• 締切済み

仕事。

30歳の男です。 数ヶ月前に全くの未経験である建設業の会社に就職しました。 自宅から近くて通勤に便利、未経験でも長期で一から育てる旨求人票には記載、自分自身身体を動かすことが好きであるというのが主な理由です。 数ヶ月経過した現在、自分の能力の無さから中々仕事を覚えられず、何をしたらいいのかいいのかよくわからず皆の仕事をボーっと突っ立って見てるだけで何の役にも立てず、むしろ迷惑になってるような状況で非常に辛いです…。 仕事は出来ないわ、口下手でコミュニケーションは取れないわで完全孤立してます…。 分からない事があれば聞けばいいのですが、最近では、聞き取れない程の声だったり、無視されたり。 上司?からは、今のような状態が今後も続くようだと辞めてもらう事になるぞ、的な事も。 仕事は複数人で作業するのですが、自分自身人付き合いも苦手なんで、仕事の終わりまで気が抜けず息が詰まる思いです。 仕事は出来ないくせに給料だけは一人前にもらってる事にも後ろめたさを感じます。 先述のように自宅からは近いし残業代も支払われるので出来ることなら続けたいんですが、みなさんだったらどうしますか。 辞める?続ける?参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。 社会保険には加入しました。

みんなの回答

  • muku2muku
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.7

辛い毎日ですね。 たぶん 質問者様は、物事を真面目に捉えるタイプなのだと思います。 だから、、、〉〉仕事は出来ないくせに給料だけは一人前に、、、、、後ろめたさを感じます。   でも、、、 たった、数ヶ月で その(どのような職種でも)業界の仕事を全部飲み込めて、何年も続けてやってきた人たちと肩並べようとする事自体 無理があると思いますよ。思い詰めないようにね。 給料は、その人の時間の拘束と共に、その仕事に対する対価を事業主が決めるものです。できる、できない、も事業主の方で、大まかに判っているはずです。 だから、、、、初めは、誰でも一年生です。「できない、、、」事に 後ろめたさは、必要ないと思います。 問題は、その職場に居る時の自分の気持ちであり、居心地なんじゃないですか???? 〉〉仕事の終わりまで気が抜けず息が詰まる思い どんな仕事でも、それなりのストレスは有るし、気が抜けない のは、当たり前の事です。「仕事」ですから。お金を稼ぐという事は、そう言う事です。 ただ、それが、職場を離れてもリラックスできない状態は、危険です。ちゃんと眠れなくなったり、精神的負担から仕事に集中できなくて、変な所でケガしたり、、、、 仕事の代わりはあるけれど、あなたの代わりは誰にもできないから、、、、、、 一番大事な事に目を向けてください。 お金も大事、乗り越える為の精神力も大事、「とにかく徹底的に頑張ってみる」自分でそう決められないのなら、別な道(職種)を選ぶ方が、心身の健康の為ですね。 ちなみに、その職業の前は、何のお仕事をされていたのでしょうか?? 社会的に就職氷河期です。職選び、本当に大変な事です。 得意な事、好きな事、何にでも挑戦してみてください。 ご健闘をお祈り致します。

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.6

私なら辞めますね。 やはり職場の環境というのは仕事において最も重要なことだと 思いますし、今から挽回するのはちょっときついかと思われます。 人の性格というのは生まれつきという面もありますし、 私もあなたと似ている性格なので、つらさはよく分かります。それに 人には向き不向きがありますから、向いてる職業を探すと思います。 下の方でなんやかんや偉そうに説教してる人たちがいますが、 彼らはなんも分かってないんですよ。同じ性格じゃないから。 だから彼らの言うことは全て無視してくれて構いません。 ま、そんな思いつめないでスパっとやめちゃうのも一つの手ですよ。

