よーするに、歩幅が合わないんでしょうね。
こういう場合はどちらかが折れて合わせます。
こういう人なんだと諦めて、変わるよう努力するかだと思います。
メールに頼りすぎるのは怖いですね。
私も昔、相手を好きで、メールばっかり気にしていました。
連絡がないと不安で不安で・・・・結局耐えられなくなって終わりです。
他の人と付き合っても、結局同じことの繰り返しなんです。
大切にされない人間なのかなと自信なくします。
今の旦那と出会って、私があまり好きではなかったので、
逆に追われるような立場になり、うっとうしい事もあるけれど
私ときちんと向き合ってくれて、安心感をあたえてくれて、結婚してしまったんですよね。
ああ、歩くペースの違いなんだとその時に思いました。
お辛いかもしれませんが、割り切ってお付き合いをしていくか
お別れして次を探すか・・・・
ただ、メールに頼ってしまうのは、実は寂しさ(孤独)からくるものなので、
ほんの少しの努力でもいいから、寂しさに耐えることをされた方が
貴方の今後が開けてくること間違いなしです。
変なドツボにはまらないように、気分転換方法をたくさん見つけましょう。
気にしないように新しい事をはじめてみたり、友達と旅行にいってみたり・・・・
100%を彼にむけずに、90%、80%と少しずつ下げていきましょう。
気にしない時間を沢山つくる、これしかないのです。
結婚をすると旦那だけの生活になります。
その時にまた寂しさの悪魔がフッと沸いてきます。
自分自身で耐えて消化方法を知っておいて良かったとつくづく思います。
貴方のことを大切にしてくれ尊重してくれる相手と巡り合える事を願っています。
メールをくれるから大切だ、ってのとはぜ~んぜん次元が違いますよ!
お礼
回答、有難うございます。 相手が変わる事を望んではいけないと分かってるつもりなんです。 自分が変わらないとダメなんですよね。 中々難しいですよね・・・。 確かにメールばかり気にしてると何も手につきません。 彼は「メール不精」な所もあるのです。 以前から通ってるスポーツクラブに行ったりして気分転換をしようと思います。 彼との今後は白紙状態ですが、時間が解決してくれるのでは?と思ってます。