- 締切済み
キャンバスの張り方
すいません どなたか教えて頂けないでしょうか? 展覧会に行くとキャンバスの側面にタッカーを打ってない作品を見ます。 とてもきれいだと思ったのですが、あのキャンバスはどうやって張ればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KAGEMITU
- ベストアンサー率0% (0/0)
何度も張ったことがあるので、説明してみます。 タックス(釘)、タッカーどちらでも可能ですが、難しいのは引っ張り方です。まず一回り大きい画布を用意します(10号を張るなら12号)。次に画布を木枠の裏まで回して引っ張り、タックスを裏側に打ち込みます。 しかし、通常の張り器(引っ張り器)の形では、引っ張ろうとしても、画布に手があたり、布を引けません。そこで、張り器を裏返して使います。すると、張り器の曲がり方が逆になるので、十分に引っ張れます。 問題になるのが、逆さにしたことで、張り器の出っぱりがなくなり、すべることです。一部の画材店で、それ用に作った、裏にもトゲのある張り器を注文できます。なれると、普通の張り器でも可能です。 最後に、四つの角の処理です。まず、向かい合う二辺をすべて、張りきります。残った二辺の両端は、きれいいに折りたたんでから、引っ張ります。どうしても、プックラとふくれるので、織り込んで見えなくなったところを切り取ります。 私は、先にゴムを付けた普通サイズの張り器を使い、角の処理の際は、どうしても膨れてのっこた所を、金づちで叩いて、木枠ごとへっこましてでも平らにします。さらに、木枠よりも木製パネルを使ったほうが、より四角くなります。 経験でどんどん上手になると思いますが、どうでしょうか?以上。
- kouun-takamura
- ベストアンサー率39% (208/521)
側面に釘やタッカーが無い場合は、裏側に打ってあるのでしょう。 私は裏に打つ方法はやったことが無いのですけど、普通よりも神経を使ってやるようですよ。一旦仮止めしてから打ったほうが良いとの情報もあり。 http://kawachi-tennoji.sblo.jp/article/4612658.html こちらの画材店のブログには「裏張用キャンバス張器」が紹介されています。