- 締切済み
この家計、1年で幾ら貯められたら合格ですか?
私(妻:31歳)、ダンナ(32歳)都内在住の共働きです。 結婚4年目で貯金が400万ほど。一戸建ても欲しいし、二人目もそろそろ欲しい。本当は保険ももう少しかけたい。 でも私は倹約がヘタで、ダンナに1年間の貯金が低すぎると怒られてしました。ちなみに去年の貯蓄は160万弱でした。 もっと貯金をしたいのですが、どうしたらいいのか…。ダメな私に教えて下さい。(定期預金や自動引落の貯金をして、幾ら入れるとか…具体的に教えて頂けると助かります) こんなに低い貯金額なら、貯金全額で投資でもした方がいいと言われ、家計簿を全て見せろと怒られてしまいました。 確かに育児と仕事復帰に疲れ、食事など惣菜で済ませたりして反省しています。この収入で年間幾ら貯めれば、合格でしょうか? ダンナ(家に入れるお金35万、ボーナスなし) 私(手取り18万、ボーナス年間40万位) 家賃 11.4万 保育園 6万 保険 1.6万(夫婦分都民共済・学資保険) 食費・雑費 6万 光熱費 2.5万(電気・ガス・水道) 通信費 2万(固定・携帯・ネット代) 妻小遣い 3万(昼食代込み) 予備費 2万(レジャー費・冠婚葬祭など) 目標貯金 18万 が目標なのですが、いつも食費・雑費が2万程オーバーする、洋服・美容室・冠婚葬祭があると目標貯金額から差し引いて使ってしまいます。 どのようにやりくりしたらいいのか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
すいません、何度も。 400万ある貯金は、すべて普通預金ですか???? だとしたら、そのうち350万円は定期預金に思い切ってまわしてしまいましょう。 そして、50万円を、年間費+家計補填用+不測の事態(入院など)として普通預金に残す。 うちもそうしました。 今月、給料日まであと一週間もあるのに、「使えるお金(定期や年間費以外の、月々の家計費)」があと14000円。 今週の食費を買ったら、あと4000円しかありません。(笑)
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
No.6です。 うちは、「年間費+家計補填」の口座に、常に一定額を入れておきます。普通預金です。 「貯金」は、別口座で、ある程度たまったら定期にまわします。 年間費ですが、うちの場合だと、車関係が一番大きいです。多分20万円くらい。 冠婚葬祭は・・・実は夫が外国人で、祝い事等に「お金をつつむ」という習慣がないため、私側だけですし、年に5万円で十分です。 私は面倒くさいことが苦手なので、ボーナスからどーんと、年間費+家計補填費を専用口座に入れています。 家電は、年10万、月に1万と決めて月々の予算に組み込んでいます。 洋服も、大人の分は、小遣いからそれぞれ買いたいときに買うので、必然的に無駄遣いもしません。 たとえば、ちょっと高めの本がほしかったら、服を買うのを我慢するとか。 服を買いたかったら、美容院を一ヶ月伸ばすとか。 そうやって、調整できるのが「小遣い」です。 子ども服も、以外と高いですよ。かわいい服がたくさんありますから、ほしくなる気持ちはよ~くわかります。 でもすぐに大きくなりますし、お下がりやリサイクルショップなども抵抗がなければ、上手に利用するといいですよ。 レジャーですが、先ほども申しました通り、夫が外国人ですので、日本国内での旅行はまったくしないかわりに、 「海外里帰り」という莫大な金額が我が家にはかかります。 でもこれは、必須の項目なので、里帰りすることが決まったら、それはそれで別口座に貯蓄します。 毎年行くわけではなく、少しずつためて、「たまったら」GOです。 質問者さん宅のレジャーも、毎年必ず行かなくては、ではなくて、レジャー用口座に少しずつ貯めて、「たまったら」GOでいいのではないですか? 月々で支払えるものは、月々払ってしまったほうがいいです。 「年間で積み立て」と思っていても、使ってしまったりしますから。 年に一回かかるもの(車検など)や、不測の事態(冠婚葬祭)など、最低限のものだけを年間費として積み立て(もしくはボーナスから出す)ることをお勧めします。 質問者さんのお宅なら、 ・家具の買い替え(約20万→12万)→カード払いにして、月1万円までの支払いにする。 ・洋服(家族3人分)→大人の分はそれぞれの小遣いで。子どもの分は買いすぎない、大人の小遣いから出す。 大人1人と子どもを合わせて、月5000円が限度。これなら小遣いから出せますよね? ・食費の補填→月5000円が限度。年6万円として、年間費へ。 ・冠婚葬祭(約20万)→年間費 ・旅行→上記の結果、上手に節約できた月には、旅行用口座に貯金。「たまったら」GO!
