• 締切済み

上腹が張ります。

2ヶ月くらい前から溝落ち当たりが張ります。 特に、仰向けに寝ると強く感じます。 食べ過ぎて胃にたくさん食物が溜まってるときの感覚と似ています。 でも、空腹時起きるのでどんな原因が考えられるでしょうか? 少し食事を食べ過ぎると少し息が苦しいです。 前まではそんなことありませんでした。 体重も標準です。 それ以外に何も症状はありません。 それ以外は健康体です。

みんなの回答

  • yon101
  • ベストアンサー率74% (219/294)
回答No.1

空腹時の痛み、膨満感と言えば胃潰瘍、胃炎がまず考えられます。 胃酸過多による症状でしょう。 長く継続するようであれば、市販薬に頼らず、内科を受診して 内服薬を処方してもらいましょう。 市販薬の胃薬は消化を促すものや、胃酸過多を防ぐもの、単なる保護剤 等、症状によって全く逆効果になる場合もありますので、自分の症状を よく把握して購入してくださいね。 それでも改善されなければ胃カメラになりますが 多分大丈夫だと思いますよ。

noname#70244
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 胃潰瘍ではないと思います。 胃はまったくいたくありません。 二ヶ月前くらいに張りを感じはじめて、時が進むにつれて悪化する感じです。あまり食事をしてないのに、食べ物が胃に入りずらいです。 みぞおち辺りを指で押してみると、すごい硬く張っています。 自分の感覚では他の臓器が膨張して胃を圧迫している感じです。 病院にGWに行くつもりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A