• ベストアンサー

【長文】別れたい…けど別れたくない。先に進めない。。。

2年前にも同様の質問を立てましたが、お願いします。 私26才、夫31才、長女2才、次女2ヶ月、夫の母65才の5人家族です。 夫は女癖が悪かったけど、2年前からは浮気はないと思います。 実際ここ最近は仕事でそんな時間もなく家に帰れば晩酌して寝るだけです。 結婚前から借金あり(5社)。使途は生活費の為、と言ってますが、それだけではないと思ってます。私は承知の上結婚。ずっと滞納してたので私が金融会社と和解し元金のみ返済。2社は完済し、残りも約2年で完済予定。 それと、パチンコ好きです。でも、借金のある以上お金を使っている場合ではないのでやらせてません。 現在仕事は3つ掛け持ち。それでも毎月支払いをすれば手元に残るのは多くて5万。その中で食費・ガソリン代・小遣いを捻出。 我が家の家計は私が握ってます。 二人目も産まれ、幸せだと思ってました。でも心の中に不安はありました。またいつ浮気されるかという不安と経済的不安。 そして決定打は旦那から言われた一言。 『お前とはSEXしたくない』です。 産後1ヶ月、お医者さんからのOKも出て、誘って出た言葉がこれです。 なぜかと聞くと、私が言った言葉に腹が立って抱きたくないそうです。何を言ったのか私は覚えがないし、旦那も教えてくれません。その話題をすると思い出すだけで腹が立つから言うな、と。 でも、解決するには話をしなきゃ、というと時間が経つのを待つしかないんじゃないの?と。 そうかもしれないけど、散々浮気をしてきた旦那。私はその辺にいる浮気してきた女の人たち以下なのかと虐げられた気持ちです。 そして、昨日。 仕事に行っているはずの旦那の車が会社の駐車場になく、仕事に使うダンプも駐車場に。 まず、浮気を疑い、思いつく限りのホテルを探しましたが、旦那の車はありませんでした。 で、よく行っていたパチンコ屋の駐車場に止めてありました。店内で旦那を見つけ…。 すると旦那は、『よくわかったなー』とばつの悪そうに笑ってました。 ダンプの給料は手渡しで、普段はそのまま袋ごと渡してくれますが、昨日はそのお金を持ってパチ屋に行ってました。 仕事と偽って行ったことが悲しかった。そのことを伝えると、最終的に逆切れされました。『ここ何ヶ月も来てなかったし、ストレス発散したっていいだろ。嘘付いたのは悪いけど、正直に話したら行かせてくれなかっただろ』と。 だって、そりゃそうです。決まった支出を出せば手元に残るのは微々たるお金。それだってどうにか黒字にしてるのに。 行きたいなら自分の小遣いで、と思います。小遣いは月3万渡してます。その中でタバコ代、缶コーヒー代、弁当を持たせてますが足りないときの飲食代として使っているようです。 小遣いはこの家計で多いと思ってます。でも、友人などに勝手にお金を借りたことがあるので減らせません。 本題ですが、私も気力・体力ともに限界です。赤ちゃん返りしている2歳半の娘と、3時間おきに授乳している2ヶ月の娘を抱え、上は保育園に行っていますが、その間は家事をして、休む時間はありません。 今回は里帰りしませんでした。理由は一人目の里帰り中に清々と浮気されてたから、心配で実家にいるとむしろ落ち着かないから。 だから退院後、普段どおり家事・育児をがんばりました。旦那は寝る間を削って働いてくれているから、私が頑張らなきゃと思ってました。そんな私に一目置いてくれるかと期待しました。 でも、そろそろ限界。義母のことを愚痴れば、『俺はお前より母親をとるから』といわれました。義母は年金未払いで、今はパートをしてますが、働けなくなる日がくるでしょう。でも、生活においてだらしない義母、それを愚痴れば怒る旦那、そして同居できなければ離婚すると簡単に言ってのけました。 そこまで言われ余計義母が嫌いになりました。 セックスレス宣言、昨日のパチンコ。 もう離婚したほうがいい、別れたらどんなに楽か、と思います。 なのにモラハラされていると自覚してるのに離れたくないと思う私。 上の子はパパが好きです。そんな状態で別れていいの? でも、このままこの生活を続けて常に不安に苛まれる人生はもう疲れました。旦那は変わる気はないと断言しました。私は不安定になり、上の子にイライラした気持ちをぶつけてしまいます。 これは客観的に見て別れるべき?子供の人生と幸せを考えるならどうすべきなの? 別れる場合、私は実家に戻ります。そこはそれなりに裕福だし、温かく迎えてくれる私の両親がいます。 ※頭の中がぐちゃぐちゃでまとまりがないため、分かり難ければ補足します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

