- ベストアンサー
悪性リンパ腫について
私の母(50歳後半)は去年、胸の腫れを訴え、 非ホジキンリンパ腫・びまん性大細胞性B細胞性リンパ腫と 診断されました。 R-CHOP治療を終え、ESHAP治療の2回目を終え退院して いたのですが、効きが悪く、再入院する前に痛みを訴えました。 先日再入院し、担当医師に、ESHAPの効果が悪いので 同種移植を勧められました。 そして、それでも駄目なら覚悟して欲しいと言われました。 母は現在食欲も旺盛で、体重は去年から10キロほど落ちましたが 体調の良いときには自分で散歩もできるくらいに元気に見えます。 そんな母が覚悟が必要な体だというのが信じられません。 本当にそれしか手段がないのでしょうか? 他の病院に移ったら何か有効な手段が出てきたりはしないでしょうか? ネットで熊本大学附属病院は日本で血液治療の五指に入るといった記事があったのですが、 そういった病院に転院したほうがいいのでしょうか? またできれば家が関東にあるので、 関東で良い化学療法科や血液内科のある病院があるのなら そちらの方が通いやすいので良い病院を知っている方がいたら 教えていただきたいと思っています。 どうかこれらの質問に答えてくださるよう、切にお願いします。 どうか宜しくご解答ください。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母上様の大変厳しい病態とあなたのご心痛をお察しいたします。 さて、悪性リンパ腫は非ホジキン型とホジキン型に二分され、さらに非ホジキン型はB細胞由来とT細胞由来またはNK細胞由来の悪性リンパ腫に分類されます。このように悪性リンパ腫は数十種の組織型に細分類され、経過観察するだけで良い低悪性度の悪性リンパ腫から、数週間単位で進行する高悪性度の悪性リンパ腫が存在しております。 その中で、母上様の「びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫」は、急速に拡大する腫瘤を示し、局所性の症状と全身性の発熱・盗汗・体重減少などの症状が伴に現れることが多い、比較的悪性度が高い悪性リンパ腫と言えます。 ところで、母上様の予後を予測するリスクファクターには以下の項目が挙げられていますが……、 (1)年齢(60歳以下<61歳以上) (2)血清乳酸脱水素酵素(LDH)(正常<高値) (3)performance status(0または1<2~4)。 (4)臨床的な病期(1期または2期<3期または4期) (5)節外病変数(0または1<2~4) 母上様には2つ以上該当するリスクファクターはありますでしょうか? もし2つ以上のリスクファクターがある場合には、主治医の先生が仰っているように、母上様は大変厳しい病態と言わざるを得ません。 >ネットで熊本大学附属病院は日本で血液治療の五指に入るといった記事があったのですが、そういった病院に転院したほうがいいのでしょうか? 白血病や悪性リンパ腫のような造血器由来の悪性腫瘍の治療に関しては、「がん診療連携拠点病院」や「大学病院」の血液内科ならば、治療実績はそれほど変わらないと思います。「がん診療連携拠点病院一覧」は以下のサイトで検索してください。 http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/index_01.html#03 悪性リンパ腫の治療に関しては以下のサイトをご参照下さい。
その他の回答 (1)
- alzm007
- ベストアンサー率14% (1/7)
42歳の男性です。 1年前、まったく同じ病気でした。 (幸い、RーCHOP療法で寛解しました。) あまり詳しくないのですが・・・。 同じ病室だった人の移植の話の中に虎ノ門病院は出てきました。 でも関東なら血液に権威ある病院はいくつもあると思います。 国立がんセンターもありますし。 参考になるかどうかURL載せます。 ちなみに私は独協医大病院でした。 ここも結構良いみたいです。 悪性リンパ腫は、かなり研究がされていて、 どこの病院でも同じような治療を選択すると聞いた覚えがあります。 (移植に関してはわかりませんが。) お母さんまだ若いですし!良くなることをお祈りしています。
お礼
alzm007様 丁寧なご解答本当にありがとうございます。 母と同じ病気の方が治ったというお話は私にとっても勇気付けられます。 骨髄の型が合わなかったので同種移植はできなくなりましたが 母はまだ元気ですし、治る見込みがないわけではないのだと 自分と家族に言い聞かせてなんとかしてみたいと思います。 本当にありがとうございました。
補足
tnmg4様 丁寧なご解答、本当にありがとうございます。 返信が遅れて申し訳ありません。 昨日、家族や親戚の骨髄の型が合わないことが分かり、 同種移植の可能性はほぼなくなりました。 現在の病院では、骨髄移植まではできるものの、 今現在、治験は行っておらず、後は副作用を我慢して 既存の化学療法をするだけだという現状です。 質問を重ねてしまって申し訳ないのですが、 治験を頼って他の病院にいったほうがいいのでしょうか? それとも今の病院のほうがいいのでしょうか? 母は今の病院が気に入っているらしく、お医者様とも相性が良いようです。 私としては自宅から近いので、どこの病院も変わらないなら 今の病院で治療してもらいたいのですが 治る可能性が高いのであれば、他の病院に移る方がいいと思っています。 長くなりましたが、もし宜しければ意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。