- ベストアンサー
日本学生支援機構の奨学金申し込みについて
進学を希望している高校三年生の子供がいます。 来年度の日本学生支援機構の奨学金を高校を通して予約申請しようと考えていますが、その際、書類に記入する各家庭の個人情報は高校側に全部わかってしまうのでしょうか? 現在、夫が個人再生中(年内に支払いは終了)でその件も書類に記入するつもりでしたが、高校の先生などに個人再生の件が知られてしまうのではないかと心配です。そこから職場にもれてしまったら職を失うかもしれません。 経験者の方、もしくは学校関係者でご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに高校は公立に通学しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#98352
回答No.2
その他の回答 (2)
- kuz1494809
- ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.3
noname#234055
回答No.1
お礼
やっぱり担任の先生は見るんですね。 奨学金の予約申請をしていない人の方が多いのですか? 意外です。 去年、担任に「奨学金を希望するなら予約申請すればいいよ」と言われて単純にそうすべきものだと考えておりました。 確かに、各大学に独自の奨学金制度もありますし、そちらを申し込む場合は学生支援機構の奨学金はいらないかもしれませんものね。 今、急いで申請しなくても大丈夫ですか? そうならいいんですけど。 ごめんなさい! 回答を疑っているわけではなく、初めてのことだけに親としては物凄く不安で…。 回答ありがとうございました。