- ベストアンサー
OS8.5や8.6がインストールできません
初期の青白G3の350mhz機にMacOS8.5をインストールしようとしているのですが、インストールがほぼ8割方終わったころに『インストーラが使用する「インターネットアクセス」という名前のフォルダがすでにここにあります。名前を変更するか他の場所に移動してから再度実行して下さい』というメッセージが出てインストールを完了することが出来ません。 ハードディスクはSeagate製の40Gのものですが、買ってきたばかりの新品で、既にそんな名前のフォルダが存在しているはずはないのです。 ハードディスクの相性のためかと思い、他に他メーカーの15Gや20Gの2台のドライブをそれぞれ換装して試してみたのですが、どのドライブにインストールした場合でも同じ現象です。 「それならOS8.6をインストールしてみよう」とも試みたのですが、今度は『Machintosh HD上の「リモートアクセス環境」にアクセス中に問題が発生しました。このファイルを他のフォルダに移動して再び行って下さい』と言われてしまいます。 8.5のCDはこのMacに最初から付いてきたインストーラCDで、8.6のCDは別の青白G3-400に付いてきたCDです。 いったい何が悪いのでしょう? お分かりの方がいらっしゃいましたらどうか解決法を御教授下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CD-ROM内のドライブ設定を起動して初期化を行うと思いますがそのときに「ファンクション」メニューの中の「オプション設定」で「物理的にフォーマット」選択できなかったら「全てを0に」にチェックを入れて初期化を行ってみてください。 そのごインストールが出来ないか確認してみてください。
その他の回答 (6)
「インストール第XX巻に問題があります。インストールを中止します。」と出るのはメモリ(もしくはスロット)に問題がある事が多いと思います、 Macに最初に付いてきたメモリだけにしてみるとか、 大きい容量のメモリは若いスロット(スロット番号)に取り付けてみるとか、 自分のPMG4/400AGPで同様の症状を示した時に、 メモリが原因と判るまでは、 アダプテックのToast4でUSBやIEEE1394用のCDドライブのドライバを組み込んだインストール専用の起動可能CD-Rを作ったりもしました(別ドライブからのCD読み取りには問題が無く動作)、 またもう一台のG3でメモリテストをしてみるのも良いかもしれません。
お礼
度々お手を煩わせます。 どうもありがとうございます! そうですか。インストーラのエラーメッセージからもメモリの問題が考えられるわけですね? おっしゃるように、試しに400の方のG3に付いていたメモリを全て取り外し、かわりに問題の350に付いていたメモリを挿してOSのインストールテストをしてみたのですが全く問題なくインストールが出来、その他の動作にも全く異常がありませんでした。 そこでついでにハードディスクを問題のドライブに変えてみたところ、350での時と同じ障害が発生しました。 そこで今度はメモリだけを元々400に付いていたものに戻してみたところ正常に動作するようになったので、それなら400のHDと350のHDを交換して使うことにしようと、セカンダリにしてあった元々400についていたHDを取り外したところ、問題のドライブは又動かなくなってしまいました。 まったく訳がわからないので、問題のG3-350はSCSIのHDで使用してみようと思います。 どうもお手数をおかけいたしました。
えーと。 先に別で作業をします。 1.CD-ROM で起動します。 2.CD-ROM 内のドライブ設定で、ハードデスクを初期化します。 3.CD-ROM 内のドライブ設定で、ドライバの更新をします。 4.CD-ROM で再起動します。 5.Mac OS のインストーラを起動します。 どこかのオプションで、「OS を新規にインストール」みたいな設定があるかと思いますので、有効にしてください。 以前、 Seagate に Mac OS をインストールしたことがあります。 問題なく「ドライブ設定」で初期化できたと記憶しています。 記憶が頼りですが、こんな感じで Mac OS 8.5.1 をインストールした覚えがあります。 #上記内容は、事故責任で。 #ご参考です。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 「新規インストール」、すでにやってみたのですが、やはりダメです。ドライバ更新ももちろんしているのですが。 しかもSeagateのドライブだけでなく、Maxtorのものに積み替えてみてもIBMのドライブを載せてみても同じ現象になってしまうんです。 御投稿、お手数をおかけいたしました。どうもありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
最悪の場合べつにG3-400があるようですのでそちらにセカンダリにディップスイッチを設定して接続して初期化、oS のインストールを行ってG3-350に入れてみるという方法もあります。 またG3-350のロジックボード上に内蔵電池の横に小さなスイッチがあると思いますのでそれを5秒以上押し続けてください
お礼
