• ベストアンサー

知的障がい者の方と関わっている友人

私の友人の事で相談です。 友人は接客業をしていますが、そこには知的障がい者の方(Aさん)がいます。 そのAさんは、商品の場所がわからない、聞かれても社員やパートに 場所を尋ねることもできないくらいです。友人からたくさんの愚痴 話を聞き、なんで接客なんだろう?と疑問に思いました。 友人は結構つきっきりでAさんの面倒を見ているようです。(性格上ほっとけないのかもしれません。責任感が強いです) かなりストレスが溜まっていて、よく愚痴をこぼしていて、とても心配です。 私は、Aさんが悪くないのはもちろん分かっています。 ですがAさんがお客さんに迷惑をかけているのは間違い無いことです。 そして友人も、かなりのストレスを受けています。 友人には「Aさんは悪くないのだから仕方ないよ。接客をさせる会社がわるいんだよ。そういうものだと割り切らないと辛いよ」という事を言いましたが、 私はAさんと実際に関わっているわけではないし、友人にとっては奇麗事に聞こえるかなぁと思います。 質問は ■もしあなたが私の立場なら友人に何とアドバイスをしますか? ■何で友人の会社は接客をさせているのでしょうか? という事です。 アドバイス下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

■もしあなたが私の立場なら友人に何とアドバイスをしますか?  大変だけど 仕事なんだから頑張って! ■何で友人の会社は接客をさせているのでしょうか?  そんな事は、接客業務につかせた担当者に 聞かないとわかりませんが、 ・障害者を雇って接客をさせてますとPRしているのかも・・・

mintmintmi
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます!参考にさせていただきます。 接客をさせているのはPR… そうかもしれませんね。 目からウロコです。 そんな発想無かったです!びっくりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

以前ヘレン・ケラー女史のビデオみましたが、嘘か本当か破壊しまくってましたね。 面倒見る方は大変でしょう。教育だけでなくその人を使って稼ぎを得なければいけないのですから。 障害者の方も負い目を感じて、世話人も強度のストレス状態になると共倒れになる可能性があるので十分注意した方がいいですね。 私なら 共倒れになるとまずいから世話人を複数つけて分散させるなどの対策しておいた方がいいんのでは? とでも言っておきます。 会社が悪いといっても障害者雇用促進法の法令遵守だから・・・といわれて責任所在があいまいのままです。

mintmintmi
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます!参考にさせていただきます。 私も、小学生の頃にヘレンケラーを読みました。壮絶ですよね。 世話人を複数つけて分散させる、というのは実現すれば友人も楽になると思いますが、そういった役割分担が出来る立場ではないようです。 大変難しい問題ですね。共倒れにならないように友人の様子を注意して見守ろうと思います。 そして親御さんの苦労を思うと心が痛くなります。 愛情があると違うのでしょうけど…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 I am Sam. (アイアムサム)のDVDを観て見れば?と勧めます。  http://www.eigaseikatu.com/title/2120/  優しい気持ちをわけてもらえて、少しは楽になるんじゃないかな?

mintmintmi
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます!参考にさせていただきます。 アイアムサム、私は以前見ました。昔のことなのでほとんど記憶になりませんが、良い映画だった記憶があります。 おすすめしてみますね、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

>もしあなたが私の立場なら友人に何とアドバイスをしますか? しません。 「無理だけはしないでね」と言います。 男が、自分で決めてやってることですからね。 >何で友人の会社は接客をさせているのでしょうか? 本当のところはわかりません。 ただ「一定の数、会社は障がいを持つ方を雇用する義務」がありますので、その辺の絡みかもしれません。

mintmintmi
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます!参考にさせていただきます。 会社にはそういった義務があるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A