- ベストアンサー
傲慢な夫のデートの誘い
結婚13年、3度目になりますが・・・ 気まぐれ?夫のデートの誘い。。 私は専業主婦をずっとさせてもらってます。 3年前より同居に踏み切りました 夫は調子に乗るタイプではなかったのに、変わってしまい、それゆえに色々争い、そのたびに暴言を吐く夫。。 その夫は実はその後、反省するようで今まで同居以来、2度ほど、デートに誘われました 一度目は高級な店ばかりの並ぶビル内の中華。。しかも家計は夫が握るので、私では食べられない高級な料理ばかり・・ 2度目はマスコミで話題のそこそこなダイニング。。。 でもここのときは渋々な様子で、不快なこともありました。 そして今年、一年空きまして、大きなトラブルがあり、最近(自分で言うのもなんですが)、私が「私は長男の嫁だし」と割り切り対処ひと段落。。 その2日後、夫はホルモン焼き居酒屋(かなり低料金)で、デートしないか?と、誘いを提示してきました。 これは毎度、同居している夫の両親に子供を預けることになり、私に借りができる感じです。 しかし、その数日後、さらに揉め事が長引いて、夫のデートの誘いに魅力を感じなくなった私・・ やっぱり、もう忙しいからいいや。。と断る私に、「お店、もっといいところにしよう、、美穂の望み、何でも言って」と。。 ここで、駆け引きのできない私は「いいよ!ホルモン焼きで!」と,言ってしまいました すると夫が「本当に食べたいもの、言って」と。。。 賢い女、妻は、なんと答えるのが理想でしょう。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1
補足
話し合った結果がこれなんです 夫は傲慢で自己中心的なのに、皮肉にも頭がいいんです 「ああ言えばこう言う」の典型です 私は完全に性格を読みきられていて、口では勝てません 家計を握られてしまうまでの経緯も12年あって、夫のほうが数字に強いのは確かなので、意見を聞いてもらえませんでした 舅、姑との同居も、最初は不安だったのですが、義父母に対しても夫は同じく傲慢なので、辛抱できてしまっています。 上手く言えませんが、、私は常に「寸止め」されている感じです <このままでは良くない方向に・・ 私もそう思ってココへ書き込んだのですが、、かといってどうしたらいいのか。。 わからないんです