ベストアンサー 『こどちゃ』のしもだカゲキさんって? 2002/11/01 17:13 まんが『こどものおもちゃ』第1巻18ページに載っている、紗南ちゃんのセリフ 「女版しもだカゲキなんだから…」のしもだカゲキさんってどういう方なんでしょうか? ご存知の方よろしくおねがいします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nana777 ベストアンサー率48% (108/224) 2002/11/01 17:25 回答No.3 Le-Livreさん、こんにちは。 「しもだカゲキ」さんとは、小説家です。漢字では、「志茂田景樹」と書きます。 この人は昭和55年に『黄色い牙』という小説で、「直木賞」という有名な賞をもらった人なんですが、 それよりも何よりも、その超個性的なファッションと難解な(訳分からないともいう)トークが ものすごいインパクトを持っている、非常にキャラクターの濃いおじさんです。 来年で63歳になられるんですが・・・・いろんな意味で「スゴイ」人です。 (参考URLは志茂田景樹さんの公式HPです。「プロフィール」でお顔が見られます。) 参考URL: http://www.kageki.jp/ 質問者 お礼 2002/12/19 16:00 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) TK0318 ベストアンサー率34% (1260/3650) 2002/11/01 17:17 回答No.2 最近TVに出ていないですね・・・ 直木賞作家ですが非常に派手な格好をTVでされていた方です。 質問者 お礼 2002/12/19 16:06 回答ありがとうございました。 ごめんなさい、ポイントなしで…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Rikos ベストアンサー率50% (5405/10617) 2002/11/01 17:16 回答No.1 作家の志茂田景樹さんのことでしょうか? http://www.kageki.jp/ 参考URL: http://www.kageki.jp/ 質問者 お礼 2002/12/19 16:01 そうみたいです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガマンガ・コミック 関連するQ&A 漫画「僕等がいた」 はじめまして!ある漫画の台詞を探しています。 「ない運命なら、作っちゃえ」みたいな感じの台詞を探しているのですが。。。 確か、漫画「僕等がいた」の中に出てきたセリフだったと思うんですが、、もしかしたら違うかも?? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい! また、何の漫画の何巻の何ページかまで分かる方がいらっしゃったら、教えて下さると嬉しいです。 そんな台詞「僕等がいた」には無かったよと言うご意見でも助かります。 よろしくお願いします! こどちゃにでてくる“アンドレ”って誰? 小花美穂作「こどものおもちゃ」第5巻のp.148の4コマ目の 「カゲなんて…アンドレじゃあるまいし」というセリフに出てくる“アンドレ”って誰のことを言っているのでしょうか。 ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。 特攻の拓 フルボッコにしてやんよ 「フルボッコにしてやんよ」の元ネタをさがしていたら、どうやら 「特攻の拓」という漫画で使われているみたいなんですが 何巻の何ページにそのセリフがでてくるのかを知っている方だれかいますか? いたら教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム こどものおもちゃ こどものおもちゃで、 倉田母が、「逆境こそ楽しんでやれ」か、何か 名台詞があったのですが、 何巻の何ページに載っていたのか見つからなくて。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??? 「ゆるゆり」という漫画について質問です アマゾンで本を物色中なのですが、「ゆるゆり」という漫画について質問です。 この漫画は16巻まで出ていますが、3巻とか4巻など古いほうの巻は「新装版」と商品ページに明記されているのですが、新装版とそうでないものは何が違うのでしょうか? ご回答お待ちしています。 ベルセルク あのセリフ・・・ 最近ベルセルクを読み始めました。 最初はジャブで5巻まで買い、あまりの面白さに、その日のうちに残りの巻をすべて買い一気に読みました。 そこで質問なのですが、単行本12巻p86のグリフィスのセリフ『二度とお前を・・・・』の『・・・・』ってなんだと思いますか。 どなたか教えてください! いや~それにしても巻を増すごとに難解になっていくようで、女・子供にはわからない漫画になっていってるよーな気が・・・・。『黄金時代』がなつかしい・・・。 「こどちゃ」にでてくる、藤井みほなの「エリカ」って? 「りぼん」の漫画家・藤井みほなさんが、「こどものおもちゃ」(小花美穂)の1巻でにネタダブリ記念として、「エリカ」という人物を描いているのですが、これはどういう人なんでしょうか? また、3巻巻末の「いけいけかれんちゃん~」に出てくる「池幡かれん」という人物もどういう人なんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、詳しく教えてください。 エースをねらえ! エースをねらえ!っていう漫画をご存知かと思いますが現代版ではなく1980年ころに発売された(集英社)漫画本・・小学生ながら少ないお小遣いをためて13巻までそろえ今現在も手元に大切に持っています。最後のページを見ると14巻につづく・・と出ており幼い記憶だと15巻とかもあったように思います。どうにか最終巻(何巻かわかりませんが)までそろえたいのですがどうやって手にいれられるのでしょうか?BOOKOFFとかも探してはみたのですが・・。