レスかどうか、借金がはちょっとおいといて・・・ お子さんに対してあたってしまうというのはよくないっていう ことはbell1981さんが一番よくわかっていますよね。 その原因はご主人さん、お義母さんであることがわかっていて その環境がお子さんにいいということはないですよね。 ギャンブルや借金、浮気をする人は100%ではないですが、 また繰り返すというお話をよく聞きます。 自分の家族よりも母親(お義母さん)を選ぶようなご主人さんと 一緒にいることが幸せですか? 子供が好いているというのは心苦しいかもしれないですが、 だからといって辛い生活をして、なおかつお子さんに当たってしまう ってそれこそ子供にとってはよくない気がします。 子供がパパ好きだから~という理由で我慢をしても、将来「そんな理由で 辛い思いをしたってことは、私が悪いの?」と言われる可能性もなくはないと思いますし・・・ お母さんであるbell1981さんが笑顔で幸せな気持ちでいてくれなくちゃ お子さんだって嬉しくないんじゃないかな・・・と思います。

bell1981
質問者

お礼

一番悪いのは子供に当たってしまう私の弱さですね。 私自身も、今までは『子供のために別れない』という選択は間違っていると思ってました。 子供からしたらありがた迷惑も甚だしいのでは、と。 でも、いざ自分の身になると、わからなくなってしまいました。 大事なのは周りに笑顔があるかどうか、ですね。。。 私ももっと笑顔で接してみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#208279
noname#208279
回答No.14

あなたの気持ちは無視して、客観的に外側から見て言えば 言語道断な男。最低です。 あなたにそんなにしてもらって感謝の言葉も反省も無し? 冗談じゃないでしょ!別れた方がよっぽどマシじゃないですか? 子供のためと言ったって、将来そんな父親、子供が苦労しますよ。 私にはあなたはマゾヒストとしか思えません。

bell1981
質問者

お礼

お礼ありがとうございました。 義母は子供たちは親の面倒を見て当たり前、という考えなので きっと旦那もそういう人なんだと思います。 でも、私は始めから子供を頼るような人にはなりたくない。 かといって、この力関係のまま年をとったら、旦那に意見できないと思います。 マゾか?と言われれば違うけどそうかも、と思います。 何だかおしんのような気持ちだったりします。 でも、それも続かない。。。 現に子供に影響してると思います。 今は実家に戻っているのでこれからのことを じっくり考えたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.13

もしも「何されても好きだから別れられない」じゃないならば 客観的に見たら別れた方がいいにきまってます。 迎え入れてくれる暖かい実家があるなら、ご両親も援助してくれるでしょうし 小さな子はパパ好きというのは当たり前でしょうが 肝心の夫婦関係が壊れていては、あなた個人の人生にとって 不愉快な結婚生活続ける必要ないじゃないですか? 妊娠中浮気はする、金にだらしない。 今後、あなたのイライラはもっと増すなら意味ないです。 それに八つ当たりされる子供が凄く可哀想! 母親が人間として自活できないとしても、自立した生き方を 持ってないと そのうち子供が成長した時に尊敬されない反対に馬鹿にされたら どうします? 客観的に見てどうか?と言われたので 別れた方が賢いって意見です。

