- ベストアンサー
過敏性腸症候群の治療
過敏性腸症候群で悩んでいる高三の者です。 一時期内科へ通っていたのですが処方された薬を服用しても治る兆しが見えず、効果がないことを医師へ相談してみたのですが納得出来る答えも貰えず同じ薬を処方されるだけだったので、通うのを止めてしまいました。 そこで自分で調べてみたところ、症状が丸々過敏性腸症候群の下痢型に当てはまるので自己判断しました。 そしてこの病気は心療内科へかかると良いと知ったので親に相談してみたのですが、情けないの一言で通院を思いきり反対されてしまいました。 精神的なものは自分の気の持ちようでどうにかできる頑張れと言われるばかりなのですが、どうにも頑張りだけで治せる状態ではないので病院へ通いたいのです。頑張りが空回りして、プレッシャーで余計に便意を催してしまいますし・・・。 そこで質問ですが、未成年が一人で心療内科へかかることは可能なんでしょうか。親の許可は取れそうにないです。おかしな話ですが、この話を持ち出すと泣きそうな顔をするので私としても居心地が悪いんです。 もし不可能なら、この症状を和らげる良い方法は何かないでしょうか。 腸の活発を抑える薬など、とにかく良くなるアドバイスが欲しいです。 このままでは不登校になりそうで怖いです。 普通に学校へ通いたいのに授業中の便意が嫌で嫌でしょうがなくて、万が一トイレに間に合わなかったら、とかマイナスなことばかり考えてしまって授業を受けるのがとても怖いんです。 この症状の最大の原因らしいストレスはコレ自体であって人間関係などの他の理由はまったくありません。 まとまりのない長文になってしまい大変申し訳ないですが、どうかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も約9年ほど、過敏性腸症候群に悩まされています。 お気持ち、痛いほど分かります。 つらいですね。 私の場合も下痢型でした。それもひどいものでした。 毎朝、学校へ行く前は朝の5時に起きて、学校へ行くまでずっとトイレにこもりっきりでした。それでも学校に行ってから、また腹痛に襲われたり、普通に生活するのが困難なほどでした。 何も食べなければいいんだ、と思い、朝昼と食事を抜かしたりもしましたが、それも意味のないことでした。当然ながら。 授業中も何度となく腹痛に見舞われ、ガマンできずに、恥ずかしながらトイレへ行く許可を先生にもらったり・・。トイレにまたこもったり。 もう、本当にどうしようもなかったです。朝が来るのがこわかった。 それで、私の場合、心療内科へ通いました。多分、一人ででも行けると思います。確かではないですが。心療内科のHPなどで質問なさってみてはいかがでしょうか?きっと力になってくれるはずです。 それで結局、心療内科には数回しか行きませんでした。(あまり肌に合わなかった)それから、そこの紹介で内科へ通いました。質問者さんがどの薬を処方されたかは分かりませんが、私の場合、 先生はロスポリア錠という下痢や腹痛を和らげるお薬と、パキシルという精神的不安やストレスを緩和するお薬を出してくれました。 その結果、以前ほどひどい下痢をすることはなくなりました。 個人的な差ものもあるので、内科に行かれた際は、是非その薬について医師に質問なさってください。 急ぐ事はありません。 私はそのことが原因で学校をしょっちゅう休んでいました。友達にも色々言われました。だけど、つらいものはつらいんです。 無理はしなくていいです。 質問者さんの心配が少しでも減少することを祈っています。
その他の回答 (2)
- mayusige
- ベストアンサー率10% (2/19)
私は10年この病気です。早く治さないと希望がありません。。。マジです。とりあえず、専門の胃腸科か、診療内科あとは、、、、学校を辞める。私は、学校辞めて治療に専念して、大検受ければよかったと思ってます。。。つらいですよ、やりたいこと出来ない病気です。
お礼
お返事遅くなってしまってすみません。 この病気は本当に辛いですよね。 周りからは仮病としか見てもらえなくて更にストレスが堪るというか、周りに言われるままを鵜呑みにして自分が情けなくなってきてしまったり。本当に憂鬱です。 「腹痛は気持ちの問題、考えすぎなのが悪い」と言われるのが一番堪えます。 簡単に言ってしまえば確かにそうなのかもしれませんが、実際症状が現れて苦しんでるわけですし、たまにこの病気を理解してくれる人が近くにいたらな、と思います。そうすれば気持ちの面で少しは楽になれるのかなあ、と。 アドバイスありがとうございました!
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
まず現在の「心療内科」は、院内の作りからして昔とは全く違う場所も多く、内科や外科と全く変わりません。 親御さんの印象では、昔の「隔離病棟」みたいなものがイメージとして出て来てしまうのでしょうね。 また「精神科」と「心療内科」は別のもの(兼用している医院もあります)と考えたほうが良いと思います。 さて本題なのですが、私のお勧めは「漢方治療」です。 精神的な事が原因で起きる疾病は、長引く事も多く、根本的な原因が治癒されない限り、なかなか解決を見ないものです。 西洋医学ではレントゲンや内視鏡などを使って「原因」の探求にあたるのですが、特定の原因が発見されない限り、治療の糸口が掴みづらいというのがあります。 また、西洋医が使用している薬(我々が普通に見るもの)には、残念ながら病気の種類によって「効果が少ないもの」というものもあります。 例えば「インターフェロン」などがそうですね。 そうなると「治療効果」が完全に発揮されない事になります。 「ツボ」にはまれば、大変に効果が高く、治療に大変役立つ「西洋薬」なのですが、万全では無いということです。 漢方薬は「何々のための薬」という風に「病気」によって薬を決めるのではなく、身体の状態(証)によって、その「アンバランス」を付きとめ、治療するために使用します。 効果は通常は緩やかなものですが、きちんとした判断が可能なお医者さんが処方した場合、大変効果的です。 お近くの「漢方医」を探すためのサイトのリンクを張っておきます。 http://www.kamponavi.com/hospital/index.html
お礼
お返事遅くなってしまってすみません。 tombanさんの仰る通りです。両親の隔離病棟概念はどうしても薄れないらしく、心療内科へ行きたい旨をもう一度伝えてみましたがやっぱり無理でした。 「漢方治療」調べてみました。普通の薬と違って身体への負担が少なかったり副作用がなかったりと、試してみたい気持ちはあるのですが、残念ながら近くに漢方を扱う病院はなかったので、また別の治療方法を探そうと思います。 お金があれば遠くへ通院することは可能なんですが、まだ学生の身なので(^^;) 細かなアドバイスありがとうございました!
お礼
お返事遅くなってしまってすみません。 twilight21さんと私の朝がとても似ていて共感しました。 私も朝は普通以上に早くに起きてずっとトイレへこもりっきりです。それでも、通学電車を途中下車する羽目になったり授業でお腹が痛くなったりとあまり意味はないんですが・・・。 夜も朝のことを思うとリラックスして熟睡できないので、夜中に目が覚めたりとずっと緊張状態です。 そうですね。心療内科へ相談だけでもしてみようと思います。 内科では毎回同じ薬を処方されていたのですが、名前がちょっと思い出せなくて・・・とりあえず胃腸の活発を抑える薬でした。twilight21さんが貰っていたというロスポリア錠とパキシルは聞き覚えがないので一度も服用したことがないと思います。けれど症状を和らげられる可能性があるのなら試してみたいです。内科は諦めていたのですが、もう一度行ってみようと思います。 ありがとうございます。そのお言葉で少し楽になった気がします^^ 親身的なアドバイスどうもありがとうございました。