教えて下さい。(無理かな~~) 花より男子 花より男子のマンガ36巻と完全版の20巻ってどこか 内容が違うのですか?もしご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 エウレカセブンについて エウレカセブンの漫画の一巻を買いました。それの中で軍に追われてトラパーのない谷に入り込んでしまったときのセリフで「牛にぶつかる」というのがあったのですが「牛」ってなんですか? ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。 碧也ぴんくさんの八犬伝について 年明けに八犬伝のドラマをやると知りまして、これを機に碧也ぴんく氏著の漫画「八犬伝」を読もうと思い調べたところ、通常版(全15巻)と文庫版(全8巻)があるとのことでした。 文庫版の方が手軽でよいのですが、通常版の方に収録されているおまけ漫画らしきものは文庫版にもあるのでしょうか? それ次第では通常版を入手したいと考えています。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願いたいと思います。 帯をギュっとね!のセリフ抜け 久々に「帯をギュっとね!」を読み返してます。 11巻166ページ4コマ目の関谷くんのセリフが抜けていますが このふきだしには、どんなセリフが入っていたのかご存じの方いませんか? ・1991年11月発行 ・少年サンデーコミックス ・第11巻166ページ4コマ目 ・サブタイトル「ベスト4進出」 ・高校総体の個人戦で三工の関谷くんが斉藤に1本取られ、負け おそらくセリフ抜けは初版のみで、それ以降では修正されセリフが入っていると思います。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 美少女戦士セーラームーン 新装版じゃないものは17巻くらいあるじゃないですか。 1冊のページ数も新装版のほうが多いけど、そう変わらない じゃないですか。巻数も新装版は7巻?くらいで本当に 17巻くらいと同じ量が収まっているのか気になります。 アニメと漫画は内容が違うって聞いたんですけど、アニメ(←TV放送のですよね?)の内容のものは本になってないんですか? それとSuperSやRもあるけど、面白いですか?内容違うんですよね? 村枝賢一さんの「RED」について。 村枝賢一さんの「RED」というマンガの中で、 「あなたが生まれたとき、 周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、 あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。」 という名言があった、といろいろなサイトからの情報で知りました。 このマンガの何巻でこのセリフを言っているのか、 ご存知の方がいたら教えてもらえませんか? (現時点で16巻くらい出ていますよね?) そして、「少し残酷なところがある」とも読んだのですが、 血まみれとかそういう絵的な残酷さでしょうか? 裏切りとかの、精神的な残酷なのでしょうか? 加えて教えていただけたら・・・と思います。 ヨロシクお願いします。 1ポンドの福音(コミックス) 1ポンドの福音の漫画版(OVA・実写を除く)で向田会長or石田「耕作、あれで負けん気は強いからなあ。」→俊平「自分にはいつも負けてるのに。」の様なセリフのやりとりってありませんでしたっけ?本日、1~4巻を何度めくっても出てこないもので。ありましたら何巻の、どの話かを教えてください。 はじめまして。20代前半の女です。 はじめまして。20代前半の女です。 最近時間とお金に余裕が出てきたもので、久しぶりに漫画でも読もうかなと思い、いくつか大人買いしてみました。買ったものは、 ・3月のライオン(3巻) ・ちはやふる(7巻) ・君に届け(9巻) です。(全て完結してない作品です。) 私的には『君に届け』と『3月のライオン』ハマりました!! この他にお薦めの作品ありますか?? 出来れば今も続いている作品で、まだ7巻(もっと少なくても)ぐらいしか出てないよっていうものだとなおいいのですが・・・。 因みに今まで面白いと感じた作品は・・・ ・こどものおもちゃ ・フルーツバスケット ・恋する1/4 ぱっと思いついたのはこれです。(相当古いです・・・漫画久しく読んでないもので。) ジャンルは問いませんが、エロくないやつ!!でお願いします。 (現在の状況・・・『ONE PIECE』とか『銀魂』とかアニメは見ていますが、今更全巻揃えるほど気力ないです。『コナン』はちらほら買ってます。) 「ガラスの仮面」 漫画なんですが。 文庫版になってからずいぶんたちますよね。 現在23巻で止まっているようですが、連載の方はどうなっているのかわかりません。 どうなって終わるのか気になって仕方ないんですけど、ご存知の方、いらっしゃいますか? セーラームーンのアマゾントリオは原作に出てきますか? セーラームーンの漫画版(原作)にもアマゾントリオは出てくるのでしょうか。 また、出てくるとしたら新装版で言うと何巻あたりでしょうか。 ご存知の方教えてください。 幽遊白書 間違い?? 完全版5巻93ページで、飛影が雪菜のことを「もともと母親が違うし」と言っていますが、母親は同じ「氷女」で、飛影と雪菜は双子として生まれたのではなかったですか? また、完全版15巻51ページでは「参加者を49人ずつのブロックに分けて」となっているのに、 67ページでは「1ブロック44名の出場者が」となっています。 両方とも、ただの間違いなんでしょうか? 分かる方、回答お願いします。 漫画で手当てをするシーンがある漫画を教えてください。 フェチ?なのかもしれないのですが、 女が男を手当てしているというシチュエーションが何故か好きなのです。 そういったシーンのある漫画が知りたいです。 複数巻の場合、何巻かも教えてくださるとありがたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。