bell1981
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私は自分の両親を尊敬してます。 理由は、お互いがお互いを尊重しているから。 ほんと、何されても好きならこのまま、でもそれが我慢できないのだから 答えは決まってますね。。。 でも、もし義母がいなければまだまだ我慢できるかも。。。と思ったりもします。 うーん。とにかく今は別居ということで、ここでまた何かをしでかせば そのまま離婚、といくのになぁ。 自分で答えを出せない時点で、私がダメ女ですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

はじめまして。私は離婚カウンセラーをしています。時々こういうサイトで回答して勉強させていただいております。宜しくお願いします。 bell1981 さんが非常に懸命にされてる事とそれに対してのご主人の言葉の数々、また態度からはがゆさを感じていらっしゃる事が文章から伝わってまいります。 家族の為に妻、母は日夜がんばっていますが、やはり一人の人間で女性です。甘えてるといわれるかもしれませんが、一番近くにいるご主人に、『ありがとう』とか『いつも感謝している』など優しい言葉のひとつでもかけてほしいものですよね。 皆さんからたくさんのすばらしいご意見が寄せられているのでひとつだけお話ししたいと思います。 今回 bell1981さんが離婚する、しないいずれかの決断をします。離婚した場合、今の状況から考えて当然子供さんはご自分が引取り、また養育費もきちんと払っていただけそうにないですよね。離婚よって子供さんにも影響があることも予想させます。離間しない場合は今のままの状態で精神的苦痛の日々が続くでしょう。いずれにしても何か行動すれば、その結果はすべて自分が受止めなければならないということです。自分自身しっかり考えて行動しましょう!!そしてこうと決めたらまたその先の進み方を相談してみる。一歩一歩・・がんばりましょう。 2ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃって寝る時間もないと思います。 お体を壊されないようにお気をつけ下さいね。

bell1981
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ひとまず実家に戻りました。 仕事は現在返答待ち、下の子の保育所も5月から入所が決まりました。 焦っても仕方のないこと、まず一歩一歩自立への道を歩こうと思います。 母であることより女であることを優先してきたこと、あほらしくなってきました。 旦那から見て魅力ある女であることを目指しましたが、どんなに想っても 叶わない事もあるのが現実ですね。 いい加減大人にならなきゃと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.11

<お礼>拝見しました。 アナタの内部で想定している回答を待っていて、そうでない回答には幻滅を感じてしまうとしたら、そちらのほうが可哀相ですね。アナタの<お礼>の行間に私は不機嫌な態度を感じてしまうのですが、それは、つまり不機嫌な態度をとるというのは心理学用語の Passive Attack になるんですけどね。 その日の、天候・湿度・ご主人の疲労状況などを考慮して、お酒の肴なりオツマミを用意したいですね。ご主人の好物の品とは別に。食事もそうですけれど……それが小さな気配り。  アナタは結婚してから暮らしの中でプラスのストロークを積み重ね彼を数段いい男にしていればハッピーだったのでしょうけれど、現状は逆の、諸種の不快の積み重ねで、カップ麺を食べるような状況を招来させてしまったのでしょう。ご主人が感じた最初の小さな不快感、あるいは、ご主人の行動に反応したアナタの Passive Attack は何だったのでしょうね。それが縺れを解く鍵でしょうけれど。 ★仮に、次のステップへ進むにしても、現状の、アナタの Passive-Aggressive な性向を消して、数段上の、いい女になれていないと同じ運命を辿ることになってしまうでしょうね。 ・他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。  by Erick Barne  臨床心理学者  TAの創始者 ではあっても、アナタはご自分はパーフェクトで変える必要はないとおもっていて、ご主人を変えたいと思っている。だけどご主人は変らないということで、お互いがお互いの<困ったちゃん>状態。互いに、 自己肯定・他者否定【〔I am OK,You are not OK.〕~独善・反社会的・野心・高慢・自己中心的。要求水準の高い状態で、問題あり。〔TA=Transactional Analysis=交流分析〕】の状態、以下、読んでみてください。参考になるでしょう。 ・『他人(ひと)は変えられないけど、自分は変われる!  ―女性が人づきあいで悩んだら読む本』 丸屋 真也 リヨン社 ・小此木 啓吾 『あなたの身近な「困った人たち」の精神分析―パーソナリティそのミクロな狂い』 新潮OH!文庫 嘆いていても1日。 最高の笑顔で、ニコニコしていても1日。  by formaidable=回答者 互いに、自他肯定になれるといいですね。

