• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通院保障、てどの位必要でしょうか?)

がんの通院保障について考える

このQ&Aのポイント
  • がん保険は保険料が高く、通院保障がないため悩んでいます。
  • がん特有の高額な治療費を賄うため、先進医療特約と特定疾病の長期入院特約の付いた医療保険を検討しています。
  • 通院はがん治療後も長期に渡るため、月額負担が2〜3万円程度であれば家計に圧迫しないが、7〜8万円の負担が数年間続く場合は保険を見直す必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

ケースバイケースではありますが、1から考え直しというのをお勧めします。 日本人に多い胃がんや大腸がんの典型的な例では術後2週間ほどの入院を経て通院治療に切り替わっていきます。 月1回の検診と抗がん剤の処方というのも多いです。 >健康保険の利かない自由診療での通院が長期に渡る事を一番心配していたので・・・ むしろ、保険診療であっても高額療養費の自己負担分が毎月掛かると家計へのダメージが大きくなります。 知人の例では5年間毎月5万円が抗がん剤のために消えていったそうで、まだそれでも安い部類だったとか。保険未承認の高額な薬でなくても毎月掛かるとなると対策を考えた方が良いと思います。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/security/20080304-OYT8T00319.htm がん保険の通院保障はアフラックやあんしん生命辺りが充実していると言われます。しかしながら、60日分や45日分の給付ではとても毎月数万円掛かる抗がん剤の費用は賄えません。残念ながらがん保険の通院保障に過度の期待は禁物です。(そして請求回数が増えて煩雑になるというデメリットもあります。) がん保険には診断給付金という前払の給付金があるので、これを予め多めに持っておくとまとまった給付が得られます。(取り崩すイメージで使っていくと良いです。)

tegetege77
質問者

お礼

診断給付金を通院費用に当てる、ということですね。両方入った方が良いような気がしてきました。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1

ケースバイケースだと思います。 転移のない初期のがんなら、手術でうまく取り除いてしまえば退院後はそれほどお金はかかりません。 一方、転移があったり、手術で取り除けないようながん(白血病など)なら抗がん剤などの化学療法がメインになり、通院しながら長期にわたり治療を受けることになるでしょう。その場合は、標準治療(保険適用)でも毎月高額療養費のお世話になるような治療費になるケースもあります。 がん治療が入院から通院にシフトしてきているというのはよく言われる話ですが、同じ手術で入院日数が短くなったこと以上に、昔なら転移があった場合は手術しても取りきれないので後は死を待つばかりだったものが、最近は抗がん剤の発達で治療しながら長く生きられるようになってきたという事情があります。 抗がん剤なら副作用や本人の体力にもよりますが、必ずしも入院の必要はありません。 がん保険を検討する場合、通院にも2種類あることにご注意ください。 ひとつは、例えば「5日以上の入院後、退院の翌日から180日まで」などという条件のもの。 これは、主に手術のあとの経過観察のための通院保障と考えたほうがいいかもしれません。検査だけでも保障は受けられるものがありますが、この場合は退院から180日を過ぎると保障はなくなります。 もうひとつは、入院は条件とせず、がん治療のための通院を保障するもの。「抗がん剤でがんを小さくしてから、がんを取り除きましょう」などといわれた場合や、抗がん剤・ホルモン療法などを続けながら長く通院する場合に有効です。(通算日数に限度がありますが) ただし、退院後、検査のために通院する場合は、治療ではないので保障はありません。 これらの保障が必要かどうかは、ご自身で判断なさってみてください。

tegetege77
質問者

お礼

本当にケースバイケースですね。 でも、抗がん剤治療での通院なら、健康保険や高額療養費制度が使えそうなので、貯金とかでも賄えそうですね。健康保険の利かない自由診療での通院が長期に渡る事を一番心配していたので・・・ ありがとうございました。