- ベストアンサー
困った知人・コミュニケーションがうまく取れない
私は、サークルのリーダーをしております。 50代、知人の女性Aさん(独身)について、以下のようなことで、とても困っています。 1.電話魔 ※サークルでは、頻繁にニュースレターやはがきを郵送しているのですが、そのたびに電話をしてくる(用件は特になし・内容は自分の自慢や愚痴) ・往復はがきを出しても、電話をしてくる ・出欠席の返事不要の集まり案内にも、「私はこの日は出られません」と、電話をしてくる ・私が「電話でおしゃべりしている時間がない」と何度説明しても、構わず電話をしてくる ・近日中に会う予定があっても、電話をしてくる 2.社会常識に欠けている ・私が電話口に出ると、『挨拶なし・今話ができる状態かどうかの問い合わせなし』に、いきなり「Aです。昨日歯医者に行って・・・」と一方的に話を始める 3.会話の中で、相手を不快にするようなことでも、平気で口にする ・「みんな(私も含めて)とても大変な状況だけど、私だけ(Aさん)はとっても恵まれている」 4.会話のキャッチボールができない ・自分のことだけを延々と話し、私が別の話題を話そうとすると、その上からおっかぶせるように再び自分の話を始める ・滑舌が非常に悪く、聞き取れないほどの早口で、一方的に話す(他の人々も、Aさんの話はほとんど聞き取れないとのことでした) ・表情が乏しく、一緒にいても、目の光・顔の表情を通してその時々の感情を読み取ることができない 5.思い込み?が強い ・Aさんの都合により、会う約束がキャンセルになりました。「では、またの機会に」という考えは浮かばないらしく、「今度いつ会うか」を決めるために毎日電話をしてくる(会う目的は、単なるおしゃべりで、Aさんの希望によるものです) Aさんによると、周辺の知人に電話をかけたら、全員「体の具合が悪い」とのことで、電話でおしゃべりできなかったとの事でした。Aさんは、人との交流が極端に少ないという印象を受けました。 ■どうしたら、Aさんとうまく付き合っていけるでしょうか? ■また、どうしたらAさんに、電話をやめてもらえるでしょうか?アドバイスを、何とぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なんらかの障害かもしれませんね。 うまくというかまず電話にでなければいいと思いました。 結局でてしまうのでAさんもかけているのでは?? 電話に出ずにいて「どうしてでないの」などメールがきたら時間をおいて「以前からお話していましたが、電話をしている時間がないほどいそがしいので気づきませんでした。以降も多忙が続きますので連絡がありましたらメールが確実ですのでお願いします。」とでも返信。 他の方に電話突撃がいかないように注意を促しておく。 こんな感じではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- herbbasil
- ベストアンサー率0% (0/2)
うちの母の友だちを見ているようです(^^;) 母はさばさばした性格なので、何度も何度も 「迷惑だ」 「電話をかけないでくれ」 というようなことを伝えているのに、 「私にそんなに厳しいことを言ってくれるのはMさんだけだ」 と喜んで、また電話をしてきます。 うっかり出てしまった娘の私にも、延々と自分の話をなさいます(^^;) 母の対策としては、着メロを彼女だけ変えて、電話に出ないようにしてます。 よっぽど自分の調子のいい時はつきあっているようですが、 以前ほど出ないようにしていたらだんだん減ってきました。 こういう方はこちらがどう思ってるか、とかあまり関係ないようなので、 着信拒否(実際には取るのを拒否しているだけですが)しても、案外平気そうです(^^;)
お礼
ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして、失礼致しました。 >「私にそんなに厳しいことを言ってくれるのはMさんだけだ」 >と喜んで、また電話をしてきます。 Aさんとの共通点として感じられるのは、「私を構って!」という幼児性のような気がします。 Aさんの場合で、うすうす感じていたのですが、多分他の人達は誰もAさんを相手にしないで、無視しているのではないかと思うのです。 だから寂しさがつのって、私みたいなお人よしが少しでも反応すると(相手をすると)、「私を構って。私を見捨てないで」とばかりにすがり付いてくるのではないかな、と今、思い当たるところがあります。 相手からの働き掛けに対して、「YES」「NO」「わからない」、どれを言っても即!それが相手に対しての反応になってしまうところが、質の悪いところかもしれません。 まともに受け止めて反応していた私自身にも、大きな責任があったと思うのです。 ひたすら無言(無視)・・・・しかないのでしょうね、恐らくは。 ありがとうございました。
- Moon_m64
- ベストアンサー率32% (15/46)
電話に出ないようにするのが一番でしょう。 私は家電話は常に留守電状態にしています。相手がしゃべる声を聞いて、出たい時だけ出ます。 携帯電話も相手の番号を登録しておけば誰からか分かるし、公衆電話や非通知設定だと 音もならない設定にしている人もいます。 そうして相手にしなければ次第に諦めてくれるものではないでしょうか。 50代の人を変えようとするのは難しいので、自分の接し方を変える方が早いと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして、失礼致しました。 >電話に出ないようにするのが一番でしょう。 そうですね。 それに尽きますね、きっと。 >50代の人を変えようとするのは難しいので、 どうも、中年特有の頑固さとか、そういう類のものではないような気がするのです。 根本から、理屈が通用しないような印象を受けますので。 人と付き合うためにお互いに守っている、暗黙のルール(いわゆる最低限のマナー?)と、Aさんだけに通じるルールとが噛み合っていない感がするのです。 >次第に諦めてくれるものではないでしょうか。 こちらはこうしているのだから、Aさんはこうする筈だ、という期待は今までに何度も破られてきました。 でも、現時点ではそれに期待するしかありませんね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして、失礼致しました。 >なんらかの障害かもしれませんね。 はい、私も何かそんな予感がしておりました。 可能性としては、 1 ただのわがまま 2 障害はあるが、本人は無自覚 3 障害があり、本人は隠したがっている。しかし無意識のレベルで劣等感があるため、相手に向かって知らず知らずのうちに挑発的な物言いとなってしまう のどれかだと思っています。 多分、限りなく2に近い気がします。 50代にしては、妙に幼稚で一種独特の雰囲気を持っています(きつい言葉を用いまして、申し訳ありません) 多分、相手の心情や状況に応じた対応を講じる、といったことが苦手なのでは?と、推察しております。 朝の電話で、家族に「本人(私)は具合が悪い」と伝えてもらっても、その日の夜再び電話してくる。翌日の朝そしてその夜、そのまた翌日の朝、電話してくるといった有様ですので。 ノーマルな対応とは、とても思えないのです。 >結局でてしまうのでAさんもかけているのでは はい、要するにこちらが反応をしているから、相手も「この人は相手をしてくれる人だ」と、思い込むわけですよね。 >電話に出ずにいて「どうしてでないの」などメールがきたら その心配はありません。 Aさんは、ネット接続環境もFAXも持っておりません。 反応しない、これに尽きるかもしれませんね。 ありがとうございました。