• 締切済み

郵便局留 事前連絡に関してのアンケート

郵便局留利用したことがある方は、もしよろしければ、以下のことにお答え下さい。 1,利用した郵便局の規模はどの程度でしたか? 2,その郵便局から事前連絡はありましたか? 3,支払い方法はなんでしたか? 4,2で連絡があったと答えた方、連絡先は伝票に記入したものでしたか?それとも異なりましたか?(携帯電話の番号を記入したのに自宅にかかってきた、等) よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

NO2です。無集配特定局というのは小さな配達を行っていない局です。あなたのおっしゃっている配達局というのは配達を行っている集配特定局といい、集配特定局は民営化後は○○支店という呼び名に変わっています。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.3

>インターネットを利用し、局留を利用した方の話を拝見したところ、大抵はなんの連絡もなかったそうなのですが、一部の方には連絡があったそうで・・・ 確かに、一部の連絡先がはっきり分かる人には、局の都合で 留め置く期限が来た場合などに、「忘れている」可能性を踏まえて 連絡をすることは、局側の判断で行う場合もあるかもしれません。 しかし、一般的に「局留め」にするということ自体が、自宅・もしくは本来の配達先へ その郵便物・郵便小包などが直接配達されることによって、家人などにそれを知られてはいけない場合がほとんどです。 それと、普通の郵便では、受取人の住所も連絡先も書いていないことがほとんどです。 何らかの形で連絡先がわかっていれば、連絡も出来ますが、そのようなものでは、局側も連絡したくてもできません。 したがって、基本的なスタンスは「連絡しない」なのです。

回答No.2

基本的には連絡はしません。ですが、留め置き期限が迫った場合には連絡する局もあります。それはその郵便局の判断なのでなかなか曖昧なものです。荷物が指定局に到着しているか否かは追跡サービスで調べるか直接郵便局に問い合わせると良いと思います。また、局留は配達局のみでなく、無集配特定局でも指定できます。

abyss1215
質問者

補足

そうなのですか・・・やはり忙しい局(というより、規模の大きい)ほど連絡がないと考えて良いのですかね? 無集配特定局と配達局の違いがよく分かりませんでした・・・もしよろしければ、お答え下さい。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

郵便局止めは、基本的に一切連絡はありません。 わざわざ自宅へ配達して欲しくないから、局留めにしているのに 家に連絡があったら、局留めにしている意味がありません。 郵便局止めに出来るのは集配を扱っている局でしかできないはずです。 したがって、到着した頃を見計らって自分で郵便局へ出向き 「局留めで御願いしているものがあるのですが」 と窓口へ申し出て、受け取ります。 もちろん、代引きとかならそのときに支払うことになります。 ただし、JPになってからはどうなったかはわかりません。

abyss1215
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 インターネットを利用し、局留を利用した方の話を拝見したところ、大抵はなんの連絡もなかったそうなのですが、一部の方には連絡があったそうで・・・それで、どの程度の方がそういった体験をなさっているのか、お伺いしようと思いました。

関連するQ&A