- ベストアンサー
バドミントン、フォアハンド・バックハンドについて
- バドミントンのフォアハンドとバックハンドの握り方について質問です。私はいつもバックハンドで構えていますが、フォア側に来たときにどうすればいいか迷っています。
- バドミントンでフォアハンドとバックハンドの握り方について質問です。私はバックハンドで構えているのですが、フォア側に来たときの対応についてアドバイスをお願いします。
- バドミントンのフォアハンドとバックハンドについて質問です。私はバックハンドで構えているのですが、フォア側に来たときにどうすればいいかアドバイスをお願いします。私はフォアは苦手で、バックが得意です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
状況にも依りますが・・・ 私の場合、スマッシュレシーブでフォアで構える時は限定されます。 基本的にはバックハンドで持ちます。 理由は、バックハンドの方が圧倒的に対応できる守備範囲が広いからです。 もし対戦相手がフォア構えで待っていたらラッキー!と思いますよ。 構えている右肩付近にさえ打たなければ厳しい切り返しもないし、レシーブが甘めになる可能性が高いからです。特にスマッシュが浮かなければまず大丈夫という安心感があります。 逆にバックハンドだと右肩付近が一番取りにくくて狙い目ですが、それ以外のコースはどこでもバックハンドで対応出来ます。フォア構えよりはレシーブの確実性が高いと感じるので、より考えて狙わないといけなくなります。 ただ、例外もあります。例えば・・・ 相手後衛がバック側コーナー奥から打ってくる場合で、自分がクロス側のレシーバーであるときはフォアで構えます。 右利き基準での考えですが、この場面では私の左足元に来るようなスマッシュを相手が打つことは非常に困難だからです。 クロスコースでネットの高さを超えようとしたら、かなり浮き気味にしないといけないので、私の左側を狙おうとすればサイドアウトのリスクが高くなります。 そうなると、私の右側高めに来る可能性が高いのでフォア構えで待ってみたりします。もちろん、クロスの切り返しレシーブ狙いです。 球が浅かったり、相手が高い打点から打てるプレーヤーだったりするとフォア構えをしないときもありますが。。。 どちらの球か?という話ですが。 もしhiroa123さんが右サイドライン際で●のストレートスマッシュを受けるのなら、バック側に来た球をAさんが取るのは正解だと思います。 右サイドラインに来た球は絶対にhiroa123さんが取らないといけないので、右側に意識を置くべきです。自分の体の前と体の右側がhiroa123さんの担当範囲。左側はAさんに任せるべきです。 ●にとってスマッシュコースの第1選択はhiroa123さんの左足元でしょう。ここに打てば、鋭い切り返しがないし、多少浮いてドライブ気味に来ても前衛が止めやすい範囲です(前衛が極端なクロス張りでなければ)。 逆にhiroa123さんの右側ライン際を狙うとサイドアウトの可能性があるし、浮いてしまえばフォアでクロスドライブリターンを食らいます。リスクが高いので、あえてそこを狙うとは思えません。 なので、私ならまずはバックハンドで構えて待ってみますね。あとは相手のプレーの癖で修正を加えていきます。 逆にパートナーのAさんはフォアで構えて待ってみるのがいいのではないでしょうか?(先の例外的なフォア待ちの話です) サイドバイサイドでの守備範囲については、 ・ライン際にいる方のレシーバーは自分の正面とライン際の球を取る。 ・センター付近にいるペアは二人の間の球と自分の正面の球を取る。 という役割分担で考えます。 ロブをしっかりコーナー奥に上げれば、厳しいクロススマッシュはまず来ませんので、上記の役割分担でスムーズに行くと思います。 スマッシュを打つ方としたら、ライン際へ打つ事は、 ・サイドアウトの可能性があること ・少しでも高めに浮くと強烈な切り返しを食らう可能性大 というリスクがあります。 だから、自分の正面レシーバーのセンター側足元を狙うことが安全策になってきます。そこに来る確率が高いわけです。 自分がストレートスマッシュに対するレシーバーになる場合には、これに対応すべく、腰より低い球をレシーブしにくいフォア待ちよりはバック構えで待つのが良いのではないでしょうか? あとは相手の癖や自分の得手不得手でアレンジしていくことになると思います。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
こちら側(A,私)は 図の様に並行してレシーブ体制なら やはり Aがレシーブでしょうね。 また Aが下がって 【私】が前寄りのポジションなら バックで【私】がレシーブです。 ●はバックからのスマッシュなので 長いスマッシュです。 フォアで構えていればプッシュで返し 即 決められます。 だれとペアになっても合わせられるように 標準的な形になるように練習しないと Wでのペアが偏ってしまいますよ。 <ある程度高めは上からバックハンドで前の方か、●の足元付近くらいに落とすことを考えてます。 ならば フォアで構えてプッシュになりませんか? もちろん ラケットはいつも上げて構えますよね? <返球のアドバイス やはり 【私】の前のネット際にポトリと落とす、 もしくは ●のバックラインのコーナーへ ドライブで(追いつられないように早く)上げる。 だと思います。 怪我をしないように 体を充分に温めてから 練習に 励んでください。