- classicline
- ベストアンサー率21% (51/235)
#2です。 我が家は冠婚葬祭用の費用も”年間費”として予算組みしています。 ちなみにうちは結婚式4回、お葬式2回にしてありますが、 ちょっと多めに予算組みしています。 質問者さんはお二人ともお仕事をなさっているのでもっと多いかもしれませんね。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
あと裏技としては、2,3ヶ月、だんなに家計を一切任せてみることです。 もちろん、今の貯金は、ある程度は、簡単に引きおろせない定期などに移しておいた上で。 きっと、家計管理がどれほど難しいか、質問者さんがどれほどがんばっているか、ということがわかることでしょう・・・ 笑
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
よくがんばっていらっしゃると思います。 その上で、さらに削るなら…ですが。 支出を計算してみると、合計34.5万円。貯金が18万円。 奥さんのボーナスは? 18万円×12ヶ月=216万円 216万+40万×2ヶ月=296万円 ですが、実際は160万円。 問題は、「予算」と実際の「決算」に大きくずれがある、ということです。 何に使ったかわからないけれど、使ってしまったお金が130万円近くあるということ。 予算は決めても、予算通りにならず、予算の意味がない。 質問者さんのお宅では、これが一番、大きいと思います。 家計を明確にすることをお勧めします。 年間でかかるものを、他の方の回答も参考に、書き出してみてくださいね。 車関係、冠婚葬祭、家電の修理などもありますね。 ちなみにうちは、家電がこわれたときは、カードで分割で買います。そのカード費は、月に1万円前後に設定し、 一つの支払いが終わるまでは、次のものは買いません。つまり、家電の買い替えは、年間12万円が目標なのです。 たとえば、冷蔵庫が壊れたとします。すると、カード払いで、月1万円×7ヶ月。 そのカード払いが終わるまでは、電子レンジが壊れようと、パソコンが壊れようと、「なし」で我慢します。 どうしても必要なものは、リサイクル品を探すこともありますが・・・・。 ◆食費 2人で6万円+2万円は、ちょっと高くないですか? 1ヶ月5週間として、1週間1万円、計5万円を目指すといいです。 封筒に、5週間、5つの袋でわけてもいいし、 食費専用口座に5万円入れておいて、毎週土曜日または金曜日に、1万円だけ引き出すのもいいでしょう。(週末スタートだと無駄遣いがへります) 買い物は、週に一度。その1万円でおさめる。 週の途中で買い物はしない。どうしても必要なとき(カレーが食べたいのににんじんがない、とか 笑)は、小遣いから出す。 惣菜は、土日休みなら、金曜の夜のみ、自分へのごほうびとして惣菜を買う、とか。 土曜日に、次の週のお金(1万円)をおろすのなら、そこで今週のあまりを使ってもOKだし。 ◆家賃・保育園について 都内なら仕方がないのでしょうね。お子さんが小学校に上がれば、この6万円は浮きますし、 二人目の育休中は、保育園を退園して家で見ればいいわけで…(でも、待機児童が多くて、一度抜けるとなかなか・・・・という面もあるかもしれませんね) 二人目の保育園は半額、とかそういう制度がありますか? ◆雑費 雑費って何でしょう?トイレットペーパーとか、オムツとかの日用品かな? それも家は、同じスーパーで買うので、食費の方法で、雑費(日用品)こみで月5万円で押さえています。 やっぱり、買い物は週1回、1回に1万円(カゴ2つ分まで!)を目標にすることかな? ◆妻小遣い 3万円もあって、洋服・美容院は別・・・ということは、ランチ代が大きいのでしょうか? お弁当がいいですよ。やっぱり。 洋服・美容院代も込みで、3万円で収まるようにしましょう。 ◆貯金 貯金は、財形など、給料日に自動的に引き落とされて、定期積み立てしてくれるものを利用するといいと思います。 普通預金にある程度たまったら、まとめて定期に・・・・でもいいでしょう。 貯蓄は、簡単に引き落とせない定期口座にし、 家計補填(年間支出、いざというときの出費も含む)は別口座(すぐ引き落とせる普通口座)に分ける、といいですよ。
お礼
