• ベストアンサー

工学部と経済学部…進路でアドバイスをください

 こんばんは。進路のことでアドバイスをいただきたく投稿しました。長文になりますが、よろしくお願いします。  現在、高校新2年生の男です。関西のとある公立進学校で理系コースに通っています。塾などは特に行っていませんが、行くことも考慮に入れています。  (1)なぜ急に進路のことを考えたのか これまで学校でも進路について散々言われてきましたが、これまで真剣に考えていませんでした。今は築20年の一軒家に両親と住んでいますが、今日、最近整備された住宅街に住む友人宅へ行ったときに「こういう暮らしをするためには、やっぱりちゃんと職について働かないといけないんだ!…そのためにも進路考えなきゃ!」と率直に感じました。それでかなり薄いですが、ある程度調べて質問を書きました。  (2)興味・希望  まず興味があるのはプログラミングです。子供の頃からさわっている日本語プログラミング言語はほぼ使いこなしています。今はC#の勉強中です。工学部情報科が一番の近道だと思います。最近ではAjaxを取り入れたもの、たとえばGmailやGoogleドキュメント、を使って、それを作った人の人間性や創造性に感動することもしばしばです。その結果、企業としてはGoogleに興味がありますが、Googleだけがこの業界のすべてではもちろんないので、リサーチ中です。また本当に開発に携わるのであれば米国本社という話も聞きました。しかしデザインセンスは全くありません。また創造性もあまり持っていないと思うので、Googleは憧れてはいますが、自分の能力や適性には自信がありません。また、そのような理想の会社に就職できればよいですが、最近ではSEプログラマの過労死なども報道されていて、必ずしも理想のような世界だけが待っているわけではなさそうです。  それと同じくらい興味があるのが経済学です。マーケティングやサービス業にも興味があります。単純な情報技術だけを追い求めるよりも、もっと社会のニーズにあったシステムやサービスを提供できるような仕事に就きたいです。中学校の頃から先生や親によく「気が利く」と言われてきました。自分でもある程度はそう思います。人に世話を焼いたり、ちょっとした細かい箇所に気がついたりするので、サービス業というのにも魅力を感じています。また生徒会や学校内でのプロジェクトなどにも、かなり積極的に参加する性格なので、いろんなことにもチャレンジしてみたいです。旅客機内でのサービスには前々から興味があります。直接サービスに携わらなくても、その周辺、つまりチケット予約から空港・機内・ホテル業…など、サービスを考えアプローチできるという意味で、ANAはいい企業だと聞きましたが、倍率は高いそうです。  (3)成績・条件  今の模試の成績では、京都大学の工学部には手が届きそうな感じです。調子の良い時だと東京大学理科1類も圏内ですが、平常点だと京都大学工学部は圏内です。もちろん、もっと精進が必要ですが…  家庭の事情もあって、私立には進みにくいです。どうしても…というのであれば私立でもいいらしいので、現段階では私立も候補に入れています。高校が理系コースですので、経済学方面の場合は、理系型の入試があるところをベースに考えています。  これから、まだまだ資料集めをしていかないといけないのですが、上記の両方の条件を満たすのは、東京理科大学の理工学部経済工学科です。が、私立です。経済学も学べるような工学部系の学部であれば、今すぐ、上記の2つの興味を1つに絞らなくてもよいと思うのですが、考えが甘いでしょうか?他に上記のような僕にあう大学やアドバイスなどをいただけたらと思います。  長くなりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

東工大の社工や経営工は違うような気がします。 社工の方は知りませんが、三類から経営工は、少なくとも以前は、実験等が嫌になったガリ勉の進路で、成績優秀者から埋まっていく感じでした。 四類からは知りません。 一応貼っておきます http://www.me.titech.ac.jp/index-j.html 内容も、マーケティングだのサービス業だのということではないような気がします。 企業経済活動に必要な「数理技術」、かと。 それはそれで面白そうだというのはありかと思いますが。 理科大についてもその辺り調べた方が良いでしょう。 > また生徒会や学校内でのプロジェクトなどにも、かなり積極的に参加する性格なので 東工大には少ないタイプかも。 そういう人には物足りない大学かも知れないし、したい放題できるのかも知れません。笛吹けど踊らずになるような気も。 ここだけ読めば東大京大早慶の方が合っているような気はします。東工大理科大という感じはしません。 プログラマー系統ですが、自分はやったことはないのですが、友人がやっていました。 客から話を聞いて仕様を固めるというプロセスがあるそうです。 そういうところならあなたは生きてくるのではないでしょうか。 ちょっと優秀すぎて勿体ないかも知れませんが。 プログラミングもできて気も利いて。 客の話を鵜呑みにして杓子定規に仕様を固めてしまうと、使えない物ができあがり、修正修正かも知れません。

pengin_kun
質問者

お礼

 お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに学部名やHPを見ているだけでは、はっきりとわかっていませんでした。やりたいことはマーケティングやサービスなので、とても参考になりました。またこの夏も利用してオープンキャンパスにも出かけてみたいです。 >ここだけ読めば東大京大早慶の方が合っているような気はします。東工大理科大という感じはしません。 そうですか…アドバイスありがとうございます。どこも一流大学ですね。まずは勉強頑張らないと好きなこともできないということで、がんばります! プログラミングに関しても一番あやふやにしていた個所を、図星で書かれてしまいましたw  ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • wakuapaku
  • ベストアンサー率32% (176/544)
回答No.11

