• 締切済み

有給休暇消化の促進。

私の勤めている会社は、殆ど有給休暇の消化がなく、月の公休も殆ど消化しておりません。「休むのには気が引ける」といった風潮がまだまだあります。そこで、旅行ができる程度の日数(5日程度)をまとめて消化できるような制度を作ることになりました。リフレッシュ休暇やバースディ休暇等々耳にはしていますが、みなさんの会社ではどんなものがありますか。 会社規模は、400名。ホテル、旅館の運営をしております。長期連休が取りにくく、要員計画を含めて制度を作りたいと考えてます。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.2

私のいた工場の例なので、旅館業とは正反対になりますが… ・飛び石連休の間を一斉年休日とする ・休日出勤や残業が一定以上多くなったひとには年休を取らせる ・上司が率先して年休を取り、部下にも促す 旅館業だと閑散期に交代で一斉年休日を設定とかになるのでしょうね。 「適切に休ませてなおかつ成果を上げる」ような良い会社になるといいですね。

yuto_boo
質問者

お礼

上司が率先して取ることは重要ですよね。 ありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>みなさんの会社ではどんなものがありますか。 有給休暇消化促進日が有ります ・月に2日程度指定されています(交代有休取得日) ・指定日は前年の11月までに決定します ・その日は基本的にはその人のお休み ・職場単位で半数が指定される(A班・B班) ・出勤届けが無ければ自動的に有給休暇の日 ・指定日は職場単位で他の人と交代出来る(管理者の許可) ・その日に出勤するかどうかはその人の判断 ・会社は極力、指定日には出勤命令を出さない ・一人約10日/年のうち取得日が半数に満たない人には取得を促す (出勤届けで管理しています) 例えば 指定日は5/12と5/19、6/9と6/16 Aさんは5/12出勤・5/19有休・6/9出勤・6/16有休 Bさんは5/12有休・5/19出勤・6/9有休・6/16出勤 Cさんはどうしても休めないので5月両日とも出勤(5/19出勤届け提出) (職場の事情が許せば6/9と6/16有休消化)

yuto_boo
質問者

お礼

職場単位で半数が指定される(A班・B班)・・・ 職場単位での考えることも重要ですよね。 ありがとうございます。