連休があり、お礼が遅くなりすみませんでした。 >問題は、「予算」と実際の「決算」に大きくずれがある、ということです。何に使ったかわからないけれど、使ってしまったお金が130万円近くあるということ。予算は決めても、予算通りにならず、予算の意味がない。質問者さんのお宅では、これが一番、大きいと思います。 ご指摘の通り!ダンナもそこにお怒りなのかもしれません(恐)。 ただ恥ずかしいながら、ボーナスは年間40万なので、130万マイナス40万の90万なんです。それでも大金ですよね。 恐らく、家具の買い替え(約20万位)や洋服(家族3人分)や冠婚葬祭(特に去年は、父の定年祝いや結婚式が多くて約30万程)、食費の補填、旅行(約15万程)で使ってしまったと思います。恥ずかしながら、本当に無計画ですよね。反省しています。 具体的なアドバイスもとてもためになりました。 食費・雑費は5万以内ですね!保育園は二人目からは半額ですが、残念ながら退園してしまうと入れない=復職できないリスクがあるので難しいと思います。小遣い、貯金も実践していきたいと思います。 皆さんに質問なんですが、冠婚葬祭などの年間費は別に予算化されてらっしゃいますか?幾ら位積み立てるのが妥当なのか・・・。予算費2万の中でやりくりすべきでしょうか?(使用用途は、冠婚葬祭、ダンナと子供の洋服代、余ればレジャー費)なるべく貯金をしたいのですが、実際は3~4万位は必要かもと思っています。多いでしょうか?余れば、もちろん貯金へ回したいと思います。
- shikishimapan
- ベストアンサー率27% (12/43)
とってもがんばっていらっしゃり、わたくしはすばらしい!合格!と思います。 だんなさまは、共稼ぎで育児も仕事もこなす奥様が、 これ以上どれだけ貯金できれば合格と思っていらっしゃるのでしょうか? (ぜひ知りたいです) 仕事をしていれば、それなりの身なりも付き合いも必要ですし、 子供にかかる費用は、保育園代が終ると一息とはいえ、 学費の貯金や食費など考えれば、これから増える一方です。 わたくしは結婚以来ずっと共稼ぎですが、 子供を授かってから体を壊し、借金こそしないですみましたが、 一時期全く貯金などできない状態(というより、生き死にに関わった?笑)にもなったことがあります。 これからいろいろな状況に家庭が陥ったときに、 経済的に精神的に無事乗り越えられるか、 家族がいつもにこにこ元気で仲良く暮らせるかを わたくしたちは一番重点的に考えて暮らしています。 具体的に貯金金額をクリアすることが合格という考え方、 家庭は会社ではないのですから、もう少し柔軟にいないと、 これから、厳しくなってしまうのではないかなと、思います。 今は、仕事と育児と家庭の両立で大変なときですから、 奥様の余裕イコール財産と考え、 貯金の具体的金額については、 だんなさまとよく話し合ってみてはいかがでしょうか。
お礼
連休があり、お返事が遅くなりすみませんでした。 お優しいお言葉ありがとうございます。 >家族がいつもにこにこ元気で仲良く暮らせるか 本当にそうですね。ご指摘の通り、ダンナは管理職ゆえ?、家でもそのような考え方から抜け出せないようです。 ただ私のもっとたくさん、貯金をしたいという考えは同じですので、頑張ろうと思います。合格!といって頂いただけでも、少し心にゆとりを持てました。ありがとうございました。
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
奥さんの収入分を全部貯金するのが最低ラインで、なおかつご主人の入れる生活費から少しでも貯金できたら、それでOKという感じだと思います。 結構、そうやって貯金されている家庭は多いですよ。 ということで、奥さんの年間収入の256万円を当面の目標にしてみましょう。 ご自分で書かれている予算(月間34.5万円)がきちんと守れていれば、できるはず。 問題は、どうやって、予算を守りきるか。 ポイントは下記のとおり。 ・レジャーは予備費が10万円を超えた分だけをレジャーに使う。 (予備費は毎月使い切ってはいけません) (冠婚葬祭などで予備費が10万円未満の間はレジャーを我慢) (不意の出費がきてもそうそう他の予算に影響を与えません) ・妻小遣いは1万円増額。そのかわり服代や美容室は小遣いでまかなう ・妻のランチはお弁当にする(総菜でもいいからとにかくお弁当) ・食費と雑費は別で管理する。(混ぜて考えない) (食費は4万円で合格、3万円を目指す) ・光熱費は2万円未満を目指す (夫婦で働いているので在宅時間は短いはずなので)
お礼
連休があり、お礼が遅くなりすみませんでした。 >奥さんの収入分を全部貯金するのが最低ラインで、なおかつご主人の入れる生活費から少しでも貯金できたら、それでOKという感じだと思います。 まさにダンナの考えはこうかもしれません。 具体的なアドバイス、早速実践したいと思います。 そうなると予備費は月2万では足りないでしょうか?すでに結婚式が2回あり、予備費の積立金が1万程になってしまう予定です。 私の小遣いももう少しやりくりして、好きな服が買えるように節約したいと思います。ありがとうございました。
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
すでに合格です。年収と貯金額ともうちと大して変わらないかな。 食費が削れるかどうかくらいで、後は削りようがないと思います。 逆に保険料が安いのではないかという心配があります。補償額足りてますか?
