• ベストアンサー

排他式FDDとCDDの使い方

コンパックのアルまだという機種で(中古)排他式FDDとCDDがついているのですが、OSのインストールの時に起動FDから起動しますと、今度はCDDを入れ替えなければなりません。そのときにCDを認識しないのですが・・。どのようにOSを入れているのか、また使用中にFDDとCDDの使い分けをどうすれば良いのかわかりません。どなたかお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.1

Fujitsuの物だとFDDは別端子が有って両方使いたいときはFDDはケーブルからと言う方式が有りました。 排他でしか使用できない物はほとんどCD-BOOTがサポートされていてリカバリCDもCD-ROMからブートするようになっていると思います。 最近のFDDが付いていない物は大体USB-FDDより起動できたりしますね。物によってはUSB-CD-ROMからリカバリってのもあります。 通常は使用頻度が高い物を入れておけば良いんじゃないですか。 特にネットワークを使用しているときやUSB-FDDを持っている場合はCD-ROMを固定で入れている人が多いですね。 スタンドアロンで本当に使用頻度が高い場合はUSBのFDDかCD-ROM、もしくはPCカード接続のCD-ROMとかを購入するしかないですね。

akaba
質問者

お礼

そうですね、CDブートできるならそれ用のドライブを買えばいいですね。 製品版のwindowsがそうなのか分かりませんが。 安いのはFDDを買うことですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

排他的と言う事はどちらかしか使う事が出来ませんね。 OSのインストールは機種により色々かと思います。 ・パラレルポートにFDDが接続できる。 ・CDDから起動が出来る。 ・CDDをPCカードで接続する など色々かと思います。 最近の機種だとCDD起動タイプが多いと思いますが、古い機種だとFDDが何処かに接続出来るかと思います。 どの様なOSをご使用かはわかりませんが、私の場合は以下の方法などを使ったりします。 ・FDでマシンを起動し、HDへシステムを作成し環境を整える。 ・CDDに交換し、HD起動の後CD-ROMよりインストール などですが、いかがでしょうか。 >使用中にFDDとCDDの使い分けをどうすれば こちらは、マシンとOSが対応していないとマシン起動中に交換する事は出来ないかと思います。 非対応の場合は、一度電源を切る必要があるかと思います。

akaba
質問者

お礼

ありがとうございます。 その後コンパックに連絡したら、丁寧な解説の書類が届きまして なんとかできました。ちょっと面倒ですがシステムを1度HDDに 入れ込む方法です。 お返事遅れてすいませんでした。

関連するQ&A