bell1981
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 そして、遅くなり申し訳ありません。 人を変えるにはまず自分から、と思って今日に至ります。 でも、結局は自分の考えを正論として押し付けていますよね。 世間の常識が夫婦の常識ではない、でも、私は世間を押し付けている。 自分の親と同じことをしてます。旦那の嫌っている私の実両親と同じことを。 同じ一日なら笑うことの多い毎日にしたいです。 ダメ男にさせたのも私。とにかく悲観的になることから止めていこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

子供にとって一番大切なことは、親が健全であること・・・っと私は思っています。あなたが子育てのために全てを捧げるのは、当然と言えば当然のこと・・・でも、それをできない母親が多いのが現実です。あなたはしっかり者で、家庭の為にたくさんの努力をしています。その労を労うのは旦那様の役割ではないでしょうか?子育てママさんや主婦の労働は、外で稼ぐ旦那様よりも重労働です。ましてや義母と同居しているとなれば、あなたの気苦労は容易に想像できるはずです。 子供がパパのことを好きなのも、あなたが子供の前で父親を悪く言わないからでしょう?あなたのお陰なのではないでしょうか? あなたが健全で居られることが、子供にとっての幸せと考えることはできないでしょうか?あなたが健全でいるとはどういうことでしょうか? 頑張っていることは子供だろうが大人だろうが評価してくれるものですよっ!それを評価できない人と一緒に居ても、あなたが辛いだけではないでしょうか?あなたが辛いと子供も辛いんですよっ!

bell1981
質問者

お礼

回答が遅くなり申し訳ありませんでした。 ひとまず実家に戻りました。 きっと、別れても旦那は後悔しないと思います。 子供のことは考えるだろうけど、きっと私のように後ろを振り返るようなことはないと思います。 それはなんだかすごく悔しいけど、そういう人もいるって事ですね。 家事・育児と外の仕事、どちらが大変なのかなんてこの際どうでもいい。 ただ、お互い大変だね、って労え合えたらどんなに救われるか。。。 義母のことも私自身知らぬ顔をしてれば済むんですが、今後来るであろう介護生活を考えれば 早く答えを決めなきゃ、と思います。 もし、別れることになっても旦那の悪口は絶対言わないように、と決めています。 子供にとっては大事な父親ですもんね。でも、今以上に愛情を持って接していこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usako51
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.9

借金を肩代わりして結婚した時点で間違ってたとしかいいようがありません。 最初からお二人は夫婦ではなく、親と子の関係になってしまっています。 これから夫婦としている為には旦那様も変わることが必要です。 でも変わる気が無い、という。 あなた1人の力では夫婦を続けるのは無理です。 上の子はパパが好き、とのことですが当たり前です。 まだ2歳半なんですから。 6番さんのおっしゃる通り、子供にとって一番大事なのは親の背中です。 いい加減旦那様に精神的に依存するのはやめましょう。 以下のサイトは参考になるかと思います。 http://kokorofuwari.net/kyoizon02.htm

bell1981
質問者

お礼

回答が遅くなり申し訳ありませんでした。 ひとまず、実家に戻っています。 旦那いわく、結局性格が合わないのだから、別れたいんなら別れよう、 とかなり失礼なことを言ってくれています。 なのに、何事もなかったかのように電話がかかってきたりもします。 これも作戦なのか、やはり最後の一歩が踏み出せません。 でも、実家は落ち着くのも事実です。焦る気持ちがないので平穏です。 まずは心の自立、ですね。 ありがとうございました。

bell1981
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ただいま家の中がごちゃごちゃとしていますので 時間を置いてからお礼を書きたいと思います。 申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

