• ベストアンサー

人生の分岐点。

タイトルの通り今自分は、人生の分岐点にいます。19歳です。 簡単にいいますと、自分は高校卒業後、当時(日本郵政公社)だったときの最後の国家公務員試験を受け、それに合格して今現在も働いております。なお、民営化はしましたが、依然として年金は共済ですので、老後は公務員同様、いいというのが現実です。福利厚生もしっかりしておりますが、やはり三種ということもあり、全体的に郵政の職員の方の給料ははっきりいって、安いです。 ちなみに、幼稚園のころからやりたいことがあったのですが、遺伝の関係上もうなることができなくなりました。治療不可能の遺伝です。しかし、普段生活するうえでは、一般人となんら変わりありません。目標がなくなった自分は、漠然と安定を求めました結果今に至ります。 就職できたのはいいが、最近自分の真にやりたいこととは何か?を考えるようになりました。やはり、それは自分の人生ですので後悔ないよういきたいという考えに基づいてです。それで、教員という職業になりたいと思うようになりました。しかし、現実郵政は、定時退社は難しく、大体19,20時くらいに仕事が終わります。自宅まで、そこから1時間かけていつも帰ります。なので、仕事辞めずでの夜間大学や、通信を考えてみましたが、やはり課長に相談しても無理だろうとのことでした。 そこで、自分は教育学部のある大学を受験しようと今考えております。 様々な人の意見を聞きたいのですが、やはり将来のことを考えたりすると、教師なりたいとか言って、もしいざ一般企業に就職することになったとき不利な教育学部に行くのは辞めたほうがいいでしょうか?(もちろん、教員が第一志望です。) このまま、現在の職で働き続けたほうが得策なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者さんの能力によりますが、現職に在職しながら休日・昼休・通勤時間等の勉強をもとに、来年に、参考URLのような教員資格認定試験を目指してみるというのはどうでしょうか。小学校の教員免許は取得できます。 まずは、現職に在籍しつつ、この免許をもとに採用試験を受験して、いったんは小学校の先生を目指してはどうでしょうか。 (公立の)小学校の先生は同じ義務教育である中学校の先生の免許を取得して転勤することが比較的容易な場合が多いです。例えば、教育職員免許法によると、3年以上の教職経験と一部の学科科目を講習で受講するなどして、小学校の先生の免許に加えて中学校の先生の免許を取得できます。 ただ、教員資格認定試験に通らないと画餅に終わりますので、過去問をご覧になってみて、ご自身が勉強して1年後には合格点をとれそうかどうか検討されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041507/003.htm
xxxyyzzz
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。参考にしてみます☆

その他の回答 (5)

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.5

働きながら勉強して教員資格をとり、学校の先生になった人はかなり多いです。高卒とはいえ日本郵政に勤めているわけですから、そこをあえてやめることはないでしょう。  ほかの方の回答にもありましたが、小学校の教員なら玉川大学などで通信教育を行っています。免許取得に最低でも2~3年、さらに採用試験の準備に1~2年かかると思いますので長期戦の覚悟が必要です。その間の経済的な保障を考えると、いまの安定した職場をやめることはないと思います。なお、もし大学に行く(夜間でも通信でも)としても、教員免許取得には教育実習が必要で、3週間から1ヶ月仕事を休まざるを得なくなります。通信なら夏のスクーリングがあります。その間の仕事の折り合いをどうつけるかですが、激務な民間ならともかく、日本郵政でそれができないとは到底思えないのですが。  中学、高校は一般の大学で教員免許を取得することになりますが、仕事しながらなら2部になります。社会人入学枠などのあるところもありますので、よく調べてください。  教員の採用は中学高校の文系科目(英語、国語、社会)は倍率が高く、難しいといえます。特に社会科はかなりの難関です。理系の科目(数学、理科など)はそれほどでもありません。また、小学校は大都市圏では倍率が2~3倍くらいで、比較的なりやすいといえます。  人生の本当の夢をあきらめることはありません。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

科目と学校の種別にもよりますが、何の科目の、何学校の先生になりたいんですか? 補足要求します。

xxxyyzzz
質問者

補足

希望としては、中学校社会科教諭を希望しております。

noname#71328
noname#71328
回答No.3

もしいざ、一般企業~というのは その程度の覚悟なのでしょうか。 (別に非難するつもりは無く単純に聞きたいだけです) 本気で教師になりたい!と考えて見通しもついているのでしたら 是非とも夢を追いかけるべきです。 中途半端な考えではやはりお薦めできません。 教師は大変だと思います・・。

noname#84191
noname#84191
回答No.2

私の子供(現在36歳)が高校生の頃、教師になりたい・・希望がありました。 その時の担任の話しです。 もし、教員資格は出来ても、採用試験は別物・・・これから少子化が進むので、教員余りが続く、採用試験は激烈を極めるだろう・・・との事でした。 また、採用には、あるものが必要とも言われその様なものが無い、我が家は、相談の結果教員の道は諦めた経緯があります。 これは参考までに・・・ しかし、熱い思いがあれば、不可能と言う事はないと思います。 どうか、初志を貫徹されますように・・ 玉川大学の通信教育を受けて、定時制の教師になった方もいます。 定時制で検索すれば、その人のブログがあった様にも思います。 参考になればと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、このまま、現在の職で働き続けたほうが得策なのでしょうか? A、そのように思います。 <高卒で卒業してから自分の真にやりたいことに目覚めた>は確かにカッコいい言い草。 しかし、現実問題としては、今から大学を目指して教員になれる確率はかなり低いでしょう。 下手をすると、そのままズルズルと非正規雇用者になる可能性も大きいです。 一体、どれ程の資質と根性があるのか? まあ、よくよく考えて・・・。

xxxyyzzz
質問者

お礼

あなたの回答の通り、確かに危ない選択だなと痛感しました。 またしっかり吟味してみたいと思います。