  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.5

基本的には#1の方の御意見に賛成です。もし職人のお仕事なら外仕事ですからメモは取れないでしょうが帰った後、自宅でメモはとれます。又、わからなくて聞いても無視されたなら別の人に聞く。等メモと聞く事は大切です。今する事は悩むより、今まで習った内容をメモに起こす事です。明日からメモ内容の確認と#1の方の回答内容の三点に気をつけて仕事に入って下さい。先輩の指示内容が思った以上理解できますよ。今辞めたら悔しいじゃないですか!俺事ですが昔会社から辞めろとまで言われましたが辞めませんでした。だから今があります。頑張ってください。

回答No.4

長年土木建設業の事務を勤めていたものなんですが、気になったので回答させてください。 続けるやめるを言う前に、やってみなければならないことがあるって事、 わかっていらっしゃるのでしょうか? なんの仕事も同じとは思うのですが、建設作業って、作業手順書って言うのがあってね。 することのパターンは大筋で同じことの繰り返しなんです。 このことはもうご理解されているでしょうか? (現場に出られている方でしたら、作業日報って言うのを毎日つけて提出しているはずだから、それをもう一度見返してみてください。同じパターンのはずです。) もし、パターンがあるって事さえ気づいていらっしゃらないのなら、 改めて作業手順の大筋を現場管理人か、その作業の作業長に確認してみてください。(必ずメモを取ること!) で、その作業全体で、自分がすること、本日、自分が分担する役割を作業長に聞くこと。 まだ初心者なら、解らないこともたくさんあって当然ですものね。 後はこれの繰り返しなんです。 声が聞き取れないって、外で話するのと室内で話するのとでは、 同じ声の大きさでも、聞き取りにくいことは間違いないです。 だから、朝とか昼休みとか、仕事が終わってから聴き直してみる方が 答える側にとっても親切だと思います。 作業をボーっと見てるのはやめましょう。 この作業で、他の人がどんなことをしているか「見て憶える」 これは現場作業では特に大事。 (以前の職場のオペ曰く、「百聞は一見にしかず、てな。百聞くより、見たほうが良くわかる。見て解らんやつは、百言って聞かせてもわかるわけない。」との事なんです。) また、うちに帰ってから、この作業をしたとき、どんな行動を他の方がやっていたかをメモしておくといいと思います。。 少なくとも一人「コミュニケーションが取れない、やめようか」と悩むよりは!(笑 私個人の考えですが、職場ってがんばって仕事を憶えよう、やってやろうって言う気持ちがあってこそ、 コミュニケーションって生まれてくるって思っています。 コミュニケーションが取れたから仕事を教えてくれるなんてものではないように思います。 ・・・大人なんですからね。 不器用でも仕事をやる気が有る人には、怒鳴りながらでも憶えてもらおう、教えようって思います。 要領が良くても仕事する気がない人、楽しようとしてる人には教える気などしません。私、意地悪いです。(笑 そうしているうちに、先ほどお話したパターンが見えてくると思います。それがわかれば自ずと「ああ、この作業は前やってたあの作業だ。 まえ、ここを失敗したから、今度は気をつけよう」って思えるようになったらしめたもの。 また、質問者様は、何をやっていいのか解らないとのことですが、 今、自分の目線で作業を見ると何も解らないんです。 作業の中心になる人、つまり上に立つ人の目線で作業を見てみると上手く行くように思います。 地面に立って周りを見渡すより、屋上から周りを見たほうが、なに事もよく見えるでしょう? 「僕が作業長なら、この場面でこの作業をやってほしい。」 って事がわかってくると思います。 アンケカテなのに、力が入ってしまいました。 気分を害されたなら、ごめんなさい。 続けるやめるを聞く前に、もう一度やり直してみてはいかがでしょうか?先の回答者様もおっしゃられている通り、 このままでは何処で勤めようと今の質問者様の悩みは解決しないと思うんです。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

