自分でやったわけでは無いのですが、私の友人がショップに頼んでやりました。友人のクルマはR32です。
まず、自分で出来るか?についてですが、やろうと思えば自分でも出来るでしょう。ただし、一発勝負なので事前準備というか練習というか、とにかく慣れが必要でしょう。発泡の仕方、時間、温度とかです。
自分でやるためのキットが販売されてますから、そのキットと、穴をあけるための電動ドリル、フロアジャッキなどが必要だと思います。
また、自分のクルマの構造(内装の外し方、サイドシルの区切れ方、雨水ルートの有無等)をしっかり知っておく必要があります。それがわからない、知る手段が無いとすると、これはできません。
最悪、ドリルで穴を開けまくって空間を見つけたら流し込めば大丈夫かもしれません。
次にショップの値段についてですが、だいたい6万円台~という感じだと思います。最低価格が6万円台ですので、クルマがデカイ、作業が大変とかになればそれ以上の値段になると思います。友人のR32(4ドア)は6万円台でやってもらってます。作業の内容を考えると、きちんとした作業をしてくれるという前提で考えれば、決して高いとは思いません。
体感的にどうかということについてですが、残念ながら私のクルマではないので、私の主観で言うことは出来ないのですが、その友人が言うには「走り出してすぐにわかった。」と興奮して言ってました。なんというんですか?クルマが四角い箱のようになって、ロールとかしても四角い箱のまま(よじれが無く)傾いていく感じだそうです。
参考になりますでしょうか?
お礼
お答え有難うございます。 6万円~・・・。ロールバーとトントンですね。 見た目と軽量化でロールバーでの剛性UPはちょっとおいとこうと考えてたもんで。 でも「体感できる。」というのはすごいですね。ボディーがヘタった車に ロールバー入れるぐらいの感じに受け取れます。