Google への就職は超難関だそうです。院卒が多いみたい。少人数しか取らないらしいです。受からなかった人に聞きました。 もし、文系にするなら、コンピュータ関係の資格を取った方がよいと思います。簡単なのはシスアド(商業高校の人が高校生で受けています、確か早稲田の推薦の基準にもあります。)、言語が一つできたら情報処理技術者、と進んで行けます。知人の慶応工学部院卒、情報系の仕事している人はテクニカルエンジニア持っています。 ご参考まで。 学生時代からIT企業と関わることができやすいのは首都圏の大学だと思います。

参考URL:
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html
  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.10

工学部の基本的な学科(機械、電気、電子、応用科学、建築等) あなたの志望される学科に進学され大学院も同じ専攻をされる ことをお勧めします 大企業の社長や幹部の方で、工学部の上記の学科を出て それなりの地位に就いている人は、経済学や経営学は身に 付けておられます 逆のケースはほとんど無いでしょうが つまり、工学と言う学問は、学校で学ばないと身に付き難い ものですが、経済や経営学は社会人でそれなりの仕事を しなければならなくなったら、自然と身に付きます

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.9

理一 だけに絞って受験することを勧めます。 あと政経のセンター入試に願書を出しておけばいいと思います。 政経センターは面接とか小論文とか何もないので願書を出すだけで 完結します。対策も何もすることがないので理一に専念できます。 理科高得点1科目利用の5教科6科目で東大受験者には数学利用の一般入試よりリスクが小さいです。

参考URL:
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/sc304.pdf
pengin_kun
質問者

お礼

 お礼が遅くなり申し訳ありません。 まだまだ勉強不足です…受験科目や方式については全く分かっていません。これも勉強していきます。  こんな風に考えていると進路とかって楽しいですね。まとめてしまうようですが、みなさんありがとうございました。

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.7

専門的な道で決まっているのなら 京大の工学部でいいと思います。 東大は専門教育始まる猶予期間がある分、 詰め込む期間が短くなりますから♪ (それは東大生たる潜在的な能力でカバーするのでしょうけど) 私もANAって企業はとっても好きなので質問主さんの 書き方にはとっても共感します。 あなたの質問の仕方及び、書き方は好きです。 あとは私立であれば 結局、有名どころが問題なく合格できるので・・・ 私としては母校のことしかわかりませんのでお勧めすると 早稲田の場合はオープン教育センターという各部横断の授業、 他学部聴講というのもありまして(卒業所定に入ります) 興味があるならば他学部の授業を取ることも結構簡単にできます。 (もちろんゼミとかは無理ですが・・・) なので、理系であっても経済学とか授業を受けたければ… 卒業の単位(一定量のみ算入ですが)取りながら授業を受けることが できます。 あとはメディアネットワークセンター(MNC)と呼ばれるところが 早稲田全体に対して情報系、ネットワーク関係の授業もやっております。 ほかの大学のことは詳しくないですが、早稲田の場合はやる気次第で いろんな授業を(潜りではなく・合法(?)的に)取ることができます。 取れない授業も潜ってもいいですけどね(笑) どこでも大丈夫だと思いますが、結構、授業の前に潜ってもいいですか?って先生に聞いている人は見かけますが、NGの先生は今のところ見たことがないです。 門のない大学といわれるほど、来るもの拒まずの校風ですし、母校出身の先生も多いので結構面白い校風です。 理系学部の授業に政経の人が履修してたりするんですよ。 (もちろん、皆さん卒業しか考えてない人が大半なので、学びたいって人じゃないとそんなことしませんし、少ないですけどね) キャンパスも 高田馬場界隈に密集しているので移動する必要もないですし^^ ってな感じで宣伝しておきました(笑) 他大のことは知りませんが、勝手にうちの大学は結構、学部横断という意味では優れているのではないかと思っています。 以上、参考までに…

pengin_kun
質問者

お礼

 かなり詳細に書いてくださりありがとうございます。これは回答してくださった皆さんに言えることですが、とにかく「道を決める時がきたときに、可能性を狭めるような事態にはならないように勉強も進めよう!」ということですねw 今の努力が将来の自分の可能性を広げる・少なくとも狭めはしないことは、これまでの短い人生でも経験してきましたし。  ANAは今もHPを見ていたのですが、いい会社ですね。自分のやりたいことができそうな環境が、一番揃っているように感じました。  早稲田の宣伝?ありがとうございます。でもとても参考になりました。以前に茂木健一郎さんがテレビで「日本で大学というと専門分野を学ぶところ、つまりフォーカスを絞っていく場所のように思われている。だが、欧米では大学に入ってこそ幅広い世界を学ぶ場所なんだ」とおっしゃっていましたが、まさにこれが早稲田大学では実践されているのですね。  ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