一度お子さんたちを連れて実家に帰っちゃったらどうでしょう? そこでこれ幸いと浮気&パチンコするようなら離婚すればいいし、泣いて謝ってきたらまた考え直してもいいのでは? 私としては、人格否定までされて一緒にいることもないと思いますけど。 母親の幸せが子供の幸せだと思うし、今の状況はお子さんたちにとっても良くないと思います。 母乳だってあんまり出てないんじゃないですか? 子供にとって父親の存在は必要ですが、どんな人でもいいという訳ではありません。 母親を大事にしない父親は、子供にとってマイナスになる場合もあります。 心配なのは、別居中に借金の保証人にされかねないかも、ということですよね。

bell1981
質問者

お礼

実家に帰る、というのは高確率で離婚への第一歩のため、 今まではちょくちょく遊びに行くことはあっても泊まることはありませんでした。 (ちなみに実家は来るまで10分の同じ市内です) 母乳は、1ヶ月で止めてしまいました。 バカだとは思いますが、母である姿を見られるのが嫌で女を選んでしまいました。 でも、それは私が選んだこと。ほんと、こんな母親で子供は可哀想です。。。 私は自分の父親が大好きだったので、余計に決意が鈍るのかも。 なんにせよ、よく考えます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.7

 打つ買う飲む男性諸君が嵌る依存症です。  打つはギャンブル、飲むは酒、買うは浮気です、ギャンブルは賭け事依存、酒はアルコール依存、浮気はセックス依存。  依存は自立出来ていない精神的未発達、ある面は幼稚なのでしょうねこの年でしたら、理性も効く立派な社会人です。  依存とは何かを頼る、常に不足感があるなどそれを更生して貰う事は難しいと思います。  有る人は依存症は性分、病気とも言うなど正常な人間性を期待を求める事は難しいとも感じます。  気持ちの中では背中を押して欲しいそんな面も感じます、離婚をするなら自分自身の生活をどうして行こうか悩むどうしようか困った現実では有りませんか。  離婚を覚悟をするなら、先ずは仕事探しです。  自分の生活を確保出来ない段階で先を向くことは大変危険です、既に答えは出ていますので、ご自身の自立をどうするか。  当てに出来ないダンナさんと決別するも経済力かも知れません・・・

bell1981
質問者

お礼

旦那も依存症かもしれません。 でも、何より私が人に依存しやすいようです。 まずは、自分というものを確立しないとだめですね。 幸い、仕事に関しては先日面接を受けて返事待ちですが手応えはあります。 私も2児の母ですから、人に依存しているどころではないですね。。 自分の地盤を固めていかなければ、と思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.5