何度もどうもありがとうございます! そうなんですよね。別のマシンでインストールする方法は確かに有効と思い、実際にその方法でインストールしたシステムでしばらく使用してみたのですが、例えばPhotoshopで保存したTiffファイルをもう一度開いて編集した後また保存しようとすると「ディスクエラー」と言われて保存できなかったり、起動したボリュームにあるファイル…例えばテキストファイル、画像ファイル、そういったものを他のボリュームにコピーしようとするとやはり「ディスクエラー」と言われてコピーできないケースがよく発生してしまうんです。 ロジックボード上のスイッチ、おっしゃるように操作してみましたが、残念ながらこれも功を奏しませんでした。 スイッチは電池のすぐ側にあるものと、少し電池より離れたところにもう一つある様ですが、電池のすぐ側にある方を操作してみました。 何度かトライしてみたのですが、だめなようです。 難しい問題を持ち込んでしまって申し訳ありません。 どうもありがとうございました。
一度メモリを差し替えてみて下さい、 一部のメモリがMacのメモリスロットとの相性でインストール書類の処理に失敗する事があります、 挿しにくいメモリがあったらそのメモリを外してみるとかも、 また最近のOSではダメですが、 別パーティションにインストールCDの中身をコピーしておいて、 CD起動をしてコピーしたインストーラからのインストールなら可能な場合もあります。
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。 メモリ、抜き差ししてみたりG3-400のものと全て差し換えたりもしてみたのですが、結果は変わりませんでした。 CDの内容を別パーティションに移してからインストールする方法では、「インストール第一巻に問題があります。インストールを中止します。」と言われてしまいました。 「この方法ならうまくいくかも」と思ったのですが…。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
他の機種についてきたinstall CD-romはその機種でしか使えないようになっています。ですから8.6がいれれないのでしょう。 また、G3 350についてくるのは8.5.1だと思いますが8.5だとすると最初からついてきた物ではないかと思うんですが、8.5.1より前の物はインストールは出来ませんので。 どちらにせとCD-ROMから起動(cキーを押しながら起動)市内とインストールはうまく行きません。 また正しくあっているのにだめだったらPRAMクリアを行ってみてください。 起動時にoption、コマンド、P、Rキーを同時に押し続け起動音が4回なったらキーを離します。
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。 インストールしようとしたOSのバージョンについては、私の書き方が不適切でした。申し訳ありません。 手元にあるCDには確かに「8.5.1」と書いてあり、青白G3の筐体上部の絵が描かれた黄緑色のCDなので、購入時に付いてきたCDに間違いはありません。 インストール時にはご指摘のようにCDから起動しており、PRAMクリアも何度かトライしております。 う~ん、参りました。 どうもお手数をおかけしました。 どうもありがとうございました。
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
CDから立ち上げてインストールされているのですよね? カスタムインストールで最小限のシステムをインストールしてから HDDにインストールしたシステムから起動し追加インストールをする という方法もあります。
お礼
こんにちは。 早々のご回答をどうもありがとうございました! はい、CDから立ち上げています。 最小インストールしてからという2段階の方法、なるほどと思って早速ためしてみました。 しかし、最小インストールは問題なく完了したものの、追加インストールの際に「インストール先のディスクに問題が発生したためインストール出来ませんでした」と言われてしまいました。 せっかく良いアイデアをご伝授頂いたと思ったのに良い結果をご報告できなくてすみません。 これに懲りず、また何かの折にはどうかよろしくお願い致します。
お礼
何度もお世話になります。 「全てを0に」というのは、そういう時に使ってみるものなのですね? おっしゃる通りにやってみたのですが、「全てを0に」で初期化すると、初期化を開始したほぼ同時にフリーズしてしまい、何度トライしてみても初期化することが出来ませんでした。 G3-400に積んであったHDを持ってきて「全てを0に」の初期化をしてみると正常に初期化できるので、350のマシンそのものの問題のようにも思えませんでした。 結局、問題のHDは、G3-400に搭載して、しかも何か別のHDとスレーブにしないと正常には動かないということが判りました。 仕方がないので、G3-400に搭載してあったSCSIのドライブを問題の350に搭載し、400のマシンはATAのHDを2台積んだ状態で使用することにしました。 問題のドライブをG3-350で使えないという元々の問題は解決しませんでしたが、これでやっと400も350も使えるようになりました。 今回頂いた数々のアドバイスのおかげで、いろいろなケースの勉強にもなりました。 色々とご面倒をおかけしましたが、これに懲りずにまた何かの折にはお知恵をお貸しいただけると助かります。 この度はどうもありがとうございました!