• 締切済み

隣人の音

最近一人暮らしをはじめたのですが、 隣の人の鼻歌や、大声での笑い声、夜中の電話の声が聞こえてきたりします。 構造自体(鉄骨作り)の問題もあるかと思うのですが、こういったことは我慢しなくていけないことなのでしょうか? 私はしないことが普通だと思っていたのですが・・・。 家族ならまだしも、他人の声が聞こえるとあまり気持ちのいいものではありません。

みんなの回答

回答No.4

 一人暮らしをする場合、引越した部屋の隣人・近所のことまで調べられないので、いざこう場面に遭遇すると本当に悩みますよね。 私も似たような経験を持っているのでよくわかります。ただ多かれ少なかれ、質問者の方が思っておられる近所の音の問題は一軒家でない限りどこにでもあると思います。  私の場合、引越した部屋の前が居酒屋で、その隣がカラオケスナックバーだったということもあり、引越した初日の夜にそれらの店の出す音が気になって、その部屋を選んだことを非常に後悔しました。最初は、耳栓をつけたり音楽を流して周囲の音を紛らわしたりしていましたが、そういうことをすればするほど周りの音が気になってしまいました。そこで開き直って何もせずにその部屋に住み続けることにすると、いつの間にか周囲の音に慣れてしまい、最終的にはほとんど気にならなくなりました。  これは人によるので、私のパターンが当てはまるかどうかはわかりませんが、人には少なからず環境適応能力が備わっています。スポーツを始めた人が最初の筋トレになかなかついていけないのが、何回も繰り返すことにより次第に慣れていくのと同じです。  なのでoppo2さんも3ヶ月間くらい我慢してみてはいかがでしょうか?もし3ヶ月たっても我慢できないようであれば、引越すことをお勧めします。長い間住むことになるかも知れない場所に一人で我慢しながら住むことは大変ストレスになると思いますので…。

回答No.3

質問者さんは、自分からは誰にも迷惑をかけていないおつもりのようですが、お隣の鼻歌や夜中の電話をしている人も、同じなのです。 自分の部屋の音が、周囲にどう伝わっているのをキチンと把握する事は不可能なので、つい自分はキチンとしている…と誰も思いがちですが、#1の方が仰ってるように、よほど非常識な迷惑を被っているわけではない場合、やはり【お互い様】と考えるべきではないでしょうか。 それまで一軒家に住んでいた人は、そのような経験が過去にないため、他人のちょっとした音にでも敏感・神経質になりやすいと思うのです。そういうのも踏まえて考えるべきではないでしょうか。 その程度のことで管理会社に伝えたところで、効果は期待出来るか疑問です。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

多少のことは我慢するしかない。 でも、生活雑音は避けられません。文句が言えません。 ただし、時間外(一般生活で)の雑音は非常識といえます。 たとえば、夜中に洗濯機を掛けている。テレビ、ステレオの音が高い。パーティや宴会をやっている。 。 腹を立てて、直接、文句を言うのはやめたほうがいい。逆切れされるだけ。ハイと素直に聞くやつはいません。相手が女性でも同じ。 管理している会社に電話することです。 非常識な騒音はどしどしクレームをつけること。 賃貸契約書にも書かれているはずですが。 それでも、効果がない場合はどうするかです。 その相手に挨拶をするんです。親近感が出てきたらチャンス。 なぜか、聞く耳を持つんですね。

poppo2
質問者

お礼

ありがとうございます。 明らかな非常識行為とは言えないのですね・・・。 ただ、夜中の電話などで目が覚めてしまうこともあり、毎朝6時に起きなければならないので辛いです。 会っても、挨拶も返してくれないような人なので親近感という点では難しいかもしれません。 早速、管理会社に連絡を入れてみたいと思います。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

難しい問題です。余程ひどい騒音でない限り、やはりお互い様という事でしょうか。

poppo2
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか・・・。 こちらがやっていないだけに、やったもの勝ちみたいで嫌ですね。 もう一方の方は静かに生活しているのをみると、こちらも対抗してなどは迷惑がかかりそうですし・・・。

関連するQ&A