相手の生き様に関する信頼もなく親の反対も押し切ってのことなんでしょうね。 今日の事態は、まあ、承知の上の行動だったんじゃないですか? それを、今更グチグチと愚痴るのは関心しませんね。 意地ってもんを捨てたら人間は終わりですよ。 ところで、文章にして書き出せば悲惨で不幸な毎日のように誰だって思います。 が、私はひねくれ者ですから、実際の日々はそうでもないと推察します。 笑うこともあるし、愛し合うことをあるのが普通です。 実の所は、そうじゃありませんか? 問題は、夫婦間の会話の量ですよ。 局面の一つひとつに一喜一憂することなく、ともかく夫婦間の会話の量を蓄積すること。 色んな事情で、生き様に関する共感・信頼を分かち合えないまま突っ走った。 この過去は、どうあがいても変えられません。 しかし、こらから先の夫婦関係は、いかようにも変えられます。 >このままこの生活を続けて常に不安に苛まれる人生はもう疲れました。 こんな嘆き言葉を幾ら並べても、こらから先の夫婦関係は変わりません。 2本の糸を撚り合わせても、そこに出現するのは僅かに太くなっただけの糸。 4本の糸を撚り合わせても、そこに出現するのは僅かに太くなっただけの糸。 8本の糸を撚り合わせても、そこに出現するのは僅かに太くなっただけの糸。 夫婦の絆は、糸を撚り合せるようなものです。 しかし、このように幾ら撚り合わせてもある水準までは<やっぱり糸は糸のまま>です。 そして、夫婦の赤い糸も切れて千切れりゃ単なる糸屑と化します。 ところで十分な量の糸を撚り合わせたならば、そこには必ず紐という新たな質が出現します。 質問者のテーマは、この紐の質が出現するまで頑張ることです。 なお、水1ccの温度を1℃上昇させるには1カロリーあれば十分です。 だが、100℃の水1ccを沸騰させて蒸気という質転換を実現するには750カロリーを必要とします。 同じように、<夫婦の絆を糸から紐へ>と転換していく最終局面ではそれまでに倍する踏ん張りが必要。 出来婚かと思いますが、そういう夫婦はいずれにしろ<夫婦の絆を糸から紐へ>が大テーマ。 その質転換をせずしておめおめと実家に戻るぐらいならば最初から避妊することです。 二人目も避妊せずにおいての泣き言は、いただけませんよ。 <夫婦の絆を糸から紐へ>の転換を目指し夫婦間の会話の量を蓄積する一点に集中されたし! 私は、このように思いますよ。 *私が結婚したのは27歳。 *妻には3人の子がいて一女も誕生。 *私の年収は、僅かに120万円。 *私らの経済的な困窮に比べりゃ、まあ、質問者のレベルは屁みたいなもんですよ!

bell1981
質問者

お礼

私なりには今まで別れなかったのは結婚を反対した親への意地だと思ってました。 が、まだまだ我慢が足りないのでしょうか。 確かに、会話は大事だと思います。 そう思って衝突するたびに話し合おうとしました。 が、そうすることでどんどん嫌われて言ったようです。 面倒くさいそうです。 二人の絆が構築される前に結婚したのは事実。 考えの甘い親で迷惑が掛かるのは子供ですね。。。 もっとしっかりします。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.4

奥さんより母取るには困ったもんだ、思ってても口に出しちゃーいかんな、それにたまの息抜きでパチンコ・・・ハァアアああああーー何いっちゃてんの駄目だな自分で蒔いた事で終わってもないのにね子供だね どうかなしばらく子供連れて実家に帰ったら、とにかくまずあなたの頭の中スッキリさせよう 浪費癖のある人はそうそう直らないよこれからは子供にどんどんお金が掛かるし今の生活状態では旦那の小遣いも減る事になるそれに耐えられるとも思えない義母が急に働けなくなったらもうお手上げ、あなたが夜の商売に消えていくのが見えます。実家に戻る時は黙って行く事を勧めます話してかだと旦那が急にやさしくなったりしてくれたら、あなたは戸惑い結局留まりそうですから

bell1981
質問者

お礼

そうなんです。心の中で思っている分には構わないんです。 義父は既に他界していて旦那は長男なので面倒をみなきゃ、という気持ちが強いようです。 ただ、それを面と向かって嫁に言うのは逆効果というか。。。 夜の仕事はしてました。2人目妊娠7ヶ月までスナックで働いてました。 でも、今後戻ることは考えてません。夜ママがいないことで子供が不安定な素振りを見せていたからです。 今は昼の仕事を探すべく、面接をし返事待ちです。 はい、出るときは黙って出て行きます。実際絆されて何度決意が鈍ったことか。。。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A