 なかなか努力して頑張っているようですね(^_^) その一方で、サービス業に向いているが、創造性はないと自己分析しているようですが、これにはあまりこだわらない方がいいかも知れませんね。  まずプログラミングを仕事にする場合はその仕事を一生の仕事にすることはほぼ不可能だということを知っておいて下さい。この仕事をこなすには大変な集中力と根気と体力が必要で、せいぜい30歳代の半ばまでが限界です。それ以上になると若い人達のサポートに回らざるを得なくなります。これは宿命だと考えて下さい。  したがってプログラミングを卒業した後の仕事は何になるかというと、それは管理職、つまり人を動かす仕事になることで、エンジニアというのは遅かれ早かれ、自分の専門を離れなければならないときが必ず来ます。そのときのために人に使われている間に人使いのコツを上司から盗み取ることが必要です。  それはともかく東京理科大学経済工学科を志望ということですが、これはいいと思います。しかしこの大学は他の大学と違って入る門もさることながら出る門もかなり狭いことを覚悟しなければなりませんよ。入学者の30%以上が単位を取得できないで退学の憂き目に遭います。ですから入ってしまったらこっちのものという他の大学のように、いろいろ楽しむことを考えていると大変なことになります。この点をよくわきまえて受験して下さい。  経済学については最近のこの部門では線形代数を持ち込んで計量経済学と称する、数値解析で経済を分析するのが主流になっているようですから、線形代数をしっかり学ぶことが肝要ですよ。

pengin_kun
質問者

お礼

 お褒めの言葉ありがとうございます。学校の先生の言葉を借りると「自分探し中」です。よく自己矛盾も起こします。(笑) >まずプログラミングを仕事にする場合はその仕事を一生の仕事にすることはほぼ不可能だということを知っておいて下さい。  そうですね。すっかり忘れていました。言われてみれば当たり前のことですが、とっても参考になるアドバイスです。 東京理科大の件についても、全く知らないことを書いていただき、とても参考になりました。こういうところは学校の進路の先生なども活用してリサーチを進めていきたいです。  ありがとうございました。

  • sly6969
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

九州大学経済工学科とかどうでしょうか? カリキュラムとかよくわからないですけど・・・ 個人的には経済学は自分で本を読んだほうが身につくので京大の工学部狙うのがいいような気もします。

pengin_kun
質問者

お礼

 ありがとうございます。また調べてみます~ >個人的には経済学は自分で本を読んだほうが身につくので京大の工学部狙うのがいいような気もします。 なるほど!学部に通って習うことだけがすべてではないのですね。これまでにない切り口でした。参考にします!

  • ades03
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

スタンフォード

pengin_kun
質問者

お礼

 ありがとうございます。『スタンフォード』ということですが、もう少し詳しく書いていただけるとありがたいです。  よろしくお願いします。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

それなら、国立東京工業大学3類の経営システム工学科なんかいいんじゃないでしょうか。経済ではないけど、経営なので似たようなことが出来るし、国立だしいいんじゃないでしょうか。で、偏差値も高いし。

参考URL:
http://www.me.titech.ac.jp/index-j.html
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

関東の人間なので関西はしらないが 東工大 http://www.eng.titech.ac.jp/administration/undergraduate/socialengineering.html 社会工学では どうでしょう。

pengin_kun
質問者

お礼

 ありがとうございます。東京工業大学まではリサーチが進んでませんでした。いろんな研究も掲載されているので是非じっくり読んでみたいと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

とりあえず 東大理一 で、数学での早稲田受験(政経など) 合格の可能性があるなら、日本の大学で入ってからの可能性や選択性が一番高いのが東大と考えてよろしいかと。 今年から(だったと思うが)理一からの経済学部進学枠が広がりました。経済学部の先生が、数学のできる学生がほしいと言うことらしい。一昨年、金融システム専攻もできました。 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/finance-g/

pengin_kun
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 そうですねw確かに東大は2年かな?また考える猶予があって幅も広いようです。ただし東大を安心して受けられるには、もっと努力が必要ですね。自分に言い聞かせてがんばります!  具体的にありがとうございます。東大は門は狭いですが、入ればいい世界が待っている気はします。まずは門へ…  ありがとうございました。

関連するQ&A