自分も30代後半に事務職から職人さんの世界に入りました。 5.6年は経ちましたが、未だに、できないこと、わからないことだらけです。 問題なのは仕事ができないことではなく、 コミュニケーションがとれないことです。 あいつはなにもしようとしない。 あいつは何をかんがえているか判らない。 こんなことが続けば、辞めさせられても文句は言えません。 職人さんで口上手なやつなんて一人もいませんから、 口下手は単なる言い訳です。 要は心を開いて、相手の懐にはいらなければいけません。 みんなが飲みに行くなら飲みにいく。 パチンコに行くならパチンコに行く。 競馬をするなら、競馬の会話くらいできるように 自分も少しくらいやってみる。 朝はスポーツ新聞でも読んで、 『今日もジャイアンツは負けましたね。』くらいは いえるはずです。 数ヶ月で仕事がそこそここなせるようになるなんて、 それこそ甘い考えですから、少なくとも、数ヶ月前と比べて どの程度進歩したか、これからどの程度進歩できるのか。 とにかく、前進あるのみです。 朝は人より早く来て、仕事の段取り、 夕は最後まで掃除、片付けを率先してやる。まずはそこから。 人間関係ができていないやつには、仕事も教えてくれませんから、 まずは、やる気のあるところを見せ続けるところから始めましょう。

回答No.2

あなたの言う「出来ない理由(言い訳)」と「やりたい理由」は その会社以外にも 当てはまる会社はいくらでもあると思うのですが? そもそも 仕事って一生するモンじゃないですか? それを近いからとか残業代を貰えるからとか判断基準が小さいですよね。 そんな心構えでは どんな仕事をしても続かないと思うのですが?

  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.1

仕事を覚えない人間には必ず共通点があります。 (1)メモをとらない。 (2)わからない時に質問しない。 (3)怒られるのが嫌で"ほうれんそう"を怠る。 以上の点で複数の項目が当てはまる場合は絶望的です。 私もそんな部下には教える気が失せますし、この点が直らない限りはどこへ行ってもダメでしょう。 厳しいことをいいますが、「自分の能力の無さから」「自分自身人付き合いも苦手なんで」など、 文体から「~なんだからしょうがない」という考えが伺えますし、やる前から諦めてる印象なので 正直なところ「"仕事"というものを舐めてるのか?」という感想しか思い浮かびません。 口下手でもまじめにメモをとったりその都度確認したりで、きちんと仕事をやっている人間なんていくらでもいます。 また、質問者さんの周りの人達はそんなに能力の高い人間ばかりなんですか? 普通、一部のスーパーマン的な人間を除いた一般人の能力なんて、どの人間も五十歩百歩でなんら変わりはありません。 「要領の良し悪し」「記憶力の良し悪し」「決断力の良し悪し」など、人によって得手不得手はあるでしょうが、 一般人レベルでのその程度の違いなんて、個人個人の努力と工夫でいくらでもカバーできます。 そういった努力をきちんとされていますか? またこの世の中、新卒ならいざ知らず、いくら未経験可の案件とはいっても、 30歳の人間に対して一から丁寧に面倒を見てくれるなんて、よほど大手企業で、 かつ余裕のある部署でもない限りはありえません。 そのぐらいの年齢になったら、誰に言われずとも「自分から仕事を探し、覚える」のが当たり前でしょう。 少々世の中を甘く見過ぎなのではないでしょうか。 辞める・辞めないは質問者さんの自由ですが、ひとつだけ言えることは、 「今のままではどこへ行っても結果は同じですよ」 ということです。 それならば、勤務地や残業手当等でメリットのある現在の職場に留まった方が無難なのではないでしょうか。 また、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉がありますが、仕事に関しても同じことです。 その都度わからないことを聞くようにしていれば、仮に怒られるとしてもその時だけですが、 わからないままずっとやっていても仕事の効率は悪くなりますし、後々必ず問題が発生します。 >分からない事があれば聞けばいいのですが、最近では、聞き取れない程の声だったり、無視されたり。 こんなことを言って「しょうがない」と諦めていないで、「わからないことがあったら必ず確認する」を心掛けてください。 相手にとってみれば、よくわからないまま作業を続けられて後々問題になるよりは、 いくら忙しい時でもその都度質問してくれる方が何倍もマシです。

関連するQ&A