お礼
連休があり、お礼が遅くなりすみませんでした。 そうなんです。保険が全く将来を見据えての補償額になっていません。 少し出費を抑えて、その分保険に入りたいと思っています。 そうなると、出費が増える分、家計をしっかりしなければいけませんよね。頑張ります・・・!
- classicline
- ベストアンサー率21% (51/235)
一介の節約主婦の意見です。 1年間の貯金が160万円だったということで、世帯収入の25%を貯蓄なさっています。 とても頑張っておられると思いますよ。 30%の202万円貯められればすごいと思います。 光熱費や通信費は頑張ればもう少し減らせるかなと思いました。 携帯電話のプランを見直したり、ソフトバンクのホワイトプランを活用したり、 固定電話をIP電話に変えるとか。 やりくりの仕方についてですが、 ”年間費”という考え方を取り入れるといいですよ。 家賃や光熱費など月単位で使うお金もありますが、 挙げておられるように、洋服代、冠婚葬祭などは年間を通して必要なお金ですよね。 そういう年間費を全て挙げて、だいたいの予算を作り、それを12で割った額をプール金として別口座(またはタンス預金)として貯めていくのです。 すでに家計簿をつけておられるのであれば、そこから起こして予算化するのが楽だと思います。 挙げていらっしゃる以外では、たとえば、年払いの保険、帰省などの旅行費、GW・正月などのレジャー費、NHK受信料、家電などの買い替え費、自動車税などがあります。 たとえばそれらを合計して120万円だったとすると12で割って、10万円が月々に貯めるべきプール金となります。 冠婚葬祭などはその年間費口座から使います。 そうすると、毎月プール金10万円、貯蓄8万円となって、使う予定のあるお金と貯蓄とが明確に分かれます。 参考になると幸いです。
お礼
連休があり、お礼が遅くなりすみませんでした。 光熱費、通信費ですね!早速、携帯会社に電話をしてプランを見直しました。また光熱費も乾燥機があり、それを毎日使っていたのがいけないんだなと気付き、なるべく天日干ししています。(子供の着替えが多くて・・・) 年間費の考え方、とってもためになりました。去年の出費を再度、洗い直して予算化してみます。ありがとうございました。
- hisajiro
- ベストアンサー率37% (124/329)
こんにちは。 共働きで子供が小さいと、食事を作る手間がなかなか取れないですよね・・・ 全体的な予算は程よいと思います。 節約の仕方ですが、電気代を少し削れるようにする。 もし既に行動しているのでしたらごめんなさい。 まず照明は極力使わない。(夕方or曇ってたりして外が暗い場合意外はつけない。使用していない場所はすべて消す。夜は家族全員早く寝る等) エアコンも極力使用しない。(多少寒い場合は厚着で過ごす。多少暑い場合は団扇を使う。冬場はカーテンを2重にする。ドアは開けっ放しにしない。夏はカーテンの代わりに簾等を使用する。等) お風呂に関して言えば風呂桶にお湯を張った場合はシャワーは使用しないとか追い炊き機能があった場合はなるべく家族全員同じくらいの時間帯に済ます。水になった場合は追い炊きをしないで残り湯を洗濯や植木などに使用するとかも効果ありですよ。 食費についてはなるべく惣菜は買わないようにするのがいいのですが、そうも言ってられません。 ですが、休日のうちに冷凍できる惣菜は何種類も作り置きしておくのも良いですよ。 あるいは下ごしらえをした状態で小分けにして保存でもOKです。 あと買い物は週に1~2回で済ますのも効果あります。 我が家は冷蔵庫の在庫が増えてくると”冷蔵庫空週間”を行います。 とにかく食材が空になるまで買い物に行かないようにすれば食材も無駄が無くなりますしね。 洋服は子供がいる場合はかかってしまうこともあります。 なるべく安い店で購入するのと本当に必要なものだけ購入以外方法はないですね・・・ 私は自分の服代けちって年に数着しか買いませんがw 美容院も年に1回・・・後は駅にある10分1000円のところでそろえてもらうくらいですw 生活必需品は激安の時に2~3個くらい買っておいて、無くなったら買い足す・・・のもありですかね・・・ ”もうやってるわよ!”だったらごめんなさい 思いついた分だけあげてみました。 少しでも参考になればと思います・・・
お礼
連休があり、お礼が遅くなりすみませんでした。 具体的なアドバイスありがとうございます。 予算は程よいとのご指摘、少しホッとしました。 忙しさにかまけていましたが、小さな(電気を使わない、消すなど)ことから心掛けてやっていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
引き続き、ありがとうございます。 本当にそうですね! でももしダンナの方がやりくり上手であれば、私は家計を任せる事に異議はないんです。(若干の不安はありますが・・・) でも出来ないので、私がまとめているわけで(笑) >質問者さんがどれほどがんばっているか こう言って頂けるだけでも、救われました~。ありがとうございます。