのですが、アニメ雑誌のイラストを見ると微妙に濃淡があって鉛筆っぽいです。 あれはどういう風にしてPCに取り込んだりしているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本編のカットではない、いわゆる「版権イラスト」のことですよね。 どういう風にして、と言いますか鉛筆画を普通にスキャンして とりこんでいるのではないでしょうか。 濃淡がある線を普通にスキャンすれば、濃淡出ますから。 絵をアニメとして動かす必要が無いので、 線の均一化も行われていないのでは。 逆に、アニメ本編で使われている絵は そうならないように均一化などがされていたように思います。 (うろ覚えですが)
その他の回答 (2)
- deke2
- ベストアンサー率28% (40/139)
具体的にどういうものを指しているのか不明ですが。 アニメ本編の線は、絵を動かすために少しずつ違った絵を何枚も描かなければならないため、強弱のない単純な線で描かれることが多いと思います。 アニメ雑誌のイラストは、動かすための絵ではない一枚絵ですので、多少強弱のついた線で描いても大丈夫ということではないでしょうか。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
想像ですが。 現在、アニメーション本編の製作自体は、どこもデジタルになっていますが、ポスター、雑誌などに使われる、いわゆる版権イラストは、昔ながらの、「鉛筆画をトレスマシンでセルにコピー、手塗りの彩色」をしているのではないでしょうか(もちろん、スケジュールや環境によって変わるのでしょうが)。 これだと、鉛筆線のタッチも、かなり忠実に生かすことができますし、大面積への拡大にも堪えます。 これを、写真同等の高解像度で取り込んで、雑誌等に使用していると考えられます。 ……んー、でも、タブレットの性能もめちゃめちゃ向上してるみたいですからねえ。 かすれた線もちゃんと再現できるのかも。 いいかげんで、すみません。
補足
ありがとうございます。 しかし鉛筆の線での彩色はどうするのでしょうか? 階調化されてないと面